お問い合わせお申込み資料請求 無料パンフお送りしますデジタルパンフレットはこちら

早く、楽しく!免許をとるなら免許でエース

能代モータースクール おすすめスポット

能代モータースクールのおすすめスポット

昼のお食事は自由にチョイス!

 

能代モータースクールの昼食は、1食あたり500円支給でご自身でお好きなものを召し上がっていただく事になっています。近隣にはコンビニはもちろん、スーパーや飲食店もありますので、昼食おススメスポットをご紹介します。

▼まると能代分店

所在地:秋田県能代市字松長布308−1

TEL:0185-88-8827

年中無休

営業時間:午前9時〜午後9時まで(土日は午前7時~午後9時まで)

煮干し味噌ラーメンをはじめ、辛いもの好きの方も、こってり好きな方も満足できるラインナップのラーメン店です。

教習所からは、徒歩4分の距離にあります。

▼宝介 新能代店

所在地:秋田県能代市字上柳8−5

TEL:0185-52-6025

年中無休

営業時間:午前11時〜午後3時まで・午後5時~午後9時まで

看板メニューはニラ南蛮ラーメン、辛さがお好みの方にもおすすめのラーメンです

教習所からは、徒歩4分の距離にあります。

▼麵屋もと

所在地:秋田県能代市字高塙213−3

TEL:0185-54-8025

定休日:月・火曜日

営業時間:午前11時~午後3

魚介スープを使ったレモンの入った無添加ラーメンです。

教習所からは、徒歩5分の距離にあります。

▼元氣屋 能代店

所在地:秋田県能代市字下野134

TEL:0185-55-3051

年中無休

営業時間:午前11時〜午後3時まで・午後5時~午後9時まで

秋田味噌のおいしさを追求した味噌らぁめんが売りのお店です

https://www.genkiya-group.com/genkiya.html

教習所からは、徒歩7分の距離にあります。

▼Dining cafe SHANTI

能代モータースクール Dining cafe SHANTI

所在地:秋田県能代市布123−3

TEL:0185-54-1042

定休日:火曜日

営業時間:午前10時〜午後4時まで

パスタとパンケーキが人気のカフェです。

教習所からは、徒歩14分の距離にあります。

▼プリマ・コテージ

能代モータースクール プリマ・コテージ

所在地:秋田県能代市字大瀬儘下57−66

TEL:0185-54-6362

定休日:日・木曜日

営業時間:午前11時〜午後2時まで

ランチのみのお店です。人気店なので予約をおススメします。

教習所からは、徒歩11分の距離にあります。

 

はまなす画廊・はまなす展望台

能代モータースクール はまなす画廊・はまなす展望台

日本海の美しさが眼前に広がります

秋田県能代市字大森山

能代港の防波堤をキャンパスに市民の手による個性的な絵が、全長1.2km、360区間にわたってどこまでも青く広がる日本海を背景に、約265点の作品が描かれています。隣接する展望台からは日本海や風の松原、白神山地を眺望できます。

https://www.city.noshiro.lg.jp/res/kanko/views/shisetsu/1094

教習所から自転車約23分の距離にあります。

 

能代エナジアムパーク

能代モータースクール 能代エナジアムパーク

能代は発電の盛んな街です

所在地:秋田県能代市字大森山1−6
営業時間:9:30~16:30(月曜定休)
入場無料

能代火力発電所にある透明なドームが目印の能代エナジアムパーク。
発電所の排熱を利用した「熱帯植物園」や地球やエネルギーのことを学べる「エネルギーの森」など、不思議な空間で遊んで学べるPR館です。

https://www.city.noshiro.lg.jp/res/kanko/views/shisetsu/1094

教習所から自転車約16分の距離にあります。

 

能代モータースクール 卒業生の声・口コミ

会社員(2020年1月 男性30歳)

ホテルのシングルルームで食事もついて、料金も手頃だったので決めました。紹介された時は、遠いので迷いましたが、来てみると部屋もきれいで、大浴場もあったので、料金以上の満足が得られました。雪が心配でしたが、全く積もっていなかったので問題ありませんでした。
丁寧な指導をしていただけたので、短期でもしっかり身についたと思っています。

