保護者の方へ
この度は「東京エース免許センター」での合宿免許をご検討いただきありがとうございます。
弊社は、自動車教習所選びのサポート役として、自動車免許を「より楽しく・早く・確実に」取得いただけるよう、お客様と自動車教習所の架け橋となり、専門スタッフがご入校からご卒業までサポートいたします。
約二週間、親元を離れての合宿免許になりますので、保護者の皆さまにおかれましては、ご心配なことが多々あるかと思います。
そこで、「合宿免許」と弊社の特長をご理解いただけるよう、よくご質問・ご相談いただく内容と合わせましてご紹介いたします。ご安心いただき、お子様の合宿免許お申し込みに弊社をご利用いただけましたら幸いです。
合宿免許って〇〇なんです!!
① 通学も合宿も教習内容は一緒!
公安委員会指定自動車教習所であれば合宿も通学もカリキュラムは同じです。
⇒⇒「よくある質問」合宿と通学ってどう違うの?
② 合宿は一人ひとりカリキュラムを組んでいるので最短日数での卒業が可能!
教習所が組むスケジュールで補習なく教習が進み、かつ検定を1回で合格した場合、最短日数で卒業することができます。
⇒⇒「よくある質問」合宿なら、必ず最短卒業できますか?
③ すべて公安委員会指定自動車教習所!
弊社がご紹介する教習所はすべて公認校です。教習所卒業後、運転免許試験場で受けていただくのは「適性検査(視力等の検査)」「学科試験」のみです。⇒⇒「よくある質問」公認校ってなんですか?
④ リーズナブルなパック料金!
合宿プランはうれしいパック料金でのご案内です。
全ての教習費+宿泊費+食事代(1泊3食)+往復交通費(卒業時支給)がセット!
⇒⇒合宿免許にはたくさんのメリットがあります!
まだまだ気になることが・・・。そんな場合は、
「よくある質問」をまとめましたのでご参照ください。
エースなら〇〇なんです!!
① お子様のご希望条件にあった教習所をピックアップ
「シングルがいい!」「食事が美味しいところがいい!」「スポーツできるところがいい!」等、いろいろなご希望があるかと思います。できる限りご希望に沿ってご案内させていただきますので、まずはお電話でご相談ください!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
② アクセス方法もわかりやすくご案内
見ず知らずの場所に行かれるわけですから、「どうやって行くの?」「何時に出発すれば良いの?」等、ご心配も多いと思います。弊社では、遠方からご出発される方にもわかりやすく交通ルートをご案内しています。ご希望の方には、ご自宅最寄駅からのアクセスのご案内もご案内書に同封いたします。
また、支給される交通費は各教習所によって決まっていますので、支給内でおさまらないエリアにお住まいの場合はなるべくお安いルートをお探ししてご紹介いたします。
交通費支給に関する内容はコチラ⇒⇒「よくある質問」
新幹線や高速バスなど、教習所まで行くチケットは自分で買うのでしょうか?
③ 入校期間中もしっかりフォロー!!
お申込手続中やご入校まではもちろん、ご入校中もお困りの事がありましたらお気軽にご連絡ください。
24時間サポートは弊社だけ!(※) ご本人も、保護者の方もご利用いただけます。
中にはホームシック気味になったり、教習についていけるか不安になってしまったり、指導員と合わない…、同室の人と合わない…といったことが起こることもあります。
直接教習所に相談しにくいことは、弊社にお気軽にご相談ください!
(※)通常営業時間外は回線数が限られていますので、つながりにくい場合は時間をおいておかけ直しください。センター業務時間内に折り返しのお電話で回答させていただく場合がございます。
保護者の方からのお申し込みも歓迎!!
保護者の方からのお申し込みも承ります。ざっくりとした空き状況を確認することも可能ですが、よりご希望にそった条件で円滑にお申込みをお済ませいただくために、お子様と次の項目について確認いただくことをお勧めいたします。
学校のスケジュール、試験やゼミ合宿・・・、学生の方はいろいろ予定があるものです。
お問い合わせの際に、最初に確認させていただく基本項目は次の通りです。
*車種(MT?AT?)・人数・宿泊のプラン(相部屋でも良い?個室やお友達同士だけの独占?)
*春・夏休みはいつからいつまで??
*何日から行けて何日までには帰らなければならない?
![]() |
![]() |
また、ご入校が集中する春・夏休みは、例年ご入校の4~3ヶ月前には満員の入校日が出てしまいます。
⇒⇒「よくある質問」いつまでに申し込んだらいいの?
ご希望に沿う条件でご入校いただくために、早めにお申込みいただく事がポイントになります。
しかし、例年「やはり〇〇〇の予定が入っていて都合が合わなかった」というご変更希望をいただく例があります。できるだけ確実なご入校時期でお申込みいただけるよう、次のような項目(例年の変更理由に基づきました)にもご留意ください。
※ご入校者の方が高校生の場合※
★18歳の誕生日はいつ? ⇒ 修了検定日までに18歳のお誕生日を迎えていないとご入校いただけません。
高校生同士のお申し込みでよくあるケースです。教習所や宿泊プランも決めたのに、ご友人のお誕生日の関係で入校できない日程だと発覚…。
よくある質問⇒「現在17歳だけど、クルマの免許はいつから入校できる?」も参照ください。
★高校の卒業式(予行演習も含む)はいつ? ⇒ 就職を控えた高校生の方は卒業までの免許取得を希望される方が多いです。自由登校となる2・3月の入校が集中しますが、卒業式の日程確認はされてますか??
例年、合宿免許のお申込後に卒業式や予行練習の日程が分かり、日程変更のご連絡をいただいた頃には満員となっていることもあります。まずはご本人の学校のスケジュールをご確認ください。
★ご就職内定先の入社前スケジュール ⇒ ご就職予定の方で、入社前研修がある企業もあります。可能な限り事前の確認をお勧めします。
※ご入校者の方が専門学校生・大学生の場合※
★インターンシップ等の就職活動 ⇒ 就職活動中の学生さんの場合、就職活動は日程が急に決まったりすることもよくあるかと思います。できる限り日程の調整や、入校日をずらしてのご案内をしておりますので、ご相談ください。
★試験日程 ⇒ 長期休みの前に必ずあるのが、定期試験!意外と日程を把握していない方が多いのです。多くの学校は定期試験が終わった後、長期休暇に入りますので試験日程も要チェックです!
また、この試験結果により補講や再試験などもあるかと思います。試験日程や休暇中のスケジュールはお早めにご確認ください。