平成29年3月12日以降に普通免許を取得すると、運転できる車両が小さくなります。
今年の冬以降、駆け込み需要が予想されます。
普通免許の取得をお考えの方は、早めの入校がオススメ!
9月下旬~10月は、合宿免許のお得な時期!
お得なキャンペーンが続々と始まります。
なんと!普通車(AT)が、175,000円(税抜)~と格安!
爽やかな秋空の下での教習はいかがですか?
普通車と二輪のセット教習もこの時期がオススメ!
冬になると雪が降るエリアの教習所では、二輪の教習がお休みになることが多いんです。
気候がよくて、料金もお得なこの時期がオススメ!
![]() |
![]() |
普通車AT+普通二輪の同時取得で、240,000円(税抜)~と、超オトク!
教習所・日程選びのコツ
合宿で免許を取りに行こう!と決めたけど・・・何から決めれば良いんだろう???
あれこれ見ていくと、ますます迷って決められず、時間だけが過ぎてしまうことも多いのではないでしょうか?
特に夏休み(7~9月)や春休み(1~3月)時期のご入校は、早期申込が希望条件で入校するカギとなります。
迷ってる時間はもったいない‼ “免許でエース”がお客様の教習所選びをサポートします。
コツ【1】 お気軽にご相談ください!
通話料無料 0120-999-785
コツ【2】 よりスピーディな決定のために、次のポイントをお聞かせください。
①いつ出発できる?いつまでに帰りたい?
夜行バス利用や一部の教習所を除き、原則入校日の朝ご出発です。また、最短スケジュールは教習所・入校日により異なります。
“免許でエース”は、お客様の日程条件を満たす入校先・入校日をピックアップしてご提案します。期間が限られている等、場合によっては一時帰宅のご提案もいたします。
②誰と行く?
宿舎の部屋定員や利用条件が異なるため、人数により、ご提案の教習所も変わってきます。グループの場合等、まだ決定されていない場合でも、〇人~〇人という条件で結構ですので、お早めにご相談ください。
③車種はどっち?
普通車・自動二輪の教習は、マニュアル車(MT)・オートマティック車(AT)で入校日が異なる場合もあります。また、教習所の車両台数にも限りがありますので、車種により設定されている定員が異なることもあります。
『よく分からない』方もお電話でご説明しますので、お気軽にご相談ください。“免許でエース”では、将来のお仕事やご自宅のお車についてのお話も交えてご相談させていただいています。
④「これだけは!」というポイントは?
『絶対にひとり部屋!』『部屋は友達と一緒がいい』『短期間で終わるところ!』など・・・。
ご希望条件はたくさんお話ししてください!
★高校3年生の方★
ご入校予定の方のお誕生日はいつですか?仮免許証は18歳未満では発行されません。合宿免許は短期でスケジュールされているため、マニュアル車(MT)で9日目、オートマティック車(AT)で7日目が仮免許取得予定です。(教習所により、仮免許の試験実施日は異なりますので、ずれる場合もあります。)現在17歳の方には、お誕生日をお聞きしてご入校いただける日をご案内します。お友達と一緒の入校を予定されている場合は、お友達のお誕生日もチェックしておいてくださいね!
コツ【3】 まずは仮予約を!
“免許でエース”はご希望条件にそったご提案をいたします。複数のご提案ができるよう努めますので、その中から「イチバン良いな」と思われるところを仮予約しましょう。特に、混み合う時期のご入校は、迷ってる間に満員になってしまうことがあります。
コツ【4】 仮予約してじっくり検討!
仮予約した上で、親御さんやご友人とじっくり検討してください。変更やキャンセルも遠慮なくお申し付けください。
変更のご相談も 通話料無料
0120-999-785
1)日程選びのポイント
- 教習料金は入校日によって異なります。
ご自身が予定されている時期が、どの料金帯に属しているかをチェックしましょう。
- オフシーズンにはお得な料金設定日も!
4月~6月・10月~12月は、比較的ご入校の人数が少ないオフシーズンです。教習所によっては、オフシーズンだけの特別料金をご用意する場合があります。可能であれば、設定日に合わせて計画をたてるのも賢いポイントです。
- 何を重視するか?も日程選びのポイントです。
▶とにかく短期間で卒業したい方・・・最短日数とは、教習所が作成したスケジュール通りに延長(補習や検定不合格)なく進んだ場合の日数です。各自動車教習所によっても異なります。また、延長となった場合には、検定(試験)実施日が少ないと、日数が長くなってしまう場合もあります。延長日数は、入校された曜日や延長となった日によって変わってきますので、予測することはできません。
余裕を持って計画していただくのがベストですが、どうしても短い期間しか合宿免許に充てられない方は、各教習所の特長をふまえてご案内しますので、お電話でご相談ください。
2)教習所選びのポイント
教習所の違いって?
教習カリキュラムは同じです。では、何が違うのでしょう?
- 場所(土地柄も?!)
- 設備
- 料金
- 最短日数や検定実施日
合宿免許のメリットは免許取得だけじゃない!
知らない土地での生活で経験値アップしちゃいましょう!温泉?美味しいもの?美しい景色?歴史探訪?いろんなポイントで選んでOKなのです。
ますます迷ってしまいましたか?
そんな方のために!
迷いすぎて・・・決められな~い!そんな方は!!
アドバイザーが、ご希望条件をうかがっておススメをピックアップします。まずはお電話を!
再取得の方にお勧めするポイントは・・・
◆運転技能に自信がない方には
- 保証内容が充実していること・・・技能延長の場合の補習費用に備えます。
◆運転技能に自信がある方に
- 保証よりも料金を重視・・・ご希望に応じてご提案します。
◆取消処分を受けた方には
- 欠格期間中でも入校できること・・・条件がありますが、入校していただける教習所をご案内します。
- 処分者講習受講済みを問われずに入校できること・・・講習受講は必須ですが、受講前に入校できる教習所をご案内します。
◆忙しい方に
- 最短日数が短いこと・・・最短日数だけでなく、補習が心配な方には検定(試験)実施日も考慮してご案内します。
◆うっかり失効により仮免許を再取得された方
- 仮免許からの合宿コースをご案内しています。くわしくはコチラ「仮免許を取得している方の合宿コース」
◆再取得の方にお勧めの合宿免許実施校はコチラ
保証内容充実の合宿免許実施校
保証とは?
技能教習がうまくできない場合や、技能検定に不合格となってしまった場合は、補習や再試験を受けなければなりません。また、補習等により日数も延びてしまいますから、宿泊数も増えます。
本来は、補習費用や再受験料、宿泊費が必要ですが、合宿免許の場合は一定の「延長保証」が付いていて、すぐには費用が発生しないようになっているのがほとんどです。
ただし、保証内容は年齢によって制限があり、一般的にはお若い方の保証が多く、年齢の高い方の保証は少なくなります。再取得をお考えの方々の場合、保証内容が少ないことが考えられます。
ここでは、比較的保証年齢の高い教習所や、幅広い年齢の方に保証内容を多くご用意している教習所をご紹介します。
保証内容が充実の教習所
教習所名 | 対象年齢※ | 保証内容等 |
秋田県 秋田北部自動車学校 |
30~60歳までの方 | 技能教習・技能検定は卒業まで 宿泊は延泊4泊まで |
秋田県 能代モータースクール |
||
秋田県 第二北部自動車学校 |
||
山形県 マツキドライビングスクール各校 |
26~60歳までの方 | 通常保証は延長3日まで 税込10,000円加算で延長5日まで |
福島県 マツキドライビングスクール福島飯坂校 |
||
新潟県 マツキドライビングスクール新潟西しばた校 |
※記載の年齢以下の方は保証内容が異なりますので、詳しくは各教習所ページをご覧ください。
★いずれの教習所も、学科試験(仮免学科)に関する費用は別料金となっており、保証はありません。
取消処分を受けた方にお勧めの合宿免許実施校
取消処分を受けられた方は、欠格期間中に免許を取得することができません。くわしくはコチラをご覧ください。
原則として、自動車教習所での教習も欠格期間が明けてからの開始が望ましいとされています。教習所により、「欠格期間中は免許の交付を受けられない事を理解した上での教習の開始は可能」とする場合もありますので、より早い再取得を希望される方には、欠格期間の満了日を伺ってご提案いたします。
また、再取得の前には必ず取消処分者講習を受けなければなりませんが、ご入校にあたっても受講済みを条件とする教習所があります。未受講の方には、ご入校いただける教習所をご案内いたします。
欠格期間中でも入校できる教習所
処分者講習受講済みを問われずに入校できる教習所
教習所名 | 欠格期間中の入校・入校条件 | 処分者講習受講前の入校 |
秋田県 秋田北部自動車学校 ◆準中型取扱あり |
〇満了日の3か月前~ ※満了日がわかる書類が必要 |
〇 |
秋田県 能代モータースクール ◆準中型取扱あり |
〇満了日の3か月前~ ※満了日がわかる書類が必要 |
〇 |
秋田県 第二北部自動車学校 ◆準中型取扱あり |
〇満了日の3か月前~ ※満了日がわかる書類が必要 |
〇 |
新潟県 白根中央自動車学校 |
〇満了日のおよそ1ヶ月前~ ※満了日がわかる書類が必要 |
〇 |
埼玉県 かごはら自動車学校 |
〇満了日のおよそ3ヶ月前~ ※誓約書が必要 |
〇 |
鳥取県 鳥取県東部自動車学校 ◆準中型取扱あり |
〇満了日のおよそ2ヶ月前~ | 〇 |
鳥取県 山陰中央自動車学校 |
〇満了日のおよそ2ヶ月前~ | 〇 |
島根県 松江・島根自動車学校 |
〇満了日のおよそ2ヶ月前~ | 〇 |
掲載以外でも欠格期間満了後であれば処分者講習受講前でもご入校いただける教習所があります。ご希望の教習所が該当するかどうか、お客様の状況を伺ってご案内しますので、お気軽にお問い合わせください。
忙しい方にお勧め
最短日数とは、教習所が作成したスケジュール通りに延長(補習や検定不合格)なく進んだ場合の日数です。
延長となった場合には、検定(試験)実施日が少ないと、日数が長くなってしまう場合もあります。延長日数は、入校された曜日や延長となった日によって変わってきますので、予測することはできません。
◆よくある質問「最短卒業日数が教習所によって違うのはどうしてですか?」
◆合宿免許のモデルスケジュール
合わせて参考になさってください。
検定(試験)実施日の多い教習所
教習所名 | 修了検定 | 卒業検定 |
山形県 マツキドライビングスクール米沢松岬校 |
月~金曜 ※祝日・年末年始を除く |
毎日 ※年末年始を除く |
福島県 南湖自動車学校 |
月~金曜・第1・第3土曜 ※祝日・年末年始を除く |
毎日 ※年末年始を除く |
新潟県 新潟関屋自動車学校 |
月~金・日曜 ※祝日・年末年始を除く |
毎日 ※年末年始を除く |
新潟県 白根中央自動車学校 |
月~金・日曜 ※祝日・年末年始を除く |
毎日 ※年末年始を除く |
鳥取県 鳥取県東部自動車学校 |
月~金曜 ※祝日・年末年始を除く |
毎日 ※年末年始を除く |
鳥取県 山陰中央自動車学校 |
月~金曜 ※祝日・年末年始を除く |
毎日 ※年末年始を除く |
島根県 松江・島根自動車学校 |
月~金曜 ※祝日・年末年始を除く |
毎日 ※年末年始を除く |
最短卒業日数の短い教習所
教習所名 | 最短日数(普通車AT) | 最短日数(普通車MT) |
山形県 マツキドライビングスクール各校 |
14日間 | 16日間 |
福島県 マツキドライビングスクール福島飯坂校 |
14日間 | 16日間 |
新潟県 マツキドライビングスクール新潟西しばた校 |
14日間 | 16日間 |
新潟県 新潟関屋自動車学校 |
14日間~ ※入校日により異なります |
16日間 ※入校日により異なります |
新潟県 白根中央自動車学校 |
14日間~ ※入校日により異なります |
16日間 ※入校日により異なります |
埼玉県 かごはら自動車学校 |
14日間~ ※入校日により異なります |
16日間 ※入校日により異なります |
千葉県 海上中央自動車教習所 |
14日間~ ※入校日により異なります |
16日間 ※入校日により異なります |
鳥取県 鳥取県東部自動車学校 |
14日間~ ※入校日により異なります |
16日間 ※入校日により異なります |
鳥取県 山陰中央自動車学校 |
14日間~ ※入校日により異なります |
16日間 ※入校日により異なります |
島根県 松江・島根自動車学校 |
14日間~ ※入校日により異なります |
16日間 ※入校日により異なります |
お勧め教習所一覧
保証充実 :保証が多く追加料金の不安が軽減されます。
欠格中 :取消処分の欠格期間中での入校が可能です。(満了日までの期間条件があります)
未受講 :取消処分者講習の受講前での入校が可能です。
短期卒業 :卒業までの最短日数が短い教習所です。
検定 :技能検定・仮免学科試験の実施日が多い教習所です。
教習所名 | お勧めポイント |
秋田県 秋田北部自動車学校 料金詳細はコチラ |
保証充実 欠格中 未受講
|
山形県 マツキドライビングスクール米沢松岬校料金詳細はコチラ |
未受講 短期卒業 検定
|
新潟県 白根中央自動車学校料金詳細はコチラ |
欠格中 未受講 短期卒業 検定
|
鳥取県 鳥取県東部自動車学校料金詳細はコチラ |
欠格中 未受講 短期卒業 検定
|
春休みの合宿免許の申し込みが始まっています。
お得なプランはお早めに!まずは仮予約!!
