お問い合わせお申込み資料請求 無料パンフお送りしますデジタルパンフレットはこちら

早く、楽しく!免許をとるなら免許でエース

マツキドライビングスクール赤湯校 おすすめスポット

マツキドライビングスクール赤湯校のおすすめスポット

温泉街を満喫!

山形 合宿免許 温泉

足湯やレトロな公衆浴場も!

赤湯温泉観光センター ゆーなび からころ館

所在地:山形県南陽市赤湯754番地の2
営業時間:9:00-20:00
冬期間:平日9:00-18:00/土日祝9:00-19:00
休館日:水曜日(祝日の場合営業、翌日休館)

古民家を活かした観光センターで、趣のある建物の中には無料の休憩所やお土産物屋さん、館外に足湯「さきわいの湯」もあります。

http://www.karakorokan.jp/

教習所から自転車で約10分の場所にあります。

▽あっこポッポ湯

所在地:山形県南陽市赤湯482-2

赤湯温泉の源泉地にある足湯と飲泉所です。「あっこ」とは足の方言で、浴用はきりきずや皮膚病、飲用は糖尿病や慢性便秘などに効くといわれています。

教習所から自転車で約12分の場所にあります。

▽公衆浴場「とわの湯」

所在地:山形県南陽市赤湯392
営業時間:6:00~12:00・14:30~21:30
休館日:火曜日
入湯料:100円

昭和十八(とわ)年にできたところから名づけられた「とわの湯」、歴史を感じます。

http://www.city.nanyo.yamagata.jp/kankospring/529

教習所から自転車で約12分の場所にあります。

▽公衆浴場「烏帽子の湯」

所在地:山形県南陽市赤湯356-2
営業時間:6:00~11:30・14:00~21:30
休館日:金曜日
入湯料:100円

烏帽子の形をした風呂が特徴です。

http://www.city.nanyo.yamagata.jp/kankospring/529

教習所から自転車で約8分の場所にあります。

 

熊野大社(日本三大熊野)

熊野大社

3羽のうさぎを探しに行こう!

所在地:山形県南陽市宮内3476-1

日本三大熊野のひとつで、約1200年の歴史があります
境内には県指定天然記念物のイチョウの高さ30mにもある巨木があり、例年11月には境内を黄金色に照らし、神々しさが増すようです。
また、「3羽の兎」が殿裏側に隠し彫りされてて、3羽をすべて見つけると幸せになるといわれています。なかなか見つけられないんですよ?トライしてみてはいかが?
お守りの可愛さにも定評があります。見たら全部欲しくなってしまいますよ~

http://kumano-taisha.or.jp/

icho cafe(「いちょうカフェ」と読みます)
所在地:山形県南陽市宮内3707-1
営業時間:11:00~17:30・火曜休

境内にあるカフェ。地元宮内・南陽の美味しい食材を紹介していきたいという思いからはじまったカフェなので、できるかぎり地元食材をつかうようにこだわっています。
地元食材を使った、季節替わりのスムージーなど、美味しいものが色々ありますよ!

http://ichocafe.com/

教習所から自転車約15分の場所にあります。

ワイナリーでご家族にお土産♪

山形 ワイン ぶどう

大人の方は試飲も?!ただし教習後にね!

ぶどう栽培が盛んに行われていた南陽市では、明治時代の中頃からワインの醸造が始まりました。戦前はワイナリーが60軒以上あったそうですが、ぶどう農家がぶどう酒を仕込んでいるところが多く、どこも規模は小さいものでした。現在は赤湯に4つのワイナリーが残っています。

 「大浦葡萄酒」「酒井ワイナリー」「佐藤ぶどう酒」「須藤ぶどう酒工場」と名字を冠したワイナリーは、どこも少人数の家族経営で、アットホームな雰囲気。古くから受け継がれてきた製法と丁寧な作業により、それぞれのワイナリーで特徴のあるワインが作られています。

▽大浦葡萄酒:南陽市赤湯312/tel.0238-43-2056/午前9時から午後6時/不定休 http://ourawine.com

教習所から徒歩30分・自転車10分にあります。

酒井ワイナリー:南陽市赤湯980/tel.0238-43-2043/午前9時から午後5時(正午から午後1時は休み)/第1・3水曜定休 http://www.sakai-winery.jp

教習所から徒歩30分・自転車10分にあります。

佐藤ぶどう酒:南陽市赤湯1072-2/tel.0238-43-2201/午前9時から午後5時/不定休 http://www.kinkei.net

教習所から徒歩32分・自転車11分にあります。

須藤ぶどう酒工場:南陽市赤湯2836/tel.0238-43-2578/午前9時から午後5時/不定休 http://www.mmy.ne.jp/ywine/maker/sutho/sutho1.html

教習所から自転車約20分にあります。(坂道が多く少し厳しいかも!?)

