お問い合わせお申込み資料請求 無料パンフお送りしますデジタルパンフレットはこちら

早く、楽しく!免許をとるなら免許でエース

ホーム >

二輪免許とは?

普通二輪、大型二輪、小型限定?中免??二輪についてチェックしましょう!

二輪免許とは

取扱校と各校の料金はコチラ

【二輪免許】種類・取得資格






【年齢条件】満16歳以上(卒業検定日に満16歳になる方は入校できます。)
【排気量】50ccを超え400cc以下の自動二輪車、小型特殊自動車、原動機付自転車の運転ができます。
【運転できる車両】上記の定められた排気量までの車両を運転することができます。マニュアル(MT)車とオートマチック(AT)車限定の2種類の免許があります。


限定
★普通自動二輪免許の条件付免許です。
【年齢条件】満16歳以上(卒業検定日に満16歳になる方は入校できます。)
【排気量】50ccを超え125cc以下または定格出力0.6kwを超え1kw以下のものを指します。
【運転できる車両】上記に定められた排気量までの車両、小型特殊自動車、原動機付自転車の運転ができます。オートマチック(AT)車限定の免許があります。




二輪
【年齢条件】 満18歳以上
【排気量】400cc超の二輪車(排気量の制限なし)※AT限定大型二輪免許(排気量650cc以下)
【運転できる車両】MT車は制限がないため全ての二輪車両を運転することができます。AT車は上記排気量までの車両を運転することができます。いずれも小型特殊自動車、原動機付自転車の運転ができます。

【普通自動二輪】

普通二輪MT 普通二輪AT 小型二輪
普通二輪MT 普通二輪AT 小型二輪AT
よく耳にする「中免(※)」は普通二輪のことです。
MT車での教習を受ければ、MT・AT両方の車両を運転することができます。
AT限定の普通二輪免許は、免許証に「ATに限る」という条件が付きMT車の運転はできません。

※「中免」という呼称について

現行の道路交通法では「中免=中型二輪免許」という区分はありません。
1996年の道路交通法改正前、二輪免許の区分は排気量が125㏄を超えるものを「自動二輪免許」として、その中で排気量400㏄以下のみ運転できる条件付(自動二輪は中型に限る)の免許がありました。この条件付きの自動二輪免許の略称が「中免」だったため、現在も普通二輪免許のことを「中免」と呼ばれる方が多いのかもしれません。

また、現行法の中でも排気量の大きさで「大(=大型二輪)・中(=普通二輪)・小(=普通二輪小型限定)」に分けられますので、通称化しているとも言えます。
ただし、以前は無かった(四輪の)中型免許が存在する現在では、「普通二輪免許」が正式な呼称となります。

普通二輪のうち小型限定の条件付き免許は、排気量125cc以下のバイクが運転できます。

【大型自動二輪】

大型二輪MT 大型二輪AT
大型二輪MT 大型二輪AT
バイク好きは大型二輪!ツーリング好きの方は大型二輪をとればどんなバイクも乗り放題です。
※AT限定は「排気量650cc以下」の制限があります。一方、限定なし(MT)の場合は、制限がないため「(二輪の)無制限免許」といわれます。

【自動二輪の教習】

指定自動車教習所に入校した場合に受ける教習時限は次の通りです。

教習
車種
所持
免許
学科
時限数
技能
時限数
合宿免許
最短日数
普通
二輪
小型限定AT
なし・原付 26 9 (注1)
(注2)
普通車 1 8
普通
二輪
小型限定MT
なし・原付 26 12
普通車 1 10
普通二輪
小型限定AT
4
普通
二輪
AT
なし・原付 26 15 7日間~
普通車 1 13 6日間~
普通二輪
小型限定AT
5 (注1)
普通二輪
小型限定
3
普通
二輪
MT
なし・原付 26 19 9日間~
普通車 1 17 8日間~
普通二輪
小型限定AT
8 (注1)
普通二輪
小型限定
5
普通二輪AT 5
大型
二輪
AT
なし・原付 26 29 12日間~
普通車 1 24 10日間~
普通二輪
小型限定AT
18 (注1)
普通二輪
小型限定
17
普通二輪AT 10 5日間~
普通二輪 9 5日間~

大型
二輪
MT

なし・原付 26 36 16日間~
普通車 1 31 14日間~
普通二輪
小型限定AT
24 (注1)
普通二輪
小型限定
20
普通二輪AT 16 8日間~
普通二輪 12 6日間~
大型二輪AT 8 (注1)
大型二輪AT
+普通二輪
5

(注1)原則として取扱いがありません。
(注2)普通二輪でご入校の方が、引き起こし等ができなかった場合にのみ、ご案内します。
※指定自動車教習所を卒業すると、運転免許試験場での技能試験は免除されます。
※指定自動車教習所の教習課程では、学科の試験は行われません。(効果測定を除く)
※所持免許が「なし・または原付」の方のみ、運転免許試験場での学科試験受験の必要があります。

「さあ、バイクの免許を取ろう!」と思ったら・・・
二輪免許も合宿がオススメです。

取扱校と各校の料金はコチラ

このページの先頭へ

合宿免許のメリット

メリット1:短時間で卒業可能 メリット2:リーズナブルなパック料金 メリット3:選べる宿泊プラン メリット4:余暇時間も充実!旅行気分が味わえる! メリット1 メリット2 メリット3 メリット4 お問合せはコチラお電話でのお問合せは0120-999-785(月~土AM10:00~PM7:00 日祝:AM10:00~PM6:00) あなたのご希望にピッタリのプランをお探しします。保護者の方からのご質問・ご相談も承ります。

全国の公認校からアナタにとって最適なプランをご案内いたします。