高校生(2019年3月 男性18歳)

北海道から行きやすい所を条件に紹介されました。準中型免許だったんですが、就職で必要なのに、なかなかやってる所がなくて、探してもらってやっと決めたのに、行ってみたら先生も親切で泊まる所もすごくきれいで、ラッキーでした。

免許でエース解説:なかなかやってる所がないとおっしゃっているのは、2~3月は準中型の取り扱い校が少なくなってしまうためです。能代モータースクールは1年を通して準中型免許の合宿免許を実施しています。

大学生(2018年8月 男性19歳)

友達と行きましたが、部屋はひとりずつが良いと思って、シングルで条件に合うところを紹介してもらいました。秋田は行ったことがなかったし、旅行っぽくて楽しめて、行って良かったです。昼は最初の頃コンビニで買うことが多かったんですが、近くのラーメン屋も3か所くらい行って美味かったので、最初から色々行っておけば良かったと思いました。
先生たちが、予想してたよりずっと丁寧な感じで接してくれて安心できました。

秋田北部自動車学校 卒業生の声・口コミ

大学生(2019年3月 男性19歳)

一人で参加するので、シングルにこだわったら温泉付きのホテルを紹介されて、来てみたら、ホテルが快適で良かったです。秋田はすごく寒いんだろうと思ってたんですが、雪も全然なくて意外でした。
まあ、移動時間は長かったですけどね。

大学生(2019年2月 女性21歳)

北海道から行きやすい所を条件に紹介されました。あまり場所のこととか調べていかなかったんですが、ホテルも広くて快適だったし、思っていたよりずっと便利な場所だったので当たりでした。

社会人(2018年8月 男性38歳)

九州から行きました。準中型の合宿免許を探していて、条件に合うところがなかなか見つからず、受付の人に「秋田はいかがですか?」と言われたときはさすがに引きました(笑)。
でも、行ってホントに良かったです。食べ物も美味いし、空気もいいし、何より先生方が親切に教えてくれて、人が一番良かったですね。

遠野ドライビングスクール 卒業生の声・口コミ

大学生(2019年2月 女性21歳)

民俗学を勉強しているので、遠野ドライビングスクールを選びました。交通機関がなくて、あまりあちこちには行けなかったのが残念です。
でも、のどかな風景を教習で走って選んで良かったと思いました。
無事免許が取れたので、今回行けなかった場所に、いつか自分の運転で行きたいと思います。

大学生(2018年9月 女性21歳)

着いた瞬間、校舎が可愛い過ぎて友達と笑っちゃいました。先生たちが優しかったです。
帰ってきてから、遠野って言葉に敏感になって(笑)もっといろんな所に行ったり見たりすれば良かったなって反省してます。語り部の人とか、せっかくだから話を聞いておきたかったです。

専門学校生(2018年9月 男性20歳)

のどか過ぎるっしょ(笑)。周辺に店がないので、2週間どうしようと不安でしたが、終わってみると、何も問題ないんだな、と思いました。逆に、空気もきれいで規則正しい生活!って感じが新鮮でよかったです。

平泉ドライビングスクール 卒業生の声・口コミ

大学生(2019年8月 女性22歳)

ご飯美味しかったです。
部屋と食堂が少し離れてるので、朝なんかは、もうちょっとくっついて建ってればいいのに(笑)って思いました。
申込をした時に勧められたので、友達と一緒に中尊寺にも行ってきました。お寺かぁ・・・って思ってましたが、なんか急に歴史好きになった気分で、本当に行って良かったです。

大学生(2017年8月 男性19歳)

教習所って先生が怖いのかなって思っていたので、先生達が優しかったのが意外で良かったです。
休憩場所でも気軽に話しかけてくれたので、教習の時も緊張せずに楽しかったです。

社会人(2017年4月 女性22歳)

先生方がとても優しくご指導くださったので、とても良い思い出になりました。
一人で参加しましたが、空き時間にジェラートを食べに行ったり、知らない土地での行動はちょっとした冒険気分で久しぶりにワクワクした気持ちを味わうことができました。
あまり運転は向いてないかな?と思っていた私でも無事に免許が取れました。
ありがとうございました。

※免許でエース解説 ジェラートは「kozenji cafe- コゼンジカフェ」で召し上がったのではないかと思います。教習所から自転車で約10分です。

★鶴岡自動車学園は、現在合宿免許のお受付を休止しております。

鶴岡自動車学園の交通アクセス

鶴岡自動車学園へ行くには?