まだ先のことだから・・・とお思いの皆さん!!お急ぎください!
春休み(1月下旬~3月)は、高校3年生の方、大学生の方、専門学校生の方・・・、4月からの新生活に向けて、多くの方が運転免許取得を希望される合宿免許の大人気シーズンです。
合宿免許なら短期間で効率よく教習を受けられるため、例年早い時期からお申込をいただいています。
すでに、1月下旬~3月のプランの受付が始まった教習所もあります。空きがあるうちに、まずは仮予約!
『準中型免許』も合宿なら短期で取得できます。2月~3月は、大変混み合います。ご就職に『準中型免許』が必要な方は、お急ぎください!
「免許でエース」ではご希望条件をお伺いして、仮予約を承ります。今すぐご連絡ください!
■毎年大人気!長野県 南信州天竜自動車学校 受付開始→詳しくはコチラ
■毎年大人気!静岡県セイブ自動車学校 受付開始→詳しくはコチラ
免許でエースのLINE公式アカウントから
カンタン空き確認・仮予約!
春休み入校は、早期予約がおすすめ!
仮予約を迷っている方によくある理由&解決へのアドバイス
《高校生編》
- 高校の許可をもらっていない⇒最終的にはキチンと許可を得てご入校いただきたいですが、仮予約だけは許可前にでも済ませておくと安心です。
- 就職先から呼ばれるかもしれない⇒多くの場合、進路指導の先生に相談されると大まかなスケジュールを教えてくださいます。就職前に運転免許を取得しておかれることも立派な就職準備ですから、先生にも早めに相談なさると良いですよ。
- 卒業式があるから行けない?!⇒卒業式や予行演習の日程は既に決まっているはず!早めにチェックして、影響のない入校日を仮予約しちゃいましょう。
《専門学校生・大学生編》
- 試験や追試日程が気になる⇒まずは試験日程を確認しましょう。「先生によって日程が早くなる」という声もお聞きしますので、直接聞ける方は先生にお聞きください。先輩の例も参考になりますね。大丈夫そうな日程を仮予約!
- 旅行に行く予定だけど決まっていない⇒う~ん…合宿免許か旅行か、どちらかでも早く決めちゃいましょう(>_<)
- サークルの合宿が決まっていない⇒例年実施する時期は同じくらいの場合が多いとうかがいます。その時期を避けて仮予約!
迷っている間に満員になっちゃいます。例年、『変更することになったら申し訳ないし…』『キャンセルは悪い気がして…』と言ってくださる方が多いのですが、全然気にしないでください!次にご相談いただく時に「ごめんなさい、満員になりました」とお伝えする方が心苦しいのです‼迷っている理由をお聞かせいただければ、良い解決法をご提案できるかもしれません。さあ、今すぐご相談を!
予約のツボ
- 教習料金は入校日により異なります。料金の上がる前や下がった後が狙い目‼
- シングルプラン・ツインプランは特に早めの予約を‼
- まずは行けそうな日程をキープ(仮予約)‼予約後の変更もお気軽にご相談を‼
大事な事なのでもう一度‼
合宿免許の教習所、どう選ぶ?
地域特性を知ってから選ぶと、より合宿免許を楽しめるかも!
ご当地グルメや観光スポット、エリア内の自動車教習所の特長などをご紹介します。
知らない土地で過ごす2週間は、免許取得だけではない充実した時間になります!
![]() |
![]() |
![]() |
合宿実施校がとても多いエリアです。毎年多くの方にご入校いただく人気エリアでもあります。入校生の方の感想を聞くと・・・? | 新潟県の合宿免許実施校は、教習・宿泊施設・お食事・・・すべてハイクラス! 満足度も高いそのワケは・・・? | 免許だけじゃもったいない!西日本の人気エリアは、余暇の充実度も高いのです‼さあ、空き時間にどこへ行く? |
地図上の県名をクリック・タップすると各県の詳細にジャンプします。
『人』が魅力です!合宿免許@東北
東北地方は合宿実施校がとても多いエリアです。毎年多くの方にご入校いただく人気エリアでもあります。
卒業された方に「何が一番良かったですか?」とお聞きした時に、「食べ物が美味しかった!」「観光に行けた!」という声が上がると同時に、共通して聞かれたのが、「人が良かった」という感想です。「人って、どういうこと???」と思っちゃいますよね?具体的にお聞きすると・・・「先生が優しかった」「先生がおもしろかった」「旅館の人が親切だった」などなど・・・。人の温かさを指していらっしゃることがわかります。お友達からの口コミでお申込の方も多いんですよ♪
お勧めしたい事はイロイロありますが、一番の魅力「人」に会いに東北へいらっしゃいませんか?
【岩手県ってどんなところ?】
岩手は青森県の南、太平洋側に位置する、北海道に次ぐ広大な面積の県です。豊かな海、山、大地、その土地によって様々な表情を見せてくれます。県都「盛岡市」は東北新幹線・JR東北本線等の主要駅があり、駅に降り立つと「大都会ぶりにびっくり」する方も多いようです。
岩手県内は行政区分や天気予報などの場面で4つのブロック(盛岡市を中心とするエリア、県北エリア、沿岸エリア、県南エリア)に分けられます。広~い岩手ですので、エリアごとに歴史・文化・気候・風土が違います。世界遺産「平泉」や、わんこそば・盛岡冷麺・じゃじゃ麺の三大麺、美しいリアス式海岸、イーハトーブ、遠野物語、岩手には魅力的な場所・食べ物・文化がたくさん!
岩手県内の合宿免許実施校
![]() |
|
◆陸前高田(りくぜんたかた)ドライビングスクール |
|
岩手県陸前高田市竹駒町字相川74-1 |
陸前高田ドライビングスクールがある沿岸部は、比較的過ごしやすい気候で、夏は暑い日でも湿度が低め、冬は積雪が少なく、多くの方が持っている「北国の厳しい気候」イメージとは異なります。リアス式海岸の美しい海と、魚介・海藻など豊かな海の幸に恵まれた自然豊かな地域です。
しかしその自然は、2011年3月11日東日本大震災という非常に厳しい現実ももたらしました。陸前高田ドライビングスクールは市内の高台に立地していたため、直接の被害は免れましたが、市内の広範囲が甚大な被害を受けたため、スクールは人や物資など支援の拠点となりました。当時は合宿免許で各地からたくさんの教習生の方が入校中でしたが、スクールが力を尽くして無事に帰宅していただくことができました。帰って来られた方の「寒くもなかったし、食べ物にも困らなかった」というお話を聞いた時、離れていて何もできずにいた私たちは、スクールの皆さんに対し言葉に表せない感謝で胸がいっぱいになりました。
震災からの復興は長い道のりで、市内は工事の最中ですが、人の温かさは変わらず皆さんのお越しをお待ちしています。復興のシンボルになった「奇跡の一本松」や、連続ドラマのモデルになり話題となった「三陸鉄道」など、実際に見ていただきたいものや、お帰りに観光していただきたい場所など盛りだくさんです。
![]() |
|
◆平泉(ひらいずみ)ドライビングスクール |
|
岩手県西磐井郡平泉町平泉字宿21-3 |
県南部に位置する平泉ドライビングスクールは、その名の通り「世界遺産の町 平泉」にあります。『浄土思想の考えに基づいて造られた多様な寺院・庭園および遺跡が一群としてよく残っている』ことから世界遺産として登録されました。スクールは、世界遺産を構成する寺院まで車で10分~15分ほどの距離です。
平泉の観光スポットを巡るミニ観光バスツアーを毎週 火・木・土曜日に行っています。 合宿免許で滞在しつつ、世界遺産を見学できるなんて魅力的ですよね?中尊寺の金色堂や毛越寺などの寺院、庭園は必見ですが、付近の街並みも要チェックです。一般の住宅も落ち着いた外観、コンビニの看板も普段目にしているものと違っています。町全体の景観が保たれていて美しい!
そんな充実した観光特典があって、入校された方は楽しんでくださっただろうなぁ、と感想を聞いてみたところ・・・、「一番良かったのは、先生や合宿で一緒になった人たち!」という答えをいただきました。初めての運転で緊張する皆さんの気持ちをほぐそうと、指導員をはじめとするスタッフが、あたたかく、時には面白く(笑)接してくれる教習所なんです。
![]() |
|
◆遠野(とおの)ドライビングスクール |
|
岩手県遠野市青笹町糠前37-29-7 |
遠野物語などで「遠野」という地名を耳にしたことがあると思います。遠野市は、岩手県の県南部に分類されますが、岩手の中央に近い位置にあります。岩手県の中では雪の多い地域で、冷え込むことも多いです。逆に、夏の朝夕は涼しく快適ですね。のどかな田園風景がひろがり、「ふるさと村」「曲り家」「伝承園」など茅葺き屋根を保存した名所も多いため、『おばあちゃんの家に帰ってきた』ような懐かしい感じのする場所です。
合宿でいらっしゃる方には、遠野市内の旅館、民宿にお泊りいただきます。どの宿舎も家族のように親身に接してくれるので、「知らない所に行かせるのが心配」とおっしゃる親御さんにも見に来ていただきたいくらい(笑)です。
そして、是非体験していただきたいのが、「遠野グリーンツーリズム」です。地元農家に泊っての農業体験、乗馬、各種手作り体験に無料(いずれか一つ)で参加できます。教えてくださる地元のお年寄りやインストラクターの方とのふれあいも、得がたい体験!
「卒業生の方が、遊びに来てくれることも多いんですよ」と宿舎の方が教えてくれました。どんな説明よりも、遠野の良さがわかるエピソードだとわかっていただけるでしょう。
【秋田県ってどんなところ?】
秋田県は青森県の南、日本海側に位置し、十和田八幡平国立公園や男鹿、鳥海、栗駒、各国定公園など自然公園が有名です。「日本一犯罪が少ない」とか「日照時間が日本一短い」というデータもあります。日照時間は色白の秋田美人が多い理由かもしれませんね。秋田杉で作られる「曲げわっぱ」や、「きりたんぽ」「稲庭うどん」「比内地鶏」などの名産品が有名ですね。鉱物資源が多く、かつては銅山、銀山だけでなく油田も多くあり、その影響で秋田大学には日本で唯一の鉱山学部(現在は理工学部)がありました。
秋田県は、県北・中央・県南にエリア分けされますが、それぞれに沿岸部と内陸部を含みますので、天気や風土も異なることが多いです。
用語(?!)解説
秋田の名産品をさらに詳しく!