 

フラワー長井線

フラワー長井線

 

ローカル線の魅力!

フラワー長井線は、山形県南陽市の赤湯駅から西置賜郡白鷹町の荒砥駅を結ぶ山形鉄道株式会社が運営する鉄道路線の愛称です。沿線に花の名所が多いことから名づけられました。沿線には、なんと100万本が咲き競う長井あやめ公園や、340種類6000本のバラが咲き誇る双松バラ公園、見ごろには多くの観光客で賑わう伊佐沢の久保桜など、美しい花々を愛でることができます。
鉄道ファンや、ローカル線の旅が好きな方には有名な線で、きれいなラッピング車両や、方言での観光案内、貸し切りでの結婚式や企業の会議など話題の多い鉄道です。
宮内駅には駅長「もっちぃ」さん(うさぎの女の子)が長く親しまれていました。残念ながら2023年に天国に旅立ってしまいましたが、もっちぃグッズに癒されますよ。非常勤助役(近所のお店で飼われている)亀のカメ吉にも会えたらとってもラッキーですね!

https://flower-liner.jp/

マツキドライビングスクール山形校のおすすめスポット

山形市馬見ヶ崎プール「ジャバ」

山形市馬見ヶ崎プール「ジャバ」

1年中楽しめるプール!

所在地:山形県山形市小白川町字川原1237
営業時間:火~金曜日 午後1時~午後8時 土・日・祝日 午前10時~午後6時
休館日:月曜日
※月曜が祝日の場合は翌平日が休館日となります
利用料:夏季(7月第一日曜日~9月第一日曜日)600円 夏季以外500円
※入校特典として1回無料券を差し上げています。

 マツキドライビングスクール山形校から徒歩2分の距離にある山形市馬見ヶ崎プール「ジャバ」は、1年を通して楽しめる多目的プールです。
屋内・・・水深1.0~1.2m、4つのコースの『光のプール』は、水中照明付きの25mプール。全長58mのスパイラルスライダー。その他リラックスゾーンには、スリーピングプールやウォーキングプール、採暖室などもあります。
屋外・・・4種類の波が次々に押し寄せ、浜辺の雰囲気が存分に楽しめる造波プール、スリル満点全長75mの渓流スライダー、滝のように水が岩を流れ落ちる野趣豊かなロックプール。
無料1回券を差し上げていますので、リフレッシュにいかがですか?
※2020年1月~2021年3月は改修のためお休みしています。

https://www.yamagata-jaba.jp/

教習所から徒歩2分の場所にあります。

 

文翔館(旧県庁舎及び県会議事堂)

文翔館(旧県庁舎及び県会議事堂)

歴史的建造物と癒しの庭園!

所在地:山形市旅篭町3丁目4番51号
開館時間:9:00~16:30
休館日:第1・第3月曜日(ただし、祝祭日の場合は翌日)年末年始(12月29日~1月3日)
入館料:無料

「文翔館」(旧県庁舎及び県会議事堂)は、大正5年に建てられた英国近世復興様式のレンガ造りの建物です。大正初期の洋風建築を代表する貴重な遺構として、昭和59年、国の重要文化財に指定されました。現在は、山形県郷土館「文翔館」として一般に無料公開されています。
創建当時の工法をもとに忠実に復原された建物や豪華な内装は、大正の古き良き時代の薫りを今に伝え、館内には、復原の記録とともに山形の歴史・文化を紹介する展示室も設けられています。どなたでも自由に見学することができます。
映画「るろうに剣心」のロケにも使われました。庭園もとても美しく整備されていますので、癒しの散策にいかがでしょうか?

https://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/

教習所から自転車で約10分、宿舎の一つであるワシントンホテル山形七日町から徒歩4分の場所にあります。

 

 

マツキドライビングスクール山形中央校のおすすめスポット

山寺(立石寺)

山寺

山寺は登ってみなきゃ!!

