合宿免許に持って行きたいおすすめの薬
2021年4月28日
ホーム >
免許証の変更方法
免許証の住所や氏名が変更になることもあると思います。
その際、いったいどのような手続きが必要なのだろう、と疑問に思う人もいるでしょう。
ここでは、住所や氏名といった免許証記載情報の変更方法について解説。
免許証の情報を変更しなくてはならない、といった人たちは、ぜひとも参考にしてください。
引っ越しをしたなどの理由で、免許証の住所を変更しなくてはならないこともあるでしょう。
運転免許の住所変更に関しては、変更後〇〇日以内に行わなくてはならない、といった決まりはないものの、免許証を本人証明書類としている人も多いことから、なるべく早く変更することをおすすめします。
では、免許証の住所はどこで変更できるのでしょうか?
免許証の住所変更は「新住所の管轄である警察署運転免許課」または「新住所の管轄である運転免許センター・運転免許試験場」にて行えます。
手続き可能な時間帯は、場所によって異なりますので、各会場のホームページ等をご覧ください。
免許証の住所変更のためには、以下のものが必要です。
上記の持ち物を用意したうえで、新住所の管轄内である警察署や運転免許センター・運転免許試験場に行きましょう。
管轄内の警察署や運転免許センター・運転試験場についたら、運転免許証記載事項変更届に必要事項を記入していきます。
記入した運転免許証記載事項変更届は受付に提出しましょう。
受理されたら、新住所が免許証の裏面に記載されます。
新住所が書かれた免許証を受け取ったら、手続き終了です。
結婚などで氏名を変更する人もいると思います。その際の手続きについてお伝えします。
まず、以下のものを用意します。
上記のものを用意したら、対応している警察署や運転免許更新センター、運転免許試験場に行ってください。
運転免許証記載事項変更届に必要事項を記入し、窓口に提出したら、免許証の裏面に新氏名が表示されます。
免許証を変更する際の手続きについてお伝えしました。
住所や氏名などが変わることもあると思います。
その際、免許証にも新しい住所や氏名を反映させなくてはなりません。
免許証の住所・氏名変更は道路交通法によって定められた義務であります。
運転免許を使用する立場として、速やかに変更届を提出しましょう。
携帯からも通話料無料!
0120-999-785【月〜土曜:10:00〜19:00】【日・祝日:10:00〜18:00】
LINEでのお問合せあなたのご希望にピッタリのプランをお探しします。保護者の方からのご質問・ご相談も承ります。
▽ウェブからのお問合せ・お申込み