▶きりたんぽ 炊きたての米をついて潰し、太い杉の串に竹輪のように練りつけて焼いたものがきりたんぽです。発祥の地は、北鹿地方(現在の鹿角市)で、その昔、きこり達が山作業の折に残り飯を長い棒に巻き付けて、味噌をつけて焼いて食べたのが始まりだという説と、マタギ(猟師)が、食べ残したご飯を、山鳥などの鍋に入れて食べたのが始まりだという説があります。その後、大館市で現在のような「きりたんぽ鍋」として普及させたため、きりたんぽの本場と言われるようになりました。
秋田県内の合宿免許実施校
![]() |
|
◆秋田北部(あきたほくぶ)自動車学校 |
|
秋田県大館市根下戸新町1-45 |
県北の内陸側に位置する大館市。青森県と接する県内最北の地です。有名な「きりたんぽ」の本場で、比内地鶏の産地、忠犬ハチ公が産まれた場所でもあります。秋田北部自動車学校は、国道7号線沿いに立地しているため、飲食店やスーパーなども多く、生活に便利な環境にあります。
おもてなしの気持ちがウレシイ!教習中は誰でも緊張するものです。特に初期の教習車内では、指導員と雑談をする余裕はないのが普通でしょう。秋田北部自動車学校では、教習を終えると指導員から「お疲れ様のおしぼり」が手渡されます。緊張が解けた時のちょっとした会話で、気持ちが楽になるかも!
秋田北部自動車学校の宿舎はすべて個室(ホテルシングル)で温泉付!これも人気の理由です。
![]() |
|
◆能代(のしろ)モータースクール |
|
秋田県能代市字下古川布20-4 |
能代モータースクールは、県北の沿岸、日本海に面した能代市にあります。東に日本海、北に世界遺産の白神山地を望む雄大な風景の町です。内陸部に比べ、冬の積雪は多くありません。海からの風を利用した風力発電に力を入れていて、風車が並ぶ光景は圧巻です。また、バスケットボールの強豪能代工業高校があるため、「バスケの街」として市全体でバスケットボールに力を入れています。駅(能代駅)にもバスケットゴールがあるんですよ!
能代モータースクールの宿舎は、「お帰りなさ~い」と言って迎えてくれるアットホームな面も備えたホテルです。個室(シングル・ホテルシングル)を選んでいらっしゃる方は、1人で入校されることが多いため、教習から帰った時のちょっとした会話で癒されることもあるのでは?
もちろん、スクールのスタッフもみんな親切!教習後のおしぼりサービスも「先生との会話のきっかけになって、合宿初日から気分が楽になった」と好評です。
![]() |
|
◆第二北部(だいにほくぶ)自動車学校 |
|
秋田県鹿角市和田末広字紀の国平33-17 |
秋田県の県北、青森・岩手と接する県境の市に第二北部自動車学校があります。冬は気温が低くなるため暖かい服装が必須です。十和田八幡平国立公園に近く(十和田湖は青森県内です)、緑に囲まれ、澄んだ空気の中で癒されながら合宿生活を送っていただけるでしょう。
スタッフの優しい語り口も癒されポイントのひとつです!叱られてもこわくないだろうなぁ・・・いえいえ、入校される方でルール違反するような方はいないのです。自然に癒され、人に癒され、ココに来ればみんな優しくなれる、そんな場所です。
第二北部自動車学校の宿舎はすべてホテルです。ホテルAプランはリーズナブルな料金でありながら、お部屋は広く、ベッドはセミダブルサイズ、広々とした庭も楽しめます。ホテルBプランなら、免許のための合宿だということを忘れそうなくらい、豪華な温泉ホテルで過ごすことができます。第二北部自動車学校なら、日々ゆったりとした気持ちで教習を受けられそうですね!
【山形県ってどんなところ?】
秋田県の南、日本海側にあり、人の横顔のような形をしているのが山形県です。4つのブロック:日本海に面した平野一帯の庄内(しょうない)エリア、内陸部の北部で新庄盆地一帯の最上(もがみ)エリア、山形市を含む村山盆地一帯の村山(むらやま)エリア、県南部で米沢盆地一帯の置賜(おきたま)エリアに分かれていて、文化や気候が異なります。雪が多いというイメージが強いかもしれませんが、庄内エリア以外は盆地であるため夏の暑さも厳しいです。全県的に優れた農産品が生産され、さくらんぼや和牛(米沢牛・山形牛)が有名です。県が「おいしい山形」を謳っていることもあり、山形の合宿では美味しいものが食べられるかもしれませんよ?!また、山形県は県内すべての市町村に温泉がある“温泉王国”ですので、各地の温泉も楽しんでみてください!
山形県内の合宿免許実施校
![]() |
|
◆鶴岡自動車学園 |
|
山形県鶴岡市西新斎町6-34 |
鶴岡自動車学園は庄内エリアに属する鶴岡市にあります。日本海に面した市で、多くの海水浴場があり、最近では癒し系生物として人気のクラゲを集めた「加茂水族館・クラゲドーム館」もあります。雪の多い山形にあって、比較的積雪の少ない土地です。
夏は海!鶴岡自動車学園の専用宿舎「湯の浜グランドホテル」から海辺まで歩いて10分ほど。水着を持って行きましょう♪
冬はスキー・スノボ!シーズン中は、毎週日曜日にスキー場までの送迎バスを運行します。
さらに、夏休み・春休みの時期になると「おやつタイム」と称して地元の食材(フルーツ・だだちゃ豆・玉こんetc)を召し上がっていただける日をご用意!おいしいおもてなしです。
そんな鶴岡自動車学園に入校されると、みんなスグお友達に♪卒業の時には涙のお別れ・・・ですが、東京周辺の方には、なんと同窓会も設けてくれているんです。久しぶりの再会を、皆さん楽しんでいらっしゃるそうです。
◆マツキドライビングスクール |
マツキドライビングスクールは、山形県内の村山エリア、置賜エリアに合計9校(他、福島県に1校、新潟県に1校)ある自動車教習所グループです。先に記載した通り、エリアごとに文化や天候の面で異なることが多くあります。ここでは、エリアをさらに分けてご紹介しましょう。
ところで、関東方面からマツキドライビングスクールの山形県内の各校にいらっしゃる際は、山形新幹線を利用されるのが一般的ですが、山形新幹線は福島まで東北新幹線と連結して走り、福島で切り離されますので、東北新幹線に乗ってしまわないようにご注意を!!
用語(?!)解説
マツキドライビングスクールや鶴岡自動車学園で提供される郷土料理について解説します!
▶玉こん 正式には「玉こんにゃく」 球状のこんにゃくのことですが、山形では一般的に、だし醤油等で煮込んだものを「玉こん」と呼びます。団子のように串に刺した状態で煮て食べることが多いです。お寺などの門前店では必ずと言っていいほど売っている山形のソウルフードです。
▶芋煮 山形(宮城や秋田の一部でも)では、秋になると河原などで里芋を煮て食べる風習があり、仕事仲間・友人と集って行うことを芋煮会と呼びます。里芋の他、長ネギ、にんじん、こんにゃく、牛肉または豚肉が主な食材です。エリアによって味付け・肉の種類・他の食材が異なり、山形県内の場合、庄内エリア(鶴岡自動車学園はこちら)では味噌味で豚肉を使用し、庄内以外のエリア(マツキドライビングスクールはこちら)では醤油味で牛肉を使用するのが一般的です。
ちなみに、芋煮と玉こんをたくさん食べることもあり、里芋とこんにゃくの消費量は山形県が日本一なのだそうです。
村山 山形市エリア | |
◆マツキドライビングスクール太陽(たいよう)校
|
|
◆マツキドライビングスクール山形中央(やまがたちゅうおう)校山形県山形市漆山北志田3385-1 |
![]() |
◆マツキドライビングスクール山形(やまがた)校山形県山形市小白川町川原1242-5 |
![]() |
山形の県庁所在地、山形市にある3校で、いずれもお迎えの場所(初日の集合場所)は山形駅です。太陽校と山形中央校は、隣接する天童市との境を流れる川沿いにあり、2校の距離は500メートルほどです。太陽校に入校される方は、山形中央校の食堂で昼食をとっていただきますし(スクールバスで約2分)、宿舎は山形市内で共有している場合が多いため、両校で合宿される方同士の交流もあります。山形校は、3校の中で一番中心部に近い立地です。馬見ヶ崎川という市民が憩う河川敷にあり、9月にはびっくりするほど大きな鍋で芋煮(郷土料理)を作る「日本一の芋煮会」が催されます。その時期に入校される方は必見です。また、年間を通して楽しめるプールも徒歩5分の場所にあります。水着を持って行かれると楽しいですね。山形市は積雪の少ない所で、3校とも市街地で過ごされる合宿をご希望の方にお勧めです。
各校とも合宿で入校された方にイベントをご用意しています。
太陽校・山形中央校では、天童最上川温泉「ゆぴあ」の入浴券を進呈(送迎付き)、時期により「山寺観光」や「郷土料理会席」などのミニ観光もご用意しています。山形校では、先述のプール利用券や温泉健康ランド入浴券を進呈しています。
共通して大好評のイベントが、夏休みや春休みの期間に開催される「〇〇DAY!」です。〇〇は季節によって、かき氷だったり、芋煮だったり、玉こんだったりしますが、このイベントで新たに友達が増えるきっかけにもなり、合宿生活がさらに楽しくなりますね!
置賜 東エリア | |
◆マツキドライビングスクール米沢松岬(よねざわまつがさき)校
|
|
◆マツキドライビングスクール赤湯(あかゆ)校山形県南陽市宮内287-10 |
![]() |
置賜エリアは、山形県の南部で福島県との県境にあります。福島から分かれた山形新幹線が、初めて着く駅が「米沢」。米沢松岬校の最寄駅です。米沢盆地の中心都市ですが、こじんまりとした地方都市で、のんびりとした空気とのどかな風景が広がります。上杉藩の城下町ですので、直江兼続・前田慶次ファンの方は「上杉神社」や「伝国の杜」などに立ち寄ってみては?「かねたん」「けーじろー」ふたりのマスコットもお待ちしています♪
米沢駅から10分ほどで、山形新幹線は「赤湯」駅に到着します。こちらは赤湯校の最寄駅、温泉とぶどうとワインの町です。ぶどう以外にもラ・フランス、りんご、さくらんぼの産地で、スクール横にもさくらんぼ畑が広がっていて初夏に色づく実を間近に見られます♪赤湯温泉は開湯900年の歴史ある温泉で、赤湯校のレギュラープランを選ばれた方は宿舎が温泉旅館ですので毎日温泉を楽しんでいただけます。
両校とも、歓迎イベントをご用意しています。定番の「芋煮」「玉こん」に加え、夏はかき氷など。米沢松岬校は、お昼に「牛肉弁当」が出たりすることも!赤湯校は、ぶどうの産地らしく「ぶどう狩り」を実施したりします。友達が増えるチャンスですね!
また、両校が立地する置賜東エリアは、山形の中ではのんびり派の方言エリアです。もちろん、通じないほどの方言を使うことはありませんが、旅館の人、ホテルの人、お出かけ先のお店の人、ほんわか接客で和みますよ~
置賜エリアは山形県内でも雪の多い所です。より積雪の多い地にある米沢松岬校ならウィンタースポーツも楽しんでいただける宿舎をご用意しています。スキー・スノボ好きの方、一度やってみたかった方、是非お問い合わせください!
置賜 西エリア | |
◆マツキドライビングスクール白鷹(しらたか)校
|
|
◆マツキドライビングスクール長井(ながい)校山形県長井市緑町7-45 |
![]() |
置賜エリアでも白鷹校・長井校があるエリアは、山形県の中央に近い位置です。同じ置賜エリアの米沢近辺よりも積雪は多くありません。入校される方をお迎えする駅は、両校とも赤湯校と同じ「赤湯」駅ですが、白鷹校は「鮎貝」駅、長井校は「長井」駅、フラワー長井線という単線のローカル鉄道の駅が最寄りの駅です。のんびり走る長井線の沿線には、本殿裏に三羽のうさぎが隠し彫りされていてすべて見つけると願い事がかなうと言われている「熊野大社」(宮内駅から徒歩10分)や、狛犬のかわりに狛兎が出迎えてくれる「葉山神社」があります。葉山神社の最寄の駅名は「白兎(しろうさぎ)」駅(無人駅)。ウサギだらけのフラワー長井線で、一番人気は「宮内」駅のウサギ駅長『もっちぃ』でしょう。お帰りに、ふわふわで可愛い駅長に会いに行ってみては?