所在地:山形県山形市山寺4456-1
電話:023-695-2843
入山料:300円

https://www.rissyakuji.jp/(立石寺)
https://www.yamaderakankou.com/(山寺観光協会)

閑さや岩にしみ入る蝉の声 芭蕉が詠んだ句で有名な山寺。その名の通り、山の上(奥の院は標高400m)に建つ古刹です。正式名称は「宝珠山立石寺」と言います。1015段の石段をのぼってたどり着くと、眼下に広がる景色に疲れも忘れることでしょう。帰りには山門前のお店でひとやすみするのも良いですね。

教習所から山門まで自転車で約30分ほどです。
※奥の院までの往復には1時間は必要です。急な石段ですから安全に登ることができる靴を用意しましょう。

 

天童市将棋資料館

天童市将棋資料館

小さな駒の偉大なる物語

所在地:山形県天童市本町1丁目1-1(JR天童駅隣接)
電話:023-653-1690
営業時間: 9:00~18:00 最終入館 閉館30分前まで
入館料:320円(高校生・大学生は210円要学生証)
休館日:毎月第3月曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始

http://bussan-tendo.gr.jp/Japanese_chess_museum/

マツキドライビングスクール山形中央校は、山形市と天童市の境を流れる立谷川の川沿いに立地しています。川を渡れば天童市で、ホテルエアポートや、自炊のパインツリーハウス、期間限定の宿舎になる「舞鶴荘」は天童温泉の旅館です。
天童市は、日本一の将棋の駒の生産地で、町のいたる所に将棋の駒をモチーフにした物が見られます。天童では、人間将棋や同時対局数の世界記録挑戦など将棋にまつわるイベントも数多く開催されています。若手棋士の活躍や、漫画「3月のライオン」の人気などにより将棋好きの方も増えていますね。
天童市将棋資料館は、将棋の発生と日本への伝来・世界の将棋・駒の制作工程・駒工人の作品など、将棋と将棋駒に関することを、わかりやすく展示しています。将棋は平安時代から貴族の間で遊ばれていたので、庶民に広がっていた歴史や、手が届きやすい普及品からとても高価な最高級品まで材料や工法の違いなど、なかなか興味深いですよ!

舞鶴荘から徒歩約15分。教習所からは、自転車で約30分の距離にあります。

 

マツキドライビングスクール山形校 卒業生の声・口コミ

高校生(2020年2月 男性18歳)

希望してた所が満員で、探してもらったのがマツキドライビングスクールでした。結果的には良かったと思います。
ホテルの人の対応も丁寧だったし、先生も優しいし面白い人だったし。
親が、合宿免許なんだからホテルだって期待しちゃダメだとか言ってたので、2日目に全然違ってすごい良いと報告したくらいです。
友達3人で延長せずに卒業できたし、一緒に試験場にも行って無事免許取れました。

大学生(2019年9月 男性19歳)

友達と3人で、最初は3人部屋を探していましたが、空きがなく1人ずつシングルの部屋に泊まることになり、来る前はちょっと残念に思っていたのですが、他のグループの人に、ひとりずつの方が楽でいいよと羨ましがられました。
ワシントンホテルに泊まったんですが、部屋も自分だけで自由に使えるし、寝る前は3人で集まったりして結構よかったと思います。
先生達が思ってたよりずっと優しいのでびっくりしました。ありがとうございました。

大学生(2019年3月 女性20歳)

予算を抑えたかったので自炊を選びましたが、私はご飯付いてる方が良かったかなって思ってます。友達は全然良かったみたいです(笑)。
マンションが結構便利な所にあったので、自炊するというより買ってきたり外食行っちゃったりして、お金使ったような気がします。そこは反省点ですが、それ以外はマンションも快適だったし、教習も楽しかったし、先生も親切だったし、満足度ナンバーワンって感じですね。

マツキドライビングスクール山形中央校 卒業生の声・口コミ

高校生(2020年1月 女性18歳)

1月末は人気が高いと知らなかったので、申込が遅れてしまったのですが、希望条件を言ったらマツキドライビングスクールを紹介してもらえました。

少し予算オーバーのホテルにすることになっちゃいましたが、来てみてきれいなホテルで良かったと友達と話しています。ホテルからスクールまでの距離がもっと近かったら最高だったけど、お昼の食堂も美味しいご飯が食べられたし、ここにして本当に良かったと思いました。

大学生(2019年2月 男性20歳)

友達と3人で来ました。ワシントンホテルの3人部屋に泊まりました。学校も宿舎もキレイで何より広かったです。
山形と聞いて雪が心配でしたが教習コースは学校の方が総出で雪かきをしてくれるので安心して教習をすることができました。

専門学校生(2018年12月 女性19歳)

年末プランで申し込みました。滞在コースにしたのですが、合宿生でカウントダウンしたり、元日は教習がお休みなので初詣にいったりと、なんだか修学旅行みたいでした。指導員の方も親切で教習も楽しかったです。

