お問い合わせお申込み資料請求 無料パンフお送りしますデジタルパンフレットはこちら

早く、楽しく!免許をとるなら免許でエース

那須自動車学校の交通アクセス

那須自動車学校の交通アクセス

那須自動車学校へ行くには?

※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。

【普通車でご入校のお客様】

東京からのご出発

東北新幹線利用(出発日:入校日当日)
東京駅  → 那須塩原駅  約1時間10分  往復交通費10,000円まで支給

 

栃木からのご出発

JR宇都宮線利用(出発日:入校日当日)
宇都宮駅  → 那須塩原駅  約45分  左記区間往復交通費全額支給
※栃木県内にお住まいの方でJR線をご利用にならない場合は交通費の支給はありません。

 

福島からのご出発

東北新幹線利用(出発日:入校日当日)
郡山駅  → 那須塩原駅  約25分  左記区間往復交通費全額支給

 

茨城からのご出発

JR水戸線+JR宇都宮線利用(出発日:入校日当日)
水戸駅  → 小山駅《乗換》 小山駅 → 那須塩原駅 約2時間30分  左記区間往復交通費全額支給(
)住民票所在地より算出した規定額があります。

 

群馬からのご出発

JR両毛線+JR宇都宮線利用(出発日:入校日当日)
前橋駅  → 小山駅 《乗換》 小山駅 → 那須塩原駅 約2時間50分  左記区間往復交通費全額支給

 

上記以外のエリアからのご出発

※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。

ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。

なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。

 

ご集合・交通費支給に関して

【ご集合】那須塩原駅西口階段をおりた所 無料送迎バスで教習所へ
※普通車以外でご入校のお客様は集合場所が異なりますのでお問合せください。

【支給交通費】往復10,000円(税込)を上限として教習所の定めた額が支給されます。
※普通車(および普通車+二輪)以外でご入校のお客様は支給規定が異なりますのでお問合せください。
※栃木県内および近隣にお住まいの方でJR線をご利用にならない場合は交通費の支給はありません。

  • お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
  • 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
  • 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
  • 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
  • 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。

さくら那須モータースクールのおすすめスポット

喜連川温泉4湯めぐり

合宿免許 特典 喜連川温泉4湯めぐり

入校特典で毎日無料!

ご入校の方の特典にもなっている温泉巡りについて、事前に予習して特典を有効に活用しちゃいましょう!

特典でのご利用は、スクールバスの送迎があります。毎日18時頃(土日祝は13時半頃)教習所を出発します。日替わりで行き先が決まっています。詳しくは教習所受付でご確認ください。入湯料は無料です。

▼もとゆ

栃木県さくら市喜連川6620-1

http://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/soshiki/17/syoukou-kanko4.html

喜連川温泉の中で最も古く雰囲気は最高です。泉質は油臭がする黄金色で二つの内湯と露天の岩風呂があります。

教習所からは、スクールバスで約13分の距離にあります。自転車利用で約30分。

▼松島温泉 乙女の湯

栃木県さくら市喜連川6620-1

http://www2u.biglobe.ne.jp/~matuon/

赤ちゃんも入湯できる優しいお湯が女性の教習生に人気です。内湯と露天風呂があり温泉水は常時掛け流しで、シャワーも温泉がでます。皮膚炎にとてもよく効くと言われています。

教習所からは、スクールバスで約8分の距離にあります。自転車利用で約18分。

▼道の駅きつれがわ

栃木県さくら市喜連川4145-10

http://michinoeki-kitsuregawa.jp/

「大正ロマン、大正モダン」がテーマの道の駅で、露天風呂を供えた大浴場と、水着着用のクアハウスが一体となった施設が併設されています。温泉はサウナや足湯、歩行浴、ハーブバス、シルキーバス等が一体となった大きな施設です。

空き時間が長い時には、クアハウスで楽しんだり、買い物を楽しんだりするのもおススメです。

※一般利用なら、1回500円 営業時間10:00〜23:00 (クアハウス〜20:00)

教習所からは、スクールバスで約15分の距離にあります。自転車利用で約40分。

▼かんぽの湯(喜連川温泉)

栃木県さくら市喜連川6620-1

https://www.kanponoyado.japanpost.jp/kitsuregawa/index.html

温泉水は透明感のある茶褐色で数回も入ればつるつるになります。大浴槽、超音波浴槽、寝湯、打たせ湯、歩行浴、箱蒸しなど各種浴槽を取り揃えております。

教習所からは、スクールバスで約12分の距離にあります。自転車利用で約30分。

 

とちぎ名物元祖レインボーアイス 江連商店

さくら那須 江連 レインボーアイス

映えるアイスです!