村山 村山市エリア | |
◆マツキドライビングスクールさくらんぼ校
|
|
◆マツキドライビングスクール村山(むらやま)校山形県村山市櫤山金谷原3073 |
![]() |
山形県の中央部を成す村山エリア、村山市はその北部にあります。関東方面から山形新幹線に乗った場合、山形駅を過ぎて約20分ほどで、さくらんぼ校・村山校のお迎えが待つ「村山」駅に着きます。同じ村山エリアでも山形市に比べると積雪が多い場所です。村山市の人口は約2万5千人ほどで、のどかな風景が続く農業が盛んな町です。
両校とも、歓迎イベントをご用意しています。定番の「芋煮」「玉こん」に加え、夏はかき氷、スイカなど。さくらんぼ校で不定期に行われる「方言講座&クイズ」は、皆さんを笑いの渦に巻き込むことでしょう。教習や知らない土地での生活に緊張されている方も、面白い先生たちのおかげで和むこと間違いなし!自然と会話も増えて友達が増えるチャンスですね!
【福島県ってどんなところ?】
東北の一番南、太平洋に面する県です。福島は北で宮城・山形と接し、南は茨城・栃木・群馬に、西は新潟に接する東西に広い県です。大きく3つのブロック:奥羽山脈西側の会津(あいづ)エリア、奥羽山脈と阿武隈山地の間に挟まれる県の中央部である中通り(なかどおり)エリア、太平洋側の浜通り(はまどおり)エリアに分かれていて、文化や気候が異なります。東北6県の中では、県内の気候の違いが一番大きいと言えます。
福島県内の合宿免許実施校
![]() |
|
◆マツキドライビングスクール福島飯坂校 |
|
福島県福島市飯坂町湯野字下洞下1 |
マツキドライビングスクール福島飯坂校のある福島市は中通りエリアにあり、福島県の県庁所在地です。中通りエリアは福島県中央を南北に渡り、東北新幹線や東北自動車道が走る沿線ですので、福島市は郡山市と並んで福島の中心都市です。スクールがある飯坂町は福島市の郊外、古くからの温泉街でタイムトリップしたかのような情緒あふれる街並みです。中通りの中では雪の多い場所ですが、雪が降る温泉街も趣がありますよ♪温泉街の周辺は、桃をはじめフルーツの産地として有名で、フルーツライン、ピーチラインと名付けられた道路沿いには、たくさんの果樹園が直営所を設けています。
マツキドライビングスクール福島飯坂校ではホテルプランもご用意していますが、やっぱり満喫して欲しいのは温泉!川音の響きも心地良く「ああ、温泉に来たなぁ~」と実感する街並み。地元の方も利用する共同浴場や足湯もあり、「どこから来たのぉ?」なんて会話も旅気分を盛り上げてくれるでしょう。もちろん、宿舎となる温泉宿の皆さんもあったかい人ばかりです。
鉄道好きなら見逃せない!福島交通「飯坂電車」に乗ってみませんか?福島駅と飯坂温泉を約20分で結ぶ単線の電車です。スクールから飯坂温泉駅までは歩いて15分ほど。宿舎の旅館からは5分前後の場所に駅があります。
![]() |
|
◆南湖自動車学校 |
|
福島県白河市白坂一里段6-236 |
南湖自動車学校は、「都心からイチバン*近い東北」白河市にあります。白河市は福島県の中通りエリア、「白河の関」で知られる奥州(東北地方)の玄関口の市です。関東(栃木県)に隣接していると言っても、関東よりも高地となっているため、夏は比較的過ごしやすく、冬の降雪も多くはありません。
*交通面を考慮したもので、距離的な意味ではありません。
南湖自動車学校の最寄駅は、東北本線「白坂」駅ですが、関東方面・東北方面からお越しの皆さんをお迎えするのは「新白河」駅。東北新幹線停車の駅です。駅付近には、ショッピングセンターやホテルがあり、ホテルプランを選ばれた方は駅近隣のホテルをご利用になります。専用宿舎のマンション「アプレンデール」も駅近くにあるんですよ。
白河市は、白河藩の城下町として栄え、藩主松平定信が造ったと言われる南湖公園は「日本最古の公園」として、現在も市民に親しまれています。南湖自動車学校からは約3㎞の距離にありますので、教習のあいまに自転車で遊びに行かれる方が多いです。ここでのお勧めは「南湖だんご」!名物として公園付近のお店で人気の品です。合宿でいらっしゃる方には、特典として①白河ラーメン②南湖だんご&ジェラート③ケーキ&カフェの3つの中から1つ無料で召し上がれるプレゼントがあります。南湖だんご・ケーキ&カフェ(レトロなカフェは雰囲気サイコ‐♪)は、南湖公園近隣のお店でご用意していますので、散策の必須ルートですね!ラーメン好きなら白河ラーメンも堪能しましょう!澄んだスープと縮れ太麺が特徴の白河ラーメンを本場でたっぷり楽しめますよ!特典は3種類から1つだけですが、どれも魅力的!なので、是非お小遣いで制覇しちゃってください。お店の人との交流も楽しいですよ~
![]() |
|
◆湯本自動車学校 |
|
福島県いわき市常磐水野谷町千代鶴1-2 |
湯本自動車学校は、太平洋に面したいわき市にあります。いわき市を含む浜通りエリアは太平洋側気候で、東北のイメージとは異なる冬でも温暖な土地です。その中でも、いわき市は最も南にあり、雪が降っても積もることはほとんど無い所です。湯本自動車学校の最寄駅は「湯本」駅。その名からわかる通り温泉の町で、駅を降りるとさっそく「足湯」があるんですよ。いわき湯本温泉は、千年の歴史を持つ古い温泉です。古い温泉旅館や共同浴場など、街歩きも楽しいですよ♪
温泉の町「湯本」ですが、湯本自動車学校の専用宿舎「よしの館」もしっかり温泉です!毎日の疲れは、毎日の温泉で吹き飛ばしてください。湯本温泉の町中にあり、湯本駅までも徒歩5分ほど。お隣にはコンビニもあって便利です。なによりも「親切、優しいおかみさん」が待っています!おいしいご飯とあったかい交流で、温泉以上に温まる合宿生活を送っていただけますよ!
湯本自動車学校の特典は、「スパリゾート ハワイアンズ」の入場券プレゼントです。『ハワイアンズに行きたいから湯本自動車学校を選んだよ!』という方もいらっしゃるくらい大人気・大満足の特典です。リピーターも多いハワイアンズは、広いプールや温泉だけでなく、毎日催される各種のショーも人気の理由で、フラガールの華麗なショーや、温泉に浸かりながら楽しめる影芝居など、初めての方はもちろん、すでに行ったことがある方も楽しめます。忙しい合宿免許生活ではありますが、午後の教習がない日など(期間によってはお休みの日も)ありますので、ぜひぜひ楽しんできてくださいね!※湯本駅から無料のバスが出ています。
“免許でエース”なら、「銀行振込」または「運転免許ローン」から選べます!
銀行振込
- 入校申込後、ご入校の「案内書」をお送りいたします。
- 「案内書」記載の入金期日までに、銀行・ゆうちょ銀行・信用金庫などの金融機関窓口やATMから、指定口座にお振込みください。
銀行名 | 支店名 | 口座番号 | 口座名義 |
---|---|---|---|
三井住友銀行 | 飯田橋支店 | 普通 6969999 | 株式会社 東京エース免許センター |
三菱UFJ銀行 | 飯田橋支店 | 普通 0028318 |
※振込手数料はお客様ご負担でお願いいたします。
※ご入校者と異なる名義でお振込の場合は、ご連絡をお願いいたします。
運転免許ローン
お申し込みはキャッシュレス(頭金なし)でもOK!
選べる4つの手続き簡単免許ローン!
◆新潟県の合宿免許実施校◆ | |
水原自動車学校のおススメはこちら! | マツキドライビングスクール 新潟西しばた校のおススメはこちら! |
妙高自動車学校のおススメはこちら! | |
新潟関屋自動車学校のおススメはこちら! | 白根中央自動車学校のおススメはこちら! |
新潟県ってどんなところ?
新潟県は南北に長い県です。日本を8つの地方に分ける区分では「中部地方」に分類されます。他に、「関東甲信越」「北陸」「信越」などに分類されることもあります。南北に長いため、東北地方の山形県や福島県、関東地方の群馬県、中部地方の長野県や富山県と接し、相互に文化や風習において影響し合った歴史があります。JRは多くのエリアでJR東日本(一部JR西日本)、電力会社は東北電力、NHKの天気予報では「関東甲信越」・・・。新潟にお住まいの方からも「新潟県って何地方なんだろう?」と思う場面があるとお聞きしたことがあるほどです。
新潟県内のエリア区分 新潟県は、上越(じょうえつ)地方、中越(ちゅうえつ)地方、下越(かえつ)地方、佐渡(さど)地方の4つに分かれます。現代の感覚では、北の方が「上越」?と思いがちですが、新潟が「越後の国」と言われていた時代、上方(かみがた=京)に近い方から「上越後(かみえちご)」「中越後(なかえちご)」「下越後(しもえちご)」と呼ばれていたことから、上越市を中心都市とする県南西部が「上越」、長岡市を中心都市とする県中央部が「中越」、新潟市を中心都市とする県北東部が「下越」と言われるわけです。
面白いことに、下越地方である新潟市に向かう新幹線が「上越新幹線」で、上越地方を通る新幹線は「北陸新幹線」です。東京から妙高自動車学校にいらっしゃる方は、降りる駅が「上越妙高駅」なので、「上越新幹線に乗るんだっけ???」と勘違いされる方もいらっしゃるので気をつけてくださいね!
新潟県の方言は?繰り返しになりますが、新潟県は南北に長く、長い海岸線を持つ土地柄のため、他地域との交流も様々で、東北弁と似た言葉だったり、関西弁と似た言葉だったり・・・。現在は、イントネーションも標準語仕様で、特に若い方は方言を使わないようです。
独特の表現は残っているようです。機嫌を損ねて拗ねてしまうことを指す「へそを曲げる」と言いますよね?新潟県だけなぜか「鼻を曲げる」と言うそうです。普段の会話で、その土地に触れるのも楽しいですね!
新潟県の気候は?もちろん気候も地域によってさまざまな特徴があります。スキー場が多いせいか、豪雪地帯のイメージを持たれている方も多いのですが、新潟市を例に取れば、積雪が10センチを超えると「大雪だ!」と言われるほど、常には積雪のない場所もあります。また、日本海に近いエリアは冬の気温が比較的高めで降雪があっても融けてしまうことが多いようです。夏は、海からの風で湿度も高め、意外に暑いんです。
一方、山間部は豪雪地帯で、3メートルを超える積雪があり、ウィンタースポーツを楽しめる場所が多いのです。積雪の多い場所に行かれる場合は、服装(特に履物)に関して雪対策を考慮したものをお勧めします。山間部の夏は、暑い日でも朝・夕の気温が下がるので、快適なリゾート生活を楽しめますね。
新潟で合宿免許♪お勧め校ぞろいです!
新潟県の合宿免許実施校は、教習・宿泊施設・お食事・・・すべてハイクラス! 技能や学科の検定(試験)を行う日も多いので、最短日数も短い教習所が多いんです。 毎年多くの方に選ばれる、東日本の人気エリア。満足度も高いワケです。 実績校ぞろいの新潟で、もっと合宿免許を楽しんでいただくための情報を集めました。さあ、行こうよ新潟!
“食”にフォーカス!“温泉”にフォーカス!“観光”にフォーカス! 教習所ごとのおススメ情報

『オッチャホイ』 新発田市にある食堂、その名も「シンガポール食堂」(新発田駅から徒歩10分ほど)の名物?! 名前を聞いただけで、気になりませんか? 「きしめんを炒めたピリ辛のシンガポール風焼うどん」で、皿オッチャホイと汁オッチャホイがあります。
「オッチャホイ」を食べるなら⇒一駅隣に、マツキドライビングスクール新潟西しばた校 があります。
『イタリアン』 見た目とネーミングで、初めて見た人は「・・・」となってしまうかも! 新潟の(特に新潟市・長岡市周辺の)皆さんのソウルフードなんですって‼ 簡単に説明しちゃうと「トマトソースのかかった焼きそば」なんですが・・・やっぱり実際に食べてみるのがイチバンですね!