マツキドライビングスクールさくらんぼ校のご紹介

マツキドライビングスクールさくらんぼ校の特徴

  • マツキドライビングスクールさくらんぼ校 合宿免許 最短
    見通し良好!広々コース
  • マツキドライビングスクールさくらんぼ校 免許合宿 格安
    校舎の前でハイチーズ
  • マツキドライビングスクールさくらんぼ校 合宿免許 温泉 宿舎
    ♨つきの宿舎をご案内
  • 夏休み 合宿免許 大型 準中型
    夏と言えばスイカ!
  • 冬休み合宿免許 楽しい 準中型
    冬は一面銀世界

ほんわか優しい教習所です。

自然に囲まれた・・・というフレーズは合宿免許でよく聞かれる言葉ですが、マツキドライビングスクールさくらんぼ校はその言葉が一番合っている教習所かもしれません。

田園風景の中を走る幹線道路沿いの小径を入ると小高い山を背にマツキドライビングスクールさくらんぼ校が建っています。
コースは広々としていて視界を遮るものがないので、初心者が運転を始めるのにとても良い環境です。

夏、マツキドライビングスクールさくらんぼ校のある村山市に隣接する尾花沢市の名産品スイカがふるまわれます。
入口の前にあるビニールプールにスイカがプカプカ浮かんでいるので、入校日には驚かれる方も多いでしょう。このスイカ、本当に美味しいんです。
東北なので夏は涼しいと思っている方も多いようですが、山形の夏は結構暑いです。でも冷えたスイカを皆で食べて楽しく夏を満喫してください。

冬、雪はしっかり降ります。一面の銀世界は、雪が降らない地域の方には寒いイメージしかないかもしれませんが、天気の良い日にはまぶしいほど美しい景色です。
教習コースや路上はきちんと除雪されているのでご心配なく!
また、マツキドライビングスクールさくらんぼ校では、寒い季節にうれしい「芋煮」や「玉こん」のサービスがあります。芋煮と玉こんは山形のソウルフードなので、冬に限らず提供していますが、寒い時の芋煮は格別です。暖まりますよ!

教習所周辺には、コンビニエンスストアも飲食店もありません。それでも「友達から良かったからって紹介された!」とおっしゃる方がとても多い教習所です。
じゃんけん大会や方言クイズなど、皆さんの不安や緊張を解いてくれるイベントを用意して、スタッフ全員が皆さんをお迎えしているので、卒業生から高い評価をいただいているのでしょう。

※完全禁煙実施校。教習所・専用宿舎は敷地内完全禁煙です。

合宿免許の感染症対策について

マツキドライビングスクールさくらんぼ校の基本情報

  • マツキドライビングスクールさくらんぼ校 合宿免許 楽しい
    笑顔で過ごせる2週間
  • 合宿免許 格安 自炊 レオパレス
    レオパレス21 食事風景
    自炊プランの宿舎
  • 合宿免許 宿舎 Jプラザ
    Jプラザ 室内
    全室バストイレ付!

合宿取扱車種

普通車    二輪同時  普通二輪  大型二輪  準中型  中型一種  大型一種  大型特殊  けん引  中型二種  大型二種

宿泊施設

グループユース(4名以上のお友達同士で一部屋利用)は、隣接する東根市の温泉旅館「琥珀の湯 欅の宿」や専用宿舎「プリンス東根」をご利用いただきます。

専用宿舎「Jプラザ」も利便性の高い立地と清潔感がおススメです。
自炊プランは、費用を抑えたい方に人気のプランで、朝・夕食をご自身で作ることができるマンションをご利用いただきます。スーパーやコンビニエンスストアも近くにある便利なマンションです。

宿泊施設の紹介を見る

普通車(AT)教習料金例

普通車(AT)教習料金例 245,000円(税込)~

料金表を見る

最短日数

普通車の場合 AT14日~ MT16日~

ご入校いただけないお住まいエリア

山形県内にお住まいの方、または住民票・ご実家のある方は合宿でご入校いただくことができません。

ご入校条件

・車種によりご年齢による制限があります。

・61歳以上の方はお問い合わせください。(普通車の場合)

・イレズミ・タトゥのある方は、ご入校いただけません。

交通アクセス一例

【東京からのご出発】

山形新幹線利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 村山駅 約2時間50分
※交通費の支給はありません。
※学生の方は学割(学校学生生徒旅客運賃割引証が2枚必要です)での購入をお勧めします。

その他のアクセスを見る

マツキドライビングスクールさくらんぼ校の教習環境

高速教習

シミュレーター ※諸事情により実車走行

普通車修了検定

月~金曜日(祝日除く)

普通車卒業検定

月~土曜日

普通車学科教習

オンライン実施
※インカメラ付きの端末(スマホ・タブレット・ノートPC等)とイヤホンを必ずお持ちください。

マツキドライビングスクールさくらんぼ校の校内施設

〇Wi-Fi

(無料)

  • マツキドライビングスクールさくらんぼ校 合宿
    さくらんぼ売店
    教習の合間にご利用ください
  • マツキドライビングスクールさくらんぼ校 楽しい 免許合宿 最短
    仮免学科合格名物「みんなでジャンプ」
    目指せ!満点賞!