※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。

東京からのご出発

上越新幹線 + JR羽越本線特急利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 新潟駅 ≪乗換≫ 新潟駅 → 鶴岡駅  約3時間30分
往復交通費22,280円まで支給
※学生の方は学割(学校学生生徒旅客運賃割引証が2枚必要です)での購入をお勧めします。

 

宮城からのご出発

高速バス利用(出発日:入校日当日)
仙台駅西口→庄内観光物産館  約2時間10分
往復交通費6,000円まで支給

 

大阪からのご出発

高速バス+JR羽越本線特急利用(出発日:入校日前日)
大阪梅田→新潟駅前≪乗換≫ 新潟駅 → 鶴岡駅  約12時間30分
往復交通費22,280円まで支給

 

上記以外のエリアからのご出発

※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。

ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。

なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。

 

ご集合・交通費支給に関して

【ご集合】JR鶴岡駅前 無料送迎バスで教習所へ
(仙台発の方は庄内観光物産館前集合)

【支給交通費】往復22,280円(税込)を上限として教習所の定めた額が支給されます。
(仙台発の方は6,000円、他ご出発地ごとの支給額が定められています。)

  • お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
  • 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
  • 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
  • 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
  • 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。

第二北部自動車学校の交通アクセス

第二北部自動車学校へ行くには?

※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。

東京からのご出発

東北新幹線+高速バス利用(出発日:入校日当日)
東京駅  → 盛岡駅   約2時間10分  盛岡駅西口(22番乗場) → 鹿角花輪バス停 約1時間25分
往復交通費30,000円まで支給
※復路:卒業後は高速けまないバス停で解散となります。

宮城からのご出発

東北新幹線+高速バス利用(出発日:入校日当日)
仙台駅  → 盛岡駅   約40分  盛岡駅西口(22番乗場) → 鹿角花輪バス停 約1時間25分
上記区間往復交通費全額支給
※復路:卒業後は高速けまないバス停で解散となります。

札幌からのご出発

JR+北海道新幹線+JR利用(出発日:入校日当日)
札幌駅  → 新函館北斗駅  約3時間30分 新函館北斗駅 → 新青森駅 約1時間
往復交通費30,000円まで支給
※復路:卒業後は大館駅解散となります。

上記以外のエリアからのご出発

※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。 “免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。 ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。 なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。

ご集合・交通費支給に関して

【ご集合】鹿角花輪バス停 無料送迎バスで教習所へ (札幌発の方は新青森駅集合)
【支給交通費】往復30,000円(税込)を上限として教習所の定めた額が支給されます。

  • お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
  • 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
  • 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
  • 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
  • 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。

能代モータースクールの交通アクセス

能代モータースクールへ行くには?

※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。

東京からのご出発

東北新幹線+JR奥羽本線(出発日:入校日当日)
東京駅 → 秋田駅≪乗換≫秋田駅→ 東能代駅 約5時間15分
上記経路ご利用の場合、往復交通費33,000円まで支給
※学生の方は学割(学校学生生徒旅客運賃割引証が2枚必要です)での購入をお勧めします。
学割を利用された場合:33,208円~ 一般で購入された場合:37,760円~(ご乗車日によって料金は異なります)

 

宮城からのご出発

東北新幹線+JR奥羽本線(出発日:入校日当日)
仙台駅 → 秋田駅≪乗換≫秋田駅→ 東能代駅 約3時間40分
上記区間往復交通費全額支給

 

上記以外のエリアからのご出発

※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。

ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。

なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。

 

ご集合・交通費支給に関して

【ご集合】JR東能代駅改札出口(改札は一つしかありません)無料送迎バスで教習所へ

【支給交通費】往復30,000円(税込)を上限として教習所の定めた額が支給されます。
(東京発で上記ご案内ルートを利用の場合は33,000円支給まで支給/普通車取得の方)

  • お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
  • 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
  • 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
  • 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
  • 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。

秋田北部自動車学校の交通アクセス

秋田北部自動車学校へ行くには?