「イタリアン」を食べるなら⇒提供店舖の近くにある教習所は マツキドライビングスクール新潟西しばた校 新潟関屋自動車学校 です。
『新鮮な魚介類』 広く日本海に面した新潟県は、海の幸にも恵まれ、お寿司、フレンチ、イタリアン・・・様々な料理で美味しい魚介をいただくことができます。 時間がある方なら、合宿免許の帰りに佐渡観光はいかがですか?寒流と暖流の接点にある佐渡は、海産物の宝庫です。 新潟港からジェットフォイルを利用すれば1時間ほどで佐渡に到着。美しい自然にも魅了されます。
『へぎそば』 布海苔(ふのり)という海藻をつなぎに使った蕎麦を、「ヘギ」といわれる器に盛りつけた「へぎそば」は中越エリアが発祥ですが、県内各地でも味わうことができます。
食堂ミサの『みそラーメン』 席に着いて周りを見ると・・・みんながみそラーメンを食べている‼ そんな大人気メニューです。 ボリューム満点、野菜たっぷり!「食べきれないかも・・・」と思っても、コクがあるのに、お味噌汁のような優しい味わいに、いつの間にか完食です! 妙高自動車学校 を選んだ方はラッキーです。お昼の食事は食堂ミサの定食!ラーメンDAYもありますよ♪
お土産にいかが?『笹団子』『バスセンターのカレー』 もはや説明の必要はないかもしれません。新潟名物「笹団子」はいかがですか~? 県内各地のお店、駅売店などで販売されているので、お帰りのお土産に最適です! 笹団子は日持ちが心配・・・ならば「バスセンターのカレー」はいかが?ずいぶんストレートなネーミングですが、新潟市の万代シティバスセンター内にある立ち食い蕎麦屋さんの人気メニューなのです。人気のあまりレトルトにして販売!もちろんバスセンターに行って食べるのもオススメです。

『池の平温泉』『月岡温泉』 「美人の湯」としても有名です。柔らかな硫化水素泉は、入浴するとお肌がツルツルになるうえ、美肌効果も期待でき、女性にうれしい温泉です。 「月岡温泉」に行くなら ⇒水原自動車学校 期間限定特典で豪華温泉旅館の日帰り湯が楽しめます。(特割キャンペーン利用の方除く) ⇒マツキドライビングスクール新潟西しばた校 レギュラープランの宿舎は月岡温泉の旅館で、毎日温泉三昧です。
白樺林といもり池を中心に眺望が良く、避暑地にも適しているため、たくさんの保養所、ペンションが建っています。いもり池は、約10万株といわれるミズバショウの大群生が咲きほこる春から、秋の紅葉まで自然を存分に堪能できます。 「池の平温泉」に行くなら ⇒妙高自動車学校 ペンション宿泊の方は、毎日『温泉ハウス』(ペンション直営)で“じょんのび”できます。

『高田城址公園の桜』 上越市の高田城址公園では約4,000本のソメイヨシノが咲き誇り、3,000個以上のぼんぼりに照らされて水面に映える三重櫓と桜の美しさは、日本三大夜桜の一つに数えられています。 歴史好きならお城も要チェック!徳川家康の六男・松平忠輝公の居城として築かれた高田城。 平成5年(1993)に復元された三重櫓は、1・2階が展示室になっており、高田藩ゆかりの資料などが観覧できます。
「高田城址公園」に行くなら ⇒妙高自動車学校 送迎ルートからは少し距離がありますので、卒業後の寄り道観光がおすすめです。
『信濃川やすらぎ堤』『信濃川ウォーターシャトル』
日本で一番長い川「信濃川」は、新潟市の中心を流れ日本海へとつづきます。 新潟市の象徴「萬代橋」付近からの堤防は「信濃川やすらぎ堤」と命名されて市民の憩いの場となっています。春には桜とチューリップが咲き誇り、夜には「ぼんぼり」が点灯され、美しい信濃川の夜景とともに楽しめます。 「信濃川ウォーターシャトル」は観光スポットを巡ることができる水上バスです。企画便も運航しています。くわしくは⇒信濃川ウォーターシャトル
信濃川・新潟市観光なら ⇒ホテルプランで新潟市内宿泊の水原自動車学校 集合・解散が新潟駅(または周辺)なので、お帰りの寄り道観光も良いですね! ⇒新潟駅まで電車で10分の新潟関屋自動車学校 ホテルプランなら新潟市内に滞在いただけます。
『白根大凧合戦』 新潟を代表する伝統行事「白根大凧合戦」は、川の両岸から巨大凧を揚げ、空中で凧綱を絡ませて川に落とし、相手の凧綱が切れるまで引き合う、世界最大スケールの大凧合戦です。大凧のサイズは、たたみ24畳分もあります。期間中に約300枚の大凧が大空を舞い合戦を繰り広げます。
「白根の大凧」を見るなら ⇒白根中央自動車学校 合戦は毎年6月の開催ですが、自動車学校から自転車で約8分のところに「しろね大凧と歴史の館」があり、その迫力に触れることができます。
『白鳥の飛来地 瓢湖』 ラムサール条約登録湿地。白鳥は毎年10月中旬に第一陣が訪れ、3月下旬まで滞在します。11月下旬頃のピーク時には5,000羽を超える白鳥が飛来します。餌やりも体験できます。 瓢湖の魅力は、冬だけのものではありませんよ。桜やアヤメの名所としても、夏のサイクリングコースとしても人気です。
「瓢湖」に行くなら ⇒水原自動車学校 専用宿舎「ラック・デ・シーニュ」から徒歩約15分、自転車約10分です。
『池の平温泉スキー場』 新潟県といえばスキー場!と思われる方も多いと思います。でも・・・ほとんどの自動車教習所は、スキー場のすぐ近くにあるわけではありません。免許の合宿中に、スキーやスノーボードを満喫したい!という方に断然おススメが「池の平温泉スキー場」です! そのワケは・・・?
スキー・スノボを楽しむなら ⇒妙高自動車学校 ペンションにお泊りの方なら特典付きでスキー・スノーボードを満喫できます。くわしくはコチラ
各校のおススメPOINT
![]() |
|
◆水原(すいばら)自動車学校 |
|
新潟県阿賀野市下条20-4 |
◆アドバイザーからご紹介◆
水原自動車学校を訪問すると、「入校された方が快適に過ごせるように、考えてくれてるんだな」と強く感じます。専用宿舎は決して新しい建物ではないのに、新築のようにメンテンナンスされています。大きな窓から差し込む光で、室内は明るく、きっと気持ちよく朝を迎えられることでしょう。
お掃除も行き届いていて清潔感バッチリ!お掃除の後は、「清掃済み」マークが貼られていたり、お掃除に入ってほしくない時は「お掃除不要」のカードが用意されていたり、寝具類もこだわって選ばれたものばかり。本当にホテルみたいでしょ?
カードキーシステムや、ひとりに1台用意されたカギ付ロッカーなど、セキュリテイにも配慮されています。女性の部屋には、人数分の鏡があって、朝の準備もゆっくりできますね!
お食事も、セミバイキングで好き嫌いのある方も安心です。しかも美味しい!!
わたしのおススメは手作りクロワッサンです。ぜひ食べてみてくださいね!
教習所の周辺は、のどかな風景が広がっています。広々としたコースは、大型の車両が走っていても、圧迫感がありません。
お店等がなくて不便かな~?と思われる方、ご安心ください。自動車学校と専用宿舎との間はスクールバスで3分ほど。しかも毎時間走っているので、空き時間にはお部屋でのんびりできます。
専用宿舎からはレンタサイクルで、コンビニやスイーツショップ、白鳥で有名な瓢湖に出かけたりして皆さんリフレッシュされているようです。 水原自動車学校なら、おひとりでも、グループでも、快適に過ごせますよ! こんなハイグレードな合宿免許が体験できる水原自動車学校ですが、 オフシーズンにはお得な料金で入校いただける割引コースをご用意しています。ぜひコチラもチェックしてくださいね!
![]() |
|
◆マツキドライビングスクール新潟西しばた校 |
|
新潟県新発田市西宮内1002 |
マツキドライビングスクール西しばた校は、宿泊プランが多彩で、お客様の様々なニーズに応えられる教習所です。
女性の方に人気の「パンション・プチ・カザデラ」は、オーナーの手作り料理が好評です。とっても広い談話室があり、女性専用宿舎なので毎日賑やかに女子トークが繰り広げられています(^^)
男女混合のサークルの皆さんには、レギュラープランの温泉旅館をお勧めしています。近い場所にあって、施設環境も似ていますので、教習所で過ごす際の話題も合うと思います。でも男女の宿舎間の行き来はダメですよ~! シングル志向の方には、タイプの異なる二つのホテルをご用意!
Aプラン「ルートイン新発田インター」は清潔感のあるビジネスホテル。コンビニも近く、大浴場も完備!大人の方に人気が高いホテルです。
Bプラン「ベストイン新潟南」は、夕食がセットされていないリーズナブルなホテルプランです。シングルルームは確保しつつ料金を抑えたい方におススメです。近隣にコンビニやスーパーがありますので、夕食はご自身でご用意ください。
マツキドライビングスクール新潟西しばた校の人気プラン「自炊プラン」をご紹介します。 とにかく費用を抑えたい!という方に大人気♪オフシーズンなら、おひとりでのご利用も可能ですので、ひとり暮らし体験をしてみたい方にもおススメです。食材以外のキッチン用品がそろっていますので、 自炊にチャレンジしてみるのも良いですね!自炊プランの詳細はコチラをチェック!
![]() |
|
◆妙高(みょうこう)自動車学校 |
|
新潟県上越市中郷区稲荷山598 |
◆アドバイザーからご紹介◆
妙高自動車学校は、北陸新幹線の開業で関東エリアからのアクセスがとっても良くなりました。以前から人気の教習所で、すぐに満員になってしまうのですが、さらに人気上昇中ですので、検討中の方は少しでも早くご相談くださいね! ぞれぞれの宿舎に魅力があっておススメするのに迷ってしまう学校の一つですが、やっぱり一番人気のペンションからご紹介しましょう。
【ペンションタイプ】宿泊プランで言うと、レギュラーやツイン、時期によりシングルでご利用いただける宿舎です。 こちらのおススメポイントは
- アットホームな雰囲気と美味しいお食事! オーナーさんは皆さんプロのシェフばかり。朝・夕のお食事が美味しいので、ご自宅にいる時よりも太っちゃうかも!?
- 毎日温泉三昧! 妙高自動車学校が提携するペンション4棟にお泊りの方には、共同運営の『温泉ハウス』をご利用いただきます。広い休憩スペースがあるので、食後の団らんにも良いかも?!
- 特典満載!ペンション宿泊者限定です。 春から秋にかけては、『温泉かふぇ』施設内のご利用が無料! 『温泉かふぇ』とは・・・妙高高原にある、温泉とネットカフェの複合施設です。天然温泉の大浴場と露天風呂はもちろん、インターネットやカラオケ、コミックコーナー、ビリヤードなどの施設が充実。1日中過ごしても飽きないくらいです。 冬は『池の平温泉スキー場』でウィンタースポーツを満喫できる二大特典! リフト券が合宿滞在中ず~っと無料+スキーまたはスノボのフルセットレンタルが1回無料!スキー・スノボが得意の方も、やってみような?という初めての方も、見逃せない特典ですよ~
【ホテルシングル・スーパーホテル新井】 こちらも人気ですが、その人気ゆえ満室になってしまうことも多いのです(>_<) 人気の理由は・・・
- 大浴場は樽川温泉「景虎の湯」。おもいっきり体を伸ばしてリフレッシュできる♪(時間制の男女入れ替えのため、女性は夕方または早朝のみの利用となります。女性限定でアメニティプレゼントがあります。)
- 空気清浄器が完備してあるなど、設備も充実。コンビニや飲食店も立ち並ぶ「道の駅あらい」に立地しているので、快適&便利。
- 食事が美味しい!朝食はホテルの朝食バイキング。好きなものを好きな量だけ食べられるのはウレシイですね。夕食はホテル隣接の食堂「ミサ」で、た~くさんあるメニューから好きなものを選んで食べられるんです。(上限額がありますが、なんと1,000円/1食までOKです♪)
【ホテルツイン・リゾートホテルアルプ】女性限定のホテルプランです。 絵の中に出てくるようなリゾート感たっぷりのホテルです。
夏なら・・・白いワンピースで過ごして欲しい(笑)素敵なホテルです。
冬は、本格スキーリゾート「赤倉温泉スキー場」のリフト乗り場すぐ上の立地ですから、スキー・スノボ大好きな方も大満足ですよ。天然温泉も魅力です。
とにかく魅力たっぷりの妙高自動車学校!オフシーズンにはお得な割引コースをご用意しています。ぜひコチラもチェックしてくださいね!