マツキドライビングスクールさくらんぼ校のおすすめポイント

  • 合宿免許 イベント
    じゃんけん大会「めざせ優勝」
  • 合宿免許 特典
    大好評!! カレーの日
    8月・9月ご入校の方、期間中1回
  • 山形 合宿免許 特典
    芋煮・玉こん
    山形のソウルフードご賞味あれ
  • 山形 合宿免許 特典 免許合宿 最短
    歓迎イベント
    8月・9月ご入校の方、期間中1回
  • 夏休み合宿免許 友達と
    山形の夏といえばコレ!
歓迎イベントで即友だち!
期間限定で行われる歓迎イベントがおススメポイントです。じゃんけん大会やカレーの日は教習生の皆さんが大集合!じゃんけん大会では、普段まじめなベテラン指導員のおじさん(失礼!m(__)m)が面白おかしいトークを織り交ぜてじゃんけん大会を開催してくれます。それだけでも楽しいのに、じゃんけん大会ってなぜかドンドン盛り上がっていくんですよね~♪もちろん景品もご用意!カレーの日には、お昼を皆でいただきま~す!!みんなで食べると美味しい!楽しい!!他にも「芋煮」や「玉こん」、夏には名産のスイカでおもてなし!昨日までは知らなかった誰かと笑顔で美味しいものを食べられるって、合宿免許の醍醐味がここにアリマス!

山形県村山市ってどんな所?

Googleマップで場所を確認

Yahoo!天気で現地の天候を確認

マツキドライビングスクールさくらんぼ校オリジナル特典

普通車入校対象

  • 入校歓迎イベント開催!
    山形のソウルフード「玉こんにゃく」を食べながら 全員参加のお楽しみイベント!(8~9月ご入校の方、期間中1回)
  • 村山市観光物産協会訪問販売(8~9月)
  • カレーの日!みんな大好きカレーライスを食べて仲良くなろう!(8~9月ご入校の方、期間中1回)
    ※企画内容は変更・中止となる場合があります。

マツキドライビングスクールさくらんぼ校の周辺環境

  • 合宿 免許 年末プラン 年末年始 免許合宿
    近くのマツキグループ 村山校
  • ホースガーデンむらやま
    乗馬クラブ 徒歩5分
    初心者でも乗れますよ!
  • クアハウス碁点
    クアハウス碁点 温水プール
    オールシーズン利用可能
  • 最上川三難所舟下り
    最上川三難所舟下り

教習所は市街地から離れた場所に立地していますが、宿舎周辺は飲食店や商店が徒歩圏内にあります。
マツキドライビングスクールさくらんぼ校と村山校、同じグループなので宿舎を共有している場合もあります。
宿舎で違う教習所の話で盛り上がるなんてこともありますよ?!

  • セブンイレブン(徒歩20分)
  • 乗馬クラブ(体験乗馬あり 徒歩15分)
  • 郵便局(車5分)
  • カラオケ(車10分)
  • クアハウス碁点(車15分)

 

安来ドライビングスクールのご紹介

安来ドライビングスクールの特徴

  • 「あら えっさ君」
    安来DS公認キャラクター
    「あらエッサくん」
  • 合宿免許 安来ドライビングスクール
    毎日違った夕食が楽しめる♪

  • 教習風景 楽しく教習
  • 安来ドライビングスクール 合宿免許 格安
    「あったか教習」愉快な仲間達♪
  • 縁結びの神様「出雲大社」
    縁結びの神様「出雲大社」

ひとりひとりに「あったか教習」

「あったか教習」をモットーに掲げる安来ドライビングスクールは、小規模校ならではの個別対応、一人一人に寄り添った親身な教習が好評です。
わからないことがあったらすぐに聞ける環境はとても大切。
優しい指導員が多くアットホームな雰囲気ですので、ぜひ安心して教習に臨んでください。

宿舎は松江駅周辺のビジネスホテルをご利用いただきます。
近くにはカフェやショッピングセンターなどが揃っていて、プライベートの時間も十分に楽しめます。
夕食は提携飲食店10店舗以上から、都度お好きなお店をチョイスしてお召し上がりいただけますので、飽きることがないと教習生から大好評です!