※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。

東京からのご出発

東北新幹線+高速バス利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 盛岡駅   約2時間10分
〈乗換〉盛岡駅西口(22番乗場) → 高速大館(鍛治町) 約2時間10分
往復交通費30,000円まで支給
※復路:卒業後は大館駅解散となります。

 

札幌からのご出発

JR+北海道新幹線+JR利用(出発日:入校日当日)
札幌 → 新函館北斗駅 約3時間30分
新函館北斗駅 → 新青森駅 約1時間
往復交通費30,000円まで支給
※復路:卒業後は大館駅解散となります。

 

宮城からのご出発

東北新幹線+高速バス利用(出発日:入校日当日)
仙台駅 → 盛岡駅   約40分
盛岡駅西口(22番乗場) → 高速大館(鍛治町) 約2時間10分
上記区間往復交通費全額支給
※復路:卒業後は大館駅解散となります。

 

上記以外のエリアからのご出発

※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。

ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。

なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。

 

ご集合・交通費支給に関して

【ご集合】高速大館(鍛治町)  無料送迎バスで教習所へ
(札幌発の方は新青森駅集合、その他JRの場合大館駅集合でご案内する場合もあります)

【支給交通費】往復30,000円(税込)を上限として教習所の定めた額が支給されます。

  • お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
  • 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
  • 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
  • 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
  • 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。

遠野ドライビングスクールの交通アクセス

遠野ドライビングスクールへ行くには?

※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。

青森・秋田・盛岡からのご出発

JR各線  + 東北新幹線(秋田新幹線)+JR(出発日:入校日当日)

ご自宅最寄駅  → 盛岡駅 → 新花巻駅 →  遠野駅
上記区間往復交通費全額支給

 

東京からのご出発

東北新幹線 +JR利用(出発日:入校日当日)

東京駅  → 新花巻駅 →遠野駅  約4時間20分
往復交通費20,000円まで支給

※学生の方は学割(学校学生生徒旅客運賃割引証が2枚必要です)での購入をお勧めします。

 

宮城からのご出発

東北新幹線 +JR利用(出発日:入校日当日)

仙台駅  → 新花巻駅 → 遠野駅 約2時間15分
上記区間往復交通費全額支給

 

愛知からのご出発

夜行高速バス  + 東北新幹線 +JR利用(出発日:入校日前日

名鉄バスセンター  → 仙台駅前(約10時間)≪乗換≫仙台駅 → 新花巻駅(約1時間)→遠野駅(約40分)
往復交通費20,000円まで支給

 

上記以外のエリアからのご出発

※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。

ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。

なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。

ご集合・交通費支給に関して

【ご集合】JR遠野駅待合室  無料送迎バスで教習所へ

【支給交通費】往復20,000円(税込)を上限として教習所の定めた額が支給されます。

  • お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
  • 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
  • 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
  • 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
  • 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。
このページの先頭へ

お問い合わせは電話・LINEから

携帯からも通話料無料!

0120-999-785

【月〜土曜:10:00〜19:00】【日・祝日:10:00〜18:00】

LINEでのお問合せ

あなたのご希望にピッタリのプランをお探しします。保護者の方からのご質問・ご相談も承ります。

▽ウェブからのお問合せ・お申込み

合宿免許のメリット

メリット1:短時間で卒業可能 メリット2:リーズナブルなパック料金 メリット3:選べる宿泊プラン メリット4:余暇時間も充実!旅行気分が味わえる! メリット1 メリット2 メリット3 メリット4 お問合せはコチラお電話でのお問合せは0120-999-785(月~土AM10:00~PM7:00 日祝:AM10:00~PM6:00) あなたのご希望にピッタリのプランをお探しします。保護者の方からのご質問・ご相談も承ります。

全国の公認校からアナタにとって最適なプランをご案内いたします。