![]() |
|
◆新潟関屋(にいがたせきや)自動車学校 |
|
新潟県新潟市中央区関屋浜松町22 |
◆アドバイザーからご紹介◆
新潟関屋自動車学校は、口コミによるお申込みの多い教習所です。訪問して感じるのは、「合宿生活を気持ちよく安心して過ごせる環境なんだろうなぁ」ということです。そのワケは?私が推理(笑)してみますね!
- スタッフの方が明るく親切! 受付、指導員の皆さんが、さりげなく声をかけてくださるのも安心ポイントです。さらに、宿舎のスタッフさんの気遣いが、あったかいんですよね。「行ってらっしゃい」や「お帰り~」がイイ感じです。
- 食事が充実! 自動車学校併設のレストラン「ダイニングハイド」では資格を持った調理師さんが、毎日のメニューを工夫して考え、作っています。各種ソースも市販のものは使わずに手作りなんですって!関屋オリジナルドレッシングもぜひ味わってほしい逸品です!
- 施設の充実! 校舎、専用宿舎ともに、空き時間や食事時間に配慮された施設だと思います。例えば、待合室スペースが充分にとってあること。学科の勉強も空き時間に取り組みやすい環境です。宿舎にはシャワールーム(ファーストドム)があって、海水浴シーズンに大活躍なんですって。関屋浜に近いため、空き時間を楽しんできてね!という思いやりを感じます。他にもアイスディスペンサー(製氷機)があったり、個人用のセーフティボックスがあったり、「あって良かった!」なアイテムがきちんとあるんです!!
- どこもピカピカ♪ 個人的には一番感動しちゃった点です。ファーストドム内の床は、「どちらかというとお掃除が難しい床材」だと思うんです。ところが、階段の隅っことか、壁際の別素材との境目とか、ぜ~んぜん汚れや埃がないんです。スタッフさんのスーパー主婦力に脱帽しました。私は「床」に惹きつけられましたけど(笑)、このお掃除力は当然いたるところで発揮されていました。
人気の新潟関屋自動車学校では、オフシーズンのお得な割引コースをご用意しています。ぜひコチラもチェックしてくださいね!
![]() |
|
◆白根中央(しろねちゅうおう)自動車学校 |
|
新潟県新潟市南区上下諏訪木字論地1107 |
◆アドバイザーからご紹介◆
せっかく合宿免許に行くんだから、教習だけじゃもったいない!!オフタイムも楽しく有効に使いたいですよね?白根中央自動車学校なら、充実したオフタイムを過ごせること間違いなし!
- 宿舎が近いから楽々! 教習所と専用宿舎「カルフール」は徒歩1分!移動時間が短いから空き時間を有効に使えます。もちろん自分のお部屋に戻ってOKなので、テレビをみたり、昼寝をしたり、たまには学科の勉強もしたり(^^)と自由に過ごせます。
- スポーツでリフレッシュ! 公営のテニスコートや体育館・屋内プールまでは自転車で5分以内。ラケットなどの簡単な用具は教習所で貸出があるので、気軽にスタッフの方に声をかけてみてくださいね。(体育館のご利用には内履きが必要です)
- ご飯が美味しい! なんといっても新潟は米どころ、ご飯はもちろん新潟産コシヒカリ!専用宿舎「カルフール」ご宿泊の方は3食とも校内食堂で手作りの定食を召し上がっていただけます。おかずはボリュームたっぷり、副菜もご飯もお味噌汁もお替り自由だから・・・美味しすぎて食べすぎちゃう人続出!!
- お買いものやレジャーに便利! 白根中央自動車学校の周辺にはいろいろなお店や施設がそろっています。コンビニ、ゲームセンター、カラオケ、100円ショップ、ドラッグストア、食品スーパー、ファッション、ホームセンター、レンタルショップ、図書館、郵便局、総合病院などが自転車で10分圏内!!
- 成人の方だけのお楽しみ♪ 白根中央自動車学校って、とっても大らかな教習所なんです。食堂や自分のお部屋でお酒を飲んでもOK!専用宿舎にはビールの自販機があったり、食堂にはアイスディスペンサー(製氷機)やアイスペールを用意してあったり、ポットの貸出があったりと、サービス満点!日本有数の酒どころの新潟だから、美味しい地酒もたくさんあります。翌日の教習に影響しないように、節度を守ってお楽しみくださいね。(未成年の方はお酒を飲んじゃだめですよ!!)
- 全室バストイレ付の快適なお部屋で、居住性もバッチリ!! 専用宿舎「カルフール」は、清掃の行き届いたきれいなお部屋が自慢。明るいお部屋で朝の目覚めもスッキリです。全室バストイレ付だから快適・便利に生活できます。専用宿舎が満室の場合は提携のホテルをご利用いただくことがあります。もちろんバストイレ付で快適!!
白根中央自動車学校では、オフシーズンのお得な割引コースをご用意しています。ぜひコチラもチェックしてくださいね!
どの教習所も魅力的で迷っちゃう!という方、お客様のご要望に応じてくわしくご説明しますので、お気軽にご相談ください。
冬休み2025年~2026年 年末年始合宿免許プランのご紹介です。春休み(2~3月)より10万円以上お得になる場合も!お急ぎください!!
実施一覧
【東日本の合宿免許はこちら】
【西日本の合宿免許はこちら】
▶合宿免許 高校生の方が冬休み入校を検討する時のポイント
入校される方の誕生日をチェックしましょう。
合宿免許は短期間でスケジュールされますので、入校して約1週間で仮免許の試験を受けて仮免許を取得していただく事になります。仮免許取得時に18歳になっている事がご入校の条件です。お友達の誕生日も確認した上で計画しましょう。
※年末年始の休校日には教習が中断しますので、お誕生日との関係が分からない場合はお気軽にご相談ください。
▶合宿免許 大学生の方が冬休み入校を検討する時のポイント
大学生さんの冬休みは意外に短く、日程が合わない事も多いです。
が、冬休み前に集中講義などのスケジュールが入っていたりしませんか?受講されるかどうかにより、冬休みでも合宿免許での入校・卒業が可能かもしれません。
ご自身の受講スケジュールを早めに確認してみてください。
いずれにしても、冬休みの入校は休校日があるために少しわかりにくいかもしれませんが、1月下旬~3月中旬のご入校より、12月入校は格安なので人気も高いです。個別のご予定を伺ってご案内しますので、お早めにご相談ください。
年末年始は教習所もお休みをいただきます
教習所のお休み期間は、教習は中断となります。
教習所がお休みの期間、一時帰宅していただくための交通費が支給されるコースです。※支給額は教習所規定によります。
教習所がお休みの期間、宿舎やホテルにそのまま滞在いただけるコースです。※滞在条件は教習所規定によります。
その他、交通費自己負担でお帰りいただく場合もありますが、春休み前のお得な料金なので例年大人気なのです。
特に人気集中!早い者勝ちの教習所はこちら
免許でエースのLINE公式アカウントから カンタン空き確認・仮予約!

★年末入校をご予定の方 注意点はこちら★
年末年始の合宿免許実施校
【東日本の合宿免許】
※全校共通別途料金:2,900円(仮免許試験手数料1,800円 仮免許交付手数料1,100円いずれも非課税)は教習所にてお支払いいただきます。
※普通ATの日程をご紹介しています。普通MTご希望の方はお問い合わせください。
西日本はこちら
教習所 | 料金例など プランは一例です。詳しくはお問合せください。 |
---|---|
岩手県 陸前高田ドライビングスクールAT入校⇒卒業予定 12/18⇒1/8教習所詳細へ |
明るい指導員がお待ちしてます!
レギュラー AT 税込264,000円 ※一時帰宅の交通費支給はありません |
岩手県 平泉ドライビングスクール AT入校⇒卒業予定 12/16⇒1/7 12/18⇒1/9 12/20⇒1/11 12/24⇒1/15 教習所詳細へ |
スタッフが親切♪アットホームに楽しく教習!
レギュラー AT 税込264,000円 ※一時帰宅の交通費支給はありません |
岩手県 遠野ドライビングスクール AT入校⇒卒業予定 12/18⇒1/8 教習所詳細へ |
民俗学を勉強してる方注目!遠野体験オススメです。
レギュラー AT 税込264,000円 ※一時帰宅の交通費支給はありません |
秋田県 秋田北部自動車学校 ![]() ![]() AT入校⇒卒業予定 12/17⇒1/6 12/19⇒1/8 12/24⇒1/13 12/26→1/15教習所詳細へ |
ようこそ秋田犬のふるさとへ。温泉付きホテルが人気
ホテルシングル AT 税込286,000円 ※一時帰宅の交通費上限:往復10,000円 |
秋田県 能代モータースクール ![]() ![]() AT入校⇒卒業予定 12/17⇒1/6 12/19⇒1/8 12/24⇒1/13 12/26→1/15教習所詳細へ |
昼食はフリー(キャッシュバック有)能代で麵活しませんか?
ホテルシングルA AT 税込282,700円 ※一時帰宅の交通費上限:往復10,000円 |
秋田県 第二北部自動車学校 ![]() ![]() 12/17⇒1/6 12/19⇒1/8 12/24⇒1/13 12/26→1/15教習所詳細へ |
雪のお正月はいかが?※降るとは限りません
ホテルシングルA AT 税込286,000円 ※一時帰宅の交通費上限:往復10,000円 |
山形県・福島県・新潟県
マツキドライビングスクール各校 AT入校⇒卒業予定 |
東京から格安バス運行中! 北海道からの空港お迎えプランもあります。ツインA・シングルユース AT(一例)税込255,000円 自炊プランは235,000円※交通費支給はありません (関東エリア~福島・山形県内のスクール行は、格安の送迎バスをご利用いただけます) ※12/29まで教習・1/5午前から教習再開 |
福島県 南湖自動車学校AT入校⇒卒業予定 12/16⇒1/6 12/17⇒1/7 12/18⇒1/8 12/19⇒1/9 12/24⇒1/14 12/2⇒1/15 12/26⇒1/16 教習所詳細へ |
東京~新白河は新幹線で83分!
ツイン・トリプル(昼食のみセット) AT 税込258,000円 シングル (昼食のみセット) AT 税込268,000円 ※交通費支給はありません |
福島県 湯本自動車学校 ![]() AT入校⇒卒業予定 12/17⇒1/5 12/19⇒1/6 12/24⇒1/12教習所詳細へ |
スパリゾートハワイアンズ入場券プレゼント!冬でもホットに楽しく!話題の『ビッグアロハ』にもチャレンジ!? レギュラー 税込253,000円 ツイン・シングル 税込264,000円 ※交通費2往復(教習所指定区間)支給! ※12/30午前まで教習・1/5から教習再開 |
新潟県 水原自動車学校 ![]() AT入校⇒卒業予定 12/18⇒1/4 12/20⇒1/6 12/23⇒1/11 12/25⇒1/11 12/27⇒1/13 教習所詳細へ |
年末年始最短18日 美味しい食事でHppy New Yearレギュラー 税込269,500円 ツイン 税込280,500円 シングル 税込291,500円 ※一時帰宅の交通費上限:往復15,000円 |
新潟県 新潟関屋自動車学校AT入校⇒卒業予定 12/17⇒1/5 12/18⇒1/6 12/19⇒1/7 12/20⇒1/8 12/24⇒1/12 12/25⇒1/13 12/26⇒1/14 12/27⇒1/15 教習所詳細へ |
校舎も宿舎も洗練空間。素敵な合宿生活が送れます。
★29歳までの方なら特割料金でご案内可能です。 税込286,000円 ※交通費支給はありません |
新潟県 白根中央自動車学校 ![]() AT入校⇒卒業予定 12/18⇒1/6 12/20⇒1/8 12/22⇒1/11 12/25⇒1/13 12/27⇒1/15教習所詳細へ |
専用宿舎と教習所は歩いて30秒!空き時間にお部屋でまったりしたい方におススメ!