また島根県は観光名所も多く、米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」による庭園ランキングで、毎年の様に日本一に選ばれている足立美術館や、縁結びの神様で有名な出雲大社などがありますので、教習の合間にぜひ観光もお楽しみください!

教習所までは高速バスを利用すれば主要都市からも乗り換えなしで行けてアクセス良好◎
東京からご出発の方は、ちょっとリッチに羽田空港→出雲空港の空路をご利用いただくこともできます。
ご旅行気分で免許取得を目指してみるのはいかがでしょうか♪

合宿免許の感染症対策について

安来ドライビングスクールの基本情報

 

  • ルートイン松江
    ルートイン松江 室内
  • ホテル東横イン松江
    ホテル東横イン松江 室内
  • 杵屋(きねや)
    選べる夕食  杵屋(きねや)
    ボリューム満点で大人気!

合宿取扱車種

普通 二輪同時 普通二輪

宿泊施設

松江駅周辺のホテル(スクールバス25~30分)をご利用いただきます。
ホテルプランの方は、夕食を提携店舗からお好きに選んでいただけるので、旅行気分で島根ライフをお楽しみください。

宿泊施設の紹介を見る

普通車(AT)教習料金例

普通車(AT)教習料金例 233,750円(税込)~

料金表を見る

最短日数

普通車の場合 AT14日~ MT16日~

ご入校いただけないお住まいエリア

島根県内にお住まいの方、または住民票・ご実家のある方は合宿でご入校いただくことができません。

ご入校条件

・車種・期間によりご年齢による制限があります。

・60歳以上の方はお問い合わせください。(普通車の場合)

・イレズミ・タトゥのある方は、ご入校いただけません。

交通アクセス一例

【広島からのご出発】
高速バス利用(出発日:入校日当日)
広島バスセンター → 松江駅前 約3時間
上記区間往復交通費全額支給

その他のアクセスを見る

安来ドライビングスクールの教習環境

高速教習

実車走行  ※諸事情(天候等)によりシミュレーター

普通車修了検定

月~土曜日(土・祝日は翌平日に仮免許発行)

普通車卒業検定

毎日

普通車学科教習

オンライン実施
※インカメラ付きの端末(スマホ・タブレット・ノートPC等)とイヤホンを必ずお持ちください。

安来ドライビングスクールの校内施設

〇Wi-Fi

〇コミックコーナー

〇レンタサイクル

(いずれも無料)

  • 合宿免許 最短 免許合宿 楽しい
    教習コース
  • 校内 休憩 合宿 安心 安全
    校舎内 休憩室
    コミックコーナー

安来ドライビングスクールのおすすめポイント

  • 選べる夕食
    選べる夕食!
  • 名物の割子そば
    名物の割子そば
  • 合宿免許 夕食 おいしい
    和・洋・中 メニューも豊富♪
  • 縁結びの神様「出雲大社」
    縁結びの神様「出雲大社」
<大人気の!豊富なメニューから選べる夕食!>
その日の気分や体調に合わせて数店舗のお店で食べたいメニューをチョイスできちゃう!
洋食、和食、ラーメン、うどん、各種丼もの、名物の割子そばなど、お好みのメニューをお楽しみください。
昼食は、1食あたり600円の支給。近隣の飲食店やコンビニ、宅配弁当をご利用ください。
縁結びの神様「出雲大社」
神々の国、出雲の地の象徴「出雲大社」は縁結びの神様として全国的に有名です。
恋愛の縁だけでは無く、様々な良いご縁を手繰り寄せると言われています。
参道には、一休みにぴったりなお店もありますので、グルメを楽しむ事もできます。

島根県安来市ってどんな所?

Googleマップで場所を確認

Yahoo!天気で現地の天候を確認

安来ドライビングスクールオリジナル特典

普通車入校対象

  • オリジナルスクールバッグプレゼント
  • 初心者マークプレゼント

安来ドライビングスクールの周辺環境

  • 「そば処 大塚」とろろそば
    「そば処 大塚」とろろそば
    教習所から徒歩1分
  • 「まつうら」 そばの名店!
    「まつうら」 そばの名店!
    教習所から徒歩10分
  • 「足立美術館」 日本一 世界一
    「足立美術館」
  • 夕日がキレイな「宍道湖」
    夕日がキレイな「宍道湖」

教習所からの移動にはレンタサイクルを利用しよう!

  • コンビニ(自転車5分)
  • ラーメン屋(徒歩1分)
  • 焼肉屋(徒歩3分)
  • 名物割子そば(徒歩10分)
  • JR荒島駅(徒歩10分)
  • 郵便局(徒歩7分)
  • 山陰合同銀行(徒歩7分)

 

マツキドライビングスクール米沢松岬校のおすすめスポット

米沢歴史探訪

マツキドライビングスクール米沢松岬校 米沢歴史探訪

米沢歴史探訪!