シングル AT |
新潟県 田上自動車学校 ![]() AT入校⇒卒業予定 12/17⇒1/4 12/18⇒1/5 12/19⇒1/6 12/20⇒1/7 12/21~12/26⇒1/14 12/27⇒1/15 12/28⇒1/16 12/29⇒1/17 教習所詳細へ |
新潟の美味しいご飯と多彩なメニューが大好評です。 トリプル AT 税込262,900円 ツイン AT 税込268,400円 シングル AT 税込273,900円※12/30午後まで教習・1/4午前(1/3にお戻り)から教習再開 |
新潟県 つばめ中央自動車学校 ![]() AT入校⇒卒業予定 12/17⇒1/5 12/18⇒1/6 12/19⇒1/7 12/20⇒1/8 12/22⇒1/10 12/23~25⇒1/13 12/26⇒1/14 12/27⇒1/15教習所詳細へ |
女性専用の合宿免許!宿舎と教習所は隣接、女性に喜ばれる設備充実で大人気です! トリプル ツイン AT 税込279,400円 シングル AT 税込290,400円 ※一時帰宅の交通費上限:往復10,000円 ※12/30午後まで教習・1/5午前から教習再開 |
新潟県 東新潟自動車学校 ![]() AT入校⇒卒業予定 12/20⇒1/7 12/27⇒1/14 教習所詳細へ |
新潟駅からほど近い利便性抜群の合宿免許
自炊ツイン(昼食のみセット) AT ※一時帰宅の交通費上限:往復15,000円 |
栃木県 さくら那須モータースクール ![]() AT入校⇒卒業予定 12/19⇒1/5 上記以外の日程は一時帰宅(交通費自己負担) 教習所詳細へ |
宮城・東京からアクセス良好! 合宿免許の老舗です。レギュラー 税込266,200円 ツイン 税込274,450円 シングル 税込282,700円※教習進度により教習できない期間が4日以上生じる場合は交通費自己負担でご帰宅いただきます。 ※12/30まで教習・1/3から教習再開 |
茨城県 友部自動車学校 AT入校⇒卒業予定 12/16⇒1/5 12/18⇒1/6 12/20⇒1/8 12/25⇒1/13 12/27⇒1/15教習所詳細へ |
茨城近県の方に人気!
シングルAT 男性の方 税込293,700円 女性の方 税込303,600円 ※一時帰宅の交通費支給はありません |
茨城県 大宮自動車教習所 ![]() AT入校⇒卒業予定 12/17⇒1/7 12/18⇒1/8 12/19⇒1/9 12/24⇒1/14 12/25⇒1/15 12/26⇒1/16教習所詳細へ |
歩いてスグにショッピングセンターがあります。空き時間も充実です! レギュラー AT 税込264,000円 ★25歳までの方ならシングル特割料金でご案内可能です。 ・学生限定:男性=税込242,000円 女性=税込247,500円 ・一般の方:男性=税込253,000円 女性=税込258,500円 ※交通費2往復(教習所指定金額)支給! ※12/29午後まで教習・1/4に戻り、1/5午前から教習再開 |
埼玉県 かごはら自動車学校 ![]() AT入校⇒卒業予定 12/18⇒1/7 12/20⇒1/9 12/23⇒1/12 12/25⇒1/14 12/27⇒1/16教習所詳細へ |
首都圏にお住まいの方には抜群のアクセス!
レギュラー AT 税込264,000円 埼玉県在住または住民票がある方は支給がありません。 |
千葉県 海上中央自動車教習所 AT入校⇒卒業予定 12/20⇒1/9 12/23⇒1/14 12/27⇒1/16教習所詳細へ |
首都圏にお住まいの方には抜群のアクセス!
シングル AT(男性のみ) 税込269,500円 |
山梨県 上野原自動車教習所 ![]() AT入校⇒卒業予定 12/16⇒1/9 12/18⇒1/12 教習所詳細へ |
首都圏から抜群のアクセス! シングル AT 税込291,500円 ※専用宿舎は男性のみ ※一時帰宅の交通費上限:往復2,000円 ※12/27午後まで教習・1/5から教習再開 |
長野県 MAXドライビングスクール千曲 ![]() AT入校⇒卒業予定 12/18⇒1/5 12/19⇒1/6 12/26⇒1/13 12/27⇒1/14 12/28⇒1/15教習所詳細へ |
年末年始も体を動かしたい方!毎日無料でジム利用OK! 可愛い看板犬にも癒されますよ!シングルAT 税込301,000円 ※交通費2往復(教習所指定金額)支給! 1往復あたりの上限10,000円(関東発着の場合) ※12/30午後まで教習・1/4午前から教習再開 |
静岡県 静岡県セイブ自動車学校 AT入校⇒卒業予定 12/19⇒1/8 12/22⇒1/13 12/24⇒1/13 12/26⇒1/15教習所詳細へ |
近畿・東海エリアからのアクセスも良好! 特割日なら格安! 特割日12/19・12/24ご入校限定 シングルA AT 税込232,000円 シングルB AT 税込254,000円 シングルA AT 税込292,500円 シングルB AT 税込314,500円※一時帰宅の交通費支給はありません ※12/29まで教習・1/5午前から教習再開 |
静岡県 掛川自動車学校 AT入校⇒卒業予定 12/16⇒1/6 12/18⇒1/8 12/20⇒1/10 12/25⇒1/15教習所詳細へ |
専用宿舎が教習所の敷地内で移動楽々!さらに周辺環境も充実で人気の教習所です。
レギュラー AT 税込275,000円 シングル AT 税込330,000円 ※一時帰宅の交通費支給はありません |
※卒業予定、年末の教習終了日、年始の教習開始日は、教習進度により変更されます。
年末一時帰宅コース(交通費支給)対象日以外の入校で教習延長などにより年末年始休校日にかかる場合は、原則として交通費自己負担で一時帰宅していただきます。
【西日本の合宿免許】
※全校共通別途料金:2,900円(仮免許試験手数料1,800円 仮免許交付手数料1,100円いずれも非課税)は教習所にてお支払いいただきます。
※普通ATの日程をご紹介しています。普通MTご希望の方はお問い合わせください。
東日本はこちら
教習所 | 料金例など プランは一例です。詳しくはお問合せください。 |
---|---|
石川県 こまつ自動車学校 ![]() 12/18⇒1/6 12/20⇒1/8 12/23⇒1/13 12/25⇒1/13 12/27⇒1/15教習所詳細へ |
石川県内の方もご入校OK!※一部地域を除く
シングル(昼・夕食のみセット) AT 税込270,000円 ※一時帰宅用交通費支給(教習所規定額・石川県内の方の場合1,000円) |
福井県 小浜自動車学校 ![]() AT入校⇒卒業予定 12/15⇒1/8 12/18⇒1/13 教習所詳細へ |
滋賀県内までスクールバス送迎あり!
シングルA(朝・夕食のみセット) AT 税込275,000円 ※一時帰宅用交通費5,000円まで支給!
|
福井県 敦賀自動車学校 ![]() AT入校⇒卒業予定 12/13⇒1/8 12/23⇒1/15教習所詳細へ |
近畿・東海の方に人気!
ホテルシングルB AT 税込279,400円 ※一時帰宅用交通費10,000円(JR分)まで支給!
|
鳥取県 鳥取県東部自動車学校AT入校⇒卒業予定12/18⇒1/5 12/19⇒1/6 12/22~25⇒1/13 12/25⇒1/13教習所詳細へ |
鳥取駅周辺のホテルステイ!
ホテルツインA AT 税込247,500円 ホテルシングルA AT 税込253,000円 ※一時帰宅の交通費支給はありません |
島根県 松江・島根自動車学校教習所詳細へ |
出雲大社で初詣?! ※休校中の滞在手配は自己手配くださいホテルツインA AT 税込247,500円ホテルシングルA AT 税込253,000円※一時帰宅の交通費支給はありません ※12/29まで教習・1/4から教習再開 |
島根県 安来ドライビングスクール教習所詳細へ |
美しい庭園鑑賞 足立美術館に是非! ※休校中の滞在手配は自己手配くださいホテルツインA AT 税込247,500円ホテルシングルA AT 税込253,000円※一時帰宅の交通費支給はありません ※12/29まで教習・1/4から教習再開 |
広島県 備南自動車学校AT入校⇒卒業予定12/15⇒1/7 12/17⇒1/9 12/19⇒1/11教習所詳細へ |
近畿圏からのアクセス抜群です。
ツイン AT 税込231,000円 シングル AT 税込240,900円 ※26~50歳の方は11,000円UP ※一時帰宅の交通費支給はありません ※12/28まで教習・1/5から教習再開 |
香川県 観音寺自動車学校AT入校⇒卒業予定 12/17⇒1/6 12/18⇒1/7 12/19⇒1/8 12/20⇒1/9 12/23⇒1/12 12/24⇒1/13 12/25⇒1/14 12/26⇒1/15 12/27⇒1/16教習所詳細へ |
温泉好きにはたまらない! 露天風呂に入れる合宿免許です。レギュラー AT 税込209,000円シングル AT 税込225,500円※一時帰宅の交通費支給はありません※12/29まで教習・1/6から教習再開 |
長崎県 共立自動車学校 日野 AT入校⇒卒業予定 12/13⇒1/7 12/16⇒1/7 12/18⇒1/11 12/20⇒1/16 12/23⇒1/16 12/25⇒1/21教習所詳細へ |
異国情緒あふれる佐世保での合宿免許!年末年始を観光にあてるのもアリ?
※観光および滞在はお客様のお手配でお願いします。 ※一時帰宅の交通費支給はありません ※12/27午後まで教習・1/5午前から教習再開(入校日や進度により異なります) |
長崎県 共立自動車学校 大野 AT入校⇒卒業予定 12/11⇒1/6 12/13⇒1/7 12/16⇒1/10 12/18⇒1/12 12/20⇒1/15 12/23⇒1/17 12/25⇒1/17教習所詳細へ |
異国情緒あふれる佐世保での合宿免許!年末年始を観光にあてるのもアリ?
※観光および滞在はお客様のお手配でお願いします。 ※一時帰宅の交通費支給はありません ※12/27午後まで教習・1/5午前から教習再開(入校日や進度により異なります) |
長崎県 共立自動車学校 江迎 AT入校⇒卒業予定 12/11⇒1/6 12/13⇒1/6 12/16⇒1/10 12/18⇒1/12 12/20⇒1/17 12/23⇒1/17 12/25⇒1/17教習所詳細へ |
異国情緒あふれる佐世保での合宿免許!年末年始を観光にあてるのもアリ?
※観光および滞在はお客様のお手配でお願いします。 シングル AT 税込242,000円 ※一時帰宅の交通費支給はありません ※12/27午後まで教習・1/5午前から教習再開(入校日や進度により異なります) |
※卒業予定、年末の教習終了日、年始の教習開始日は、教習進度により変更されます。
年末一時帰宅コース(交通費支給)対象日以外の入校で教習延長などにより年末年始休校日にかかる場合は、原則として交通費自己負担で一時帰宅していただきます。
おすすめピックアップ
新潟県 田上自動車学校
◆おススメのポイント◆
年末年始の休校日に一時帰宅して、ご自宅等でゆっくりお過ごしいただけます。
帰宅時の交通費が2往復支給!(東京駅⇔燕三条駅の往復分を上限とします)
☝教習所のお休みは12月31日~1月3日です。
◆教習料金◆
※表示の料金はすべて税込です。
トリプル | ツイン | シングル | |
---|---|---|---|
普通AT | 262,900 | 268,400 | 273,900 |
普通MT | 306,900 | 312,400 | 317,900 |
※別途料金:2,900円(仮免許試験手数料1,800円 仮免許交付手数料1,100円いずれも非課税)は教習所にてお支払いいただきます。
◆年末年始日程◆
入校日 | AT卒業予定 | MT卒業予定 | 帰宅日(注1) |
---|---|---|---|
12/15 | ― | 1/4 | 12/30教習後 |
12/16 | ― | 1/5 | 12/30教習後 |
12/17 | 1/4 | 1/6 | 12/30教習後 |
12/18 | 1/5 | 1/7 | 12/30教習後 |
12/19 | 1/6 | 1/14 | AT:12/30教習後 MT:12/26教習後 |
12/20 | 1/7 | 1/14 | AT:12/30教習後 MT:12/27教習後 |
12/21 | 1/14 | 1/14 | AT:12/26教習後 MT:12/28教習後 |
12/22 | 1/14 | 1/14 | AT:12/27教習後 MT:12/29教習後 |
12/23 | 1/14 | 1/14 | AT:12/28教習後 MT:12/30教習後 |
12/24 | 1/14 | 1/14 | AT:12/29教習後 MT:12/30教習後 |
12/25 | 1/14 | 1/15 | 12/30教習後 |
12/26 | 1/14 | 1/16 | 12/30教習後 |
12/27 | 1/15 | 1/17 | 12/30教習後 |
12/28 | 1/16 | 1/21 | 12/30教習後 |
12/29 | 1/17 | 1/21 | 12/30教習後 |
12/30 | 1/21 | 1/21 | 12/30教習後 |
(注1)帰宅予定日は変更される場合もあります。
*上記の教習予定は、公安委員会の指導等により変更となる場合があります。
一時帰宅用の交通費について
一時帰宅時は、最寄のJR信越線「羽生田」駅に送迎します。東京⇔長岡(上越新幹線自由席)⇔羽生田(JR信越線):片道9,240円を上限として、一時帰宅時に往復分を現金支給します。
※ご入校および卒業時の送迎駅(燕三条駅)とは異なります。なお、1往復分は卒業時支給となります。
●ご入校いただけないお住まいエリア・ご入校条件アクセス・保証内容等の詳細は、
田上自動車学校ページをご覧ください。
★年末入校をご予定の方に知っておいて頂きたい事★
まず押さえておくべき事は、普通車の教習スケジュールです。
普通車ATの場合、入校して最短7日目に『修了検定(技能のテスト)』『仮免学科試験(学科のテスト)』を受験します。第一段階(所内での技能教習と10時限分の学科教習)の成果をはかるテストです。
合格すると、第二段階に進むことができるわけですが、第二段階の技能教習は路上(一般道)で行いますので、「仮免許証」が必要!
『修了検定』も『仮免学科試験』も、教習所内で行われますが、「仮免許証」を発行するのは、教習所所在地の公安委員会です。
「仕事納め」という言葉を聞いたことがあると思いますが、公安委員会も例年12月28日で年内の業務はおしまい、1月3日までお休みとなります。
そして今年2025年の12月28日は日曜日>< 来年2026年の1月4日も日曜日><
という事は最終の仮免許証発行日は12月26日(一部の県では12/28)、年始の仮免許証発行日は1月5日となるのです。
もし、『仕事納め』までに仮免許証を取得できなかったら?新年の『仕事初め』まで仮免許証の発行は持ち越しです。
☝ポイント☝
●入校日によっては、教習所の休校期間にかかわらず教習を中断して一時帰宅していただきます。
●12/26までに仮免許証を取得できる日程で申し込まれた方が、12/26までの修了検定または仮免学科試験に不合格の場合、一時帰宅となります。(往復交通費はお客様のご負担となります。※一部の教習所除く)
免許でエースではお客様のご要望にお応えするため、合宿免許の4つのローン支払いに対応しています。
合宿免許ローンのお支払方法について紹介していますので、お気軽にお問い合わせください!
分割払い(ローン)ならお支払いラクラク
お申し込みはキャッシュレス(頭金なし)でもOK!
選べる4つの手続きカンタン合宿免許ローン!!
(1)満18歳になったら、学生でもOK!
※親権者の同意が必要です。
(2)Webや電話申込なら手続き簡単、スピード審査!
・お電話でかんたん申込
・パソコンや携帯からかんたん申込
※パソコンや携帯電話にメールアドレスをお持ちでない方は、契約書でお申込となります。
(3)自由に選べる支払方法をご用意!
回数で決める均等払い(ボーナス併用もOK)や毎月の返済額が一定のリボ払いから選べます。
合宿運転免許ローンお申込基準
大学生・短大生・専門学生
【18歳未満の方】 親権者の方の代理申込
【18歳以上20歳未満の方】 本人申込(親権者の同意等が必要)
【20歳以上の方】本人申込み
高校生
原則として、親権者の代理申込
※17歳以上で卒業予定年度の方は、本人申込が可能な場合があります。詳しくはお問い合わせください。
高等専門学校生
原則として、親権者の代理申込み
※ローン会社によってお申込基準が異なります。詳しくはお問い合わせください。
社会人・アルバイトの方
【18歳未満の方】 親権者の代理申込
【18歳以上20歳未満の方】 本人申込(親権者の同意等が必要)
【20歳以上の方】 本人申込
無職・主婦・年金受給の方
連帯保証人を付けていただく等により、お申し込みいただけるローンもございます。詳しくはお問い合わせください。
審査結果により、連帯保証人が必要な場合やご希望の意に添えない場合がございます。
選べる4つのローン
“免許でエース”では、お客様のご要望におこたえする4つの種類のローンをご用意しています。
お申込み基準がローン会社により異なる場合、お支払方法が異なる場合など、条件に合った手続き方法をご案内しますのでお気軽にお問い合わせください。
A 月々の支払額を決めるリボ払い
在学中の返済額は抑えて・・・就職後に返済額をUPできる!
- ポイント1 返済額を変えられる(月々の返済額の減額はできません)
- ポイント2 繰り上げ返済ができる
- ポイント3 月々3,000円からOK!(ご利用代金残高20万円以下の場合)
お支払途中での金額変更OK!(月々の返済額の減額はできません)
ご利用金額に応じた最低支払額 ※ご利用金額により返済設定額に制限があります。
ご利用金額 | 20万円まで | 35万円まで | 50万円まで |
---|---|---|---|
最低分割支払金 | 3,000円 | 5,000円 | 7,000円 |
お支払い例 (実質年率:13.2% 提携:株式会社オリエントコーポレーション)
ご利用金額 200,000円の場合 |
---|
毎月の お支払い額 |
支払回数 | 支払総額 | (内分割払手数料) |
---|---|---|---|
3,000円 | 122回 | 365,354円 | 165,354円 |
4,000円 | 74回 | 293,100円 | 93,100円 |
5,000円 | 50回 | 265,696円 | 65,696円 |
8,000円 | 30回 | 235,486円 | 35,486円 |
10,000円 | 23回 | 227,353円 | 27,353円 |
15,000円 | 15回 | 217,625円 | 17,625円 |
20,000円 | 11回 | 213,170円 | 13,170円 |
上記は概算です。実際の金額はご契約後にローン会社から送付される返済明細書をご確認ください。
ご利用金額 300,000円の場合 |
---|
毎月の お支払い額 |
支払回数 | 支払総額 | (内分割払手数料) |
---|---|---|---|
5,000円 | 100回 | 496,015円 | 196,015円 |
6,000円 | 74回 | 439,684円 | 139,684円 |
7,000円 | 59回 | 409,181円 | 109,181円 |
10,000円 | 37回 | 366,714円 | 66,714円 |
15,000円 | 23回 | 341,035円 | 41,035円 |
20,000円 | 17回 | 329,931円 | 29,931円 |
25,000円 | 13回 | 323,696円 | 23,696円 |
上記は概算です。実際の金額はご契約後にローン会社から送付される返済明細書をご確認ください。
手続きの流れ
1.当社に電話(0120-999-785)で入校申込
当社にてお申込後、案内書一式と同封で「運転免許クレジット申込書」「返信用封筒」をお送りします。
2.申込書の記入・送付
「運転免許クレジット申込書」の所定箇所にご記入・ご捺印いただき、「返信用封筒」で当社にご返送いただきます。
3.審査~お客様へ連絡
審査完了後、当社より審査結果をお電話にてご連絡いたします。
提携ローン会社 株式会社オリエントコーポレーション
B 学生専用スキップ払い
最長6ヶ月内で自由に支払開始月が選べる!
大学生・短大生・専門学生の全学年の方お申込OK!
卒業予定の高校生moお申込OK!
- ポイント1 在学中に免許取得!お支払いは春から(最長6ヶ月内)
- ポイント2 スキップ期間中の金利・手数料なし
- ポイント3 学生でも保証人不要!スピード審査
お支払い計画例(就職を控えた学生の場合)
お支払い例
20万円を分割の場合(実質年率13.2%) 提携:株式会社エポスカード
月々のお支払い | 初回分割支払額 | 2回目以降分割支払額 | お支払総額 |
---|---|---|---|
10,000円くらい | 13,460円×1回 | 9,800円×22回 | 229,060円 (内、分割払手数料29,060 円) |
15,000円くらい | 16,850円×1回 | 14,500円×14回 | 219,850円 (内、分割払手数料19,850円) |
20,000円くらい | 21,280円×1回 | 19,400円×10回 | 215,280円 (内、分割払手数料15,280円) |
上記は9月1日ご入校で翌月27日お支払開始の例です。実際の分割手数料は、ご入校日やお支払い日により異なります。
エポスの運転免許クレジット |
---|
スキップ払いは学生の方専用ですが、通常の分割払い(ご入校翌月からのお支払)は学生以外の方でもご利用いただけます。 ●お支払回数は1~36回まで自由にお選びいただけます。 ●ボーナス併用払いもお選びいただけます。 ※お支払いは入校月の翌月からとなります。但し、お支払日により入校日当月からのお支払いとなる場合がございます。 ※実質年率13.2%(但し、1回払いの手数料はございません) |
手続きの流れ
1.当社に電話(0120-999-785)で入校申込
当社にてお申込後、案内書一式と同封で「運転免許クレジット申込書・返信用封筒」をお送りします。
当社からローン会社へ、お申込者様の氏名・住所・電話番号・生年月日・職業・入校日・利用金額を連絡します。
2.申込書の記入・送付
「運転免許クレジット申込書」の所定箇所にご記入いただきます。ご記入後、ローン会社に電話をかけて記入内容を確認していただきます。
ローン会社との電話確認後、「返信用封筒」でローン会社にお送りいただきます。
3.審査~お客様へ連絡
審査完了後、当社より審査結果をお電話にてご連絡いたします。
提携ローン会社 株式会社エポスカード
C お電話でローン申し込みOK!
面倒な「契約書」記入はありません!お電話にて契約申込の受付実施!だから手続き簡単!!
※個人情報取得同意等の書類(約款)は必要です。
お支払い例
20万円を分割の場合(実質年率13.2%)支払回数23回 提携:株式会社ジャックス
月々のお支払い | 初回分割支払額 | 2回目以降分割支払額 | お支払総額 |
---|---|---|---|
10,000円くらい | 11,860円×1回 | 9,800円×22回 | 227,460円 (内、分割払手数料27,460 円) |
上記は一例です。実際の金額はローン会社の担当者がローン申込受付時にご案内いたします。
手続きの流れ
1.当社に電話(0120-999-785)で入校申込み
当社にてお客様のご住所・連絡先等を確認させていただきます。当社からローン会社へお名前やご利用金額の連絡をいたします。
2.ローンの申込・受付
ローン会社より、個人情報取扱取得同意条項に関する書類を郵送いたします。書類到着時期に合わせて、ローン会社よりお電話でご契約内容と意思確認のご連絡と受付をします。
3.ご契約完了~お客様へ連絡
審査完了後、当社より審査結果をお電話にてご連絡いたします。
提携ローン会社 株式会社ジャックス
D ネットで申し込みOK
面倒な「契約書」記入はありません。パソコンやスマホなどからカンタン申込!
※パソコンや携帯電話にメールアドレスをお持ちでない方は、契約書でお申込となります。
手続きの流れ
1.当社に電話(0120-999-785)で入校申込
当社にてお申込後、案内書一式と同封で当社のメールアドレスをお送りします。
2.頭金等のご連絡
頭金の金額等の必要事項を当社メールアドレスに送信していただきます。
3.お客様専用URLをご連絡
お送りいただいたアドレスに当社よりお客様専用のローン申込用URLを送信いたします。
4.ネットでローン申込
お客様専用URLから、必要事項を入力しローンをお申し込みいただきます。
5.審査完了~お客様へ連絡
審査完了後、当社よりお客様へお電話にてご連絡いたします。
提携ローン会社 株式会社オリエントコーポレーション