米沢市は、上杉家の城下町、さかのぼれば伊達家の居城のあった町です。

市内各所に上杉家の名残を見ることができます。

▽上杉神社

所在地:山形県米沢市丸の内1-4-13 松岬公園内
営業時間:春夏秋 6:00~17:00  冬 7:00~17:00  ※稽照殿は9:00~16:00
拝観料:大人400円

上杉謙信公を祀った神社。開運招福や諸願成就、さらには学業成就や商売繁盛のご利益もあるとされるパワースポットです。

https://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=1390

教習所から自転車で約20分の距離にあります。

 

▽米沢城跡

所在地:山形県米沢市丸の内1-4 松岬公園内

松岬城、舞鶴城と呼ばれた城は1238年築城と伝えられており、長井氏以来、伊達・蒲生・直江・上杉の諸氏の居城した城です。伊達政宗公はここで生まれました。
お堀や土塁にその面影を見ることができる城跡です。

http://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=2314

教習所から自転車で約20分の距離にあります。

★松岬公園周辺には、「伝国の杜」、「上杉城址苑」「前田慶次の館」などがあります。

 

▽東源寺(とうげんじ)

所在地:山形県米沢市中央5丁目2-31

直江兼続のお墓は米沢市内の林泉寺にありますが、御位牌は東源寺に祀られています。見どころは、境内の羅漢堂に安置されている五百羅漢像です。五百羅漢のなかには必ず身近な人の面影を見つけることができると言われており、誰かの面影を探して祈願する習わしがあります。

https://yonezawa-kankou-navi.com/historic/tougen_temple.html

教習所から自転車で約15分の距離にあります。

 

ラーメン食べ歩き

マツキドライビングスクール米沢松岬校 ラーメン らーめん

ラーメン店100軒!

米沢ラーメンは、細打ち縮れ麺とあっさりとした醤油ベースのスープが特徴です。
他にも近隣の赤湯のご当地ラーメン「辛みそラーメン」のお店があります。
市内には100軒超のラーメン店があります。伝統の米沢ラーメン、若い方に人気の辛みそラーメン、いろいろチャレンジしてみるのも面白いですね!

  • 福留軒

山形県米沢市中央1-7-21

透き通るスープが美しい!あっさりしたワンタン麺が人気です。

教習所から自転車で約15

  • かわにし食堂

山形県米沢市大字長手1153

味噌ラーメンなど各種ありますが、やはり定番の中華そばがおススメ。安定感のある懐かしい味です。

教習所から自転車で約22分

  • 赤湯ラーメン龍上海

山形県米沢市春日4-4-6

龍上海 赤湯本店の暖簾分けしたお店です。からみそラーメンが人気メニューです。

教習所から自転車で約10分

  • とんとんラーメン

山形県米沢市花沢674-12

太縮れ麺の辛麹味噌ラーメンが評判の地元の人気店です。

教習所から自転車で約7分

 

 

甘味処いろいろ

マツキドライビングスクール米沢松岬校 山形 グルメ 

教習のあいまに甘いものでパワー充電!

  • 茶房「茶蔵」

所在地:山形県米沢市金池5丁目6-33
営業時間:10.00AM~7.00PM

老舗のお茶屋さんがつくった「お茶とカフェとギャラリーの新スタイル複合ショップ」
ショップにはお茶やお茶の時間を彩るグッズが販売されていてショッピングも楽しめます。
カフェには緑茶、抹茶にこだわった創作甘味メニューがあり、どれを選ぼうか迷ってしまいます。

http://www.sakura21.info/yonezawa/

教習所から自転車で約13

  • フルーツショップ・フルーツパーラーキヨカ

所在地:山形県米沢市金池2丁目7-2
火曜定休

フルーツ王国山形のおいしい果物を満喫するならこちらへ!
フルーツパーラーでは旬の果物盛りだくさんのパフェやかき氷を満喫できます。
手作りジェラートは地方発送もできるのでご家族へのお土産にもGood!

https://fruits-kiyoka.com/index.cgi

教習所から自転車で約13

 

マツキドライビングスクール福島飯坂校の交通アクセス

マツキドライビングスクール福島飯坂校へ行くには?

※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。

東京からのご出発

東北新幹線利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 福島駅 約1時間30分
※交通費の支給はありません。
※学生の方は学割(学校学生生徒旅客運賃割引証が2枚必要です)での購入をお勧めします。
【ご集合】福島駅 西口改札口 無料送迎バスで教習所へ

栃木からのご出発

東北新幹線利用(出発日:入校日当日)
宇都宮駅 → 福島駅 約40分
※交通費の支給はありません。
※学生の方は学割(学校学生生徒旅客運賃割引証が2枚必要です)での購入をお勧めします。
【ご集合】 福島駅 西口改札口 無料送迎バスで教習所へ

宮城からのご出発

○高速バス利用(出発日:入校日当日)
仙台駅前→福島駅東口 約1時間15分
※交通費の支給はありません。
※福島駅地下東西自由通路を経て西口へ集合ください
○JR東北本線利用(出発日:入校日当日)
仙台駅→福島駅 約1時間25分
※交通費の支給はありません。
東北新幹線利用(出発日:入校日当日)
仙台駅→福島駅 約20分
※交通費の支給はありません。
【ご集合】福島駅 西口改札口 無料送迎バスで教習所へ

 

大阪からのご出発

夜行高速バス利用(出発日:入校日前日
なんばOCAT・大阪駅前・京都駅八条口→福島駅東口 約12時間
※交通費の支給はありません。
【ご集合】福島駅東口 無料送迎バスで教習所へ

 

愛知からのご出発

夜行高速バス利用(出発日:入校日前日
名鉄バスセンター→福島駅東口 約10時間20分
※交通費の支給はありません。

【ご集合】福島駅東口 無料送迎バスで教習所へ

 

上記以外のエリアからのご出発

※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。

ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。

なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。

 

ご集合・交通費支給に関して

【ご集合】上記アクセスごとの集合場所参照

【支給交通費】
交通費の支給はありません。

  • お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
  • 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。

マツキドライビングスクールさくらんぼ校の交通アクセス

マツキドライビングスクールさくらんぼ校へ行くには?

※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。

東京からのご出発

山形新幹線利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 村山駅 約2時間50分
※交通費の支給はありません
※山形新幹線は全席指定です。
※学生の方は学割(学校学生生徒旅客運賃割引証が2枚必要です)での購入をお勧めします。
【ご集合】 村山駅改札 無料送迎バスで教習所へ

栃木からのご出発

山形新幹線利用(出発日:入校日当日)
宇都宮駅 → 福島駅≪乗換≫福島駅→村山駅 約2時間10分
※交通費の支給はありません。
※山形新幹線は全席指定です。
※学生の方は学割(学校学生生徒旅客運賃割引証が2枚必要です)での購入をお勧めします。
【ご集合】 村山駅改札 無料送迎バスで教習所へ

宮城からのご出発

スクールバス(無料)利用(出発日:入校日当日)
仙台駅前 → マツキドライビングスクールさくらんぼ校 約1時間30分
交通費の支給はありません。
【ご集合】 仙台駅前 無料送迎バスで教習所へ

大阪からのご出発

夜行高速バス利用(出発日:入校日前日
なんばOCAT→仙台駅前 約12時間
※交通費の支給はありません。
【ご集合】 仙台駅前 無料送迎バスで教習所へ

愛知からのご出発

夜行高速バス利用(出発日:入校日前日
名鉄バスセンター→仙台駅前 約10時間
※交通費の支給はありません。
【ご集合】 仙台駅前 無料送迎バスで教習所へ

秋田からのご出発

JR奥羽本線利用(出発日:入校日当日)
秋田駅→新庄駅≪乗換≫新庄駅→村山駅 約3時間10分
※交通費の支給はありません。
【ご集合】 村山駅改札 無料送迎バスで教習所へ

 

上記以外のエリアからのご出発

※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。

ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。

なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。

 

ご集合・交通費支給に関して

【ご集合】村山駅改札口 または 仙台駅前(東口)

【支給交通費】
交通費の支給はありません。

  • お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
  • 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
このページの先頭へ

お問い合わせは電話・LINEから

携帯からも通話料無料!

0120-999-785

【月〜土曜:10:00〜19:00】【日・祝日:10:00〜18:00】

LINEでのお問合せ

あなたのご希望にピッタリのプランをお探しします。保護者の方からのご質問・ご相談も承ります。

▽ウェブからのお問合せ・お申込み

合宿免許のメリット

メリット1:短時間で卒業可能 メリット2:リーズナブルなパック料金 メリット3:選べる宿泊プラン メリット4:余暇時間も充実!旅行気分が味わえる! メリット1 メリット2 メリット3 メリット4 お問合せはコチラお電話でのお問合せは0120-999-785(月~土AM10:00~PM7:00 日祝:AM10:00~PM6:00) あなたのご希望にピッタリのプランをお探しします。保護者の方からのご質問・ご相談も承ります。

全国の公認校からアナタにとって最適なプランをご案内いたします。