所在地:栃木県さくら市氏家1852
電話:028-666-5745
営業時間:10:30~18:30 (LO 18:00)
休日:不定休 ※問い合わせてからいらしてください。

https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=18012

栃木県民なら知っている!レインボーアイス!!お祭りには必ずお店が出ていたというご当地スイーツで、映えること間違いナシなので是非行って食べてみて欲しいです!

教習所からは、自転車で約12分の距離にあります。

さくら那須モータースクールの交通アクセス

さくら那須モータースクールへ行くには?

※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。

【普通車(および普通車+二輪)でご入校のお客様】

東京からのご出発

東北新幹線自由席利用(出発日:入校日当日)
東京駅  → 宇都宮駅  約50分
上記区間往復交通費全額支給

 

群馬からのご出発

JR両毛線+JR宇都宮線利用(出発日:入校日当日)
前橋駅  → 小山駅 《乗換》 小山駅 → 宇都宮駅 約2時間20分
上記区間往復交通費全額支給

 

福島からのご出発

東北新幹線+JR宇都宮線利用(出発日:入校日当日)
郡山駅 → 那須塩原駅 ≪乗換≫ 那須塩原駅 → 氏家駅  約1時間
上記区間往復交通費全額支給

 

茨城からのご出発

JR水戸線+JR宇都宮線利用(出発日:入校日当日)
水戸駅小山駅《乗換》 小山駅宇都宮駅 約2時間
上記区間往復交通費全額支給(※)
)住民票所在地より算出した規定額があります。

 

上記以外のエリアからのご出発

※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。

ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。

なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。

 

ご集合・交通費支給に関して

【ご集合】宇都宮駅東口 バス乗り場 (または氏家駅前) 無料送迎バスで教習所へ

【支給交通費】往復8,980円(税込)を上限として教習所の定めた額が支給されます。
※普通車(および普通車+二輪)以外でご入校のお客様は支給規定が異なりますのでお問合せください。
※栃木県内および近隣にお住まいの方でJR線をご利用にならない場合は交通費の支給はありません。

  • お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
  • 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
  • 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
  • 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
  • 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。

宇都宮岡本台自動車学校の交通アクセス

宇都宮岡本台自動車学校へ行くには?

※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。

東京からのご出発

東北新幹線利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 宇都宮駅  約50分
上記区間往復交通費全額支給

 

茨城からのご出発

JR水戸線+JR宇都宮線利用(出発日:入校日当日)
水戸駅→小山駅《乗換》 小山駅 → 宇都宮駅 約2時間
上記区間往復交通費全額支給(※)
(※)住民票所在地より算出した規定額があります。

 

群馬からのご出発

JR両毛線+JR宇都宮線利用(出発日:入校日当日)
前橋駅 → 小山駅 《乗換》 小山駅 → 宇都宮駅 約2時間20分
上記区間往復交通費全額支給(※)
(※)住民票所在地より算出した規定額があります。

 

福島からのご出発

東北新幹線利用(出発日:入校日当日)
福島駅 → 宇都宮駅  約40分
上記区間往復交通費全額支給

 

※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。

ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。

なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。

 

ご集合・交通費支給に関して

【ご集合】宇都宮駅東口 バス乗り場 無料送迎バスで教習所へ

【支給交通費】往復8,980円(税込)を上限として教習所の定めた額が支給されます。
ただし、栃木県内および近隣にお住まいの方でJR線をご利用にならない場合は交通費の支給はありません。

  • お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
  • 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
  • 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
  • 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
  • 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。

つばめ中央自動車学校の交通アクセス

つばめ中央自動車学校へ行くには?

※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。

東京からのご出発

上越新幹線利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 燕三条駅 (約1時間50分)
往復交通費10,000円まで支給
集合:燕三条駅 改札を出た所で【つばめ中央自動車学校】の看板を持った担当者がお待ちしています。

 

群馬からのご出発

上越新幹線利用(出発日:入校日当日)
高崎駅  →燕三条駅(約1時間)
往復交通費10,000円まで支給
集合:燕三条駅 改札を出た所で【つばめ中央自動車学校】の看板を持った担当者がお待ちしています。

 

石川からのご出発

北陸新幹線+JR信越本線特急+JR弥彦線利用(出発日:入校日当日)
金沢駅→上越妙高駅  約1時間
≪乗換≫上越妙高駅→東三条駅 約1時間30分
≪乗換≫東三条駅→燕三条駅   約7分
往復交通費10,000円まで支給
集合:燕三条駅 改札を出た所で【つばめ中央自動車学校】の看板を持った担当者がお待ちしています。
復路は三条燕バス停→金沢駅東口 まで高速バスをご利用いただきます。

 

福島からのご出発

●会津発
会津高速バス+上越新幹線利用出発日:入校日前日・前泊あり
会津若松駅前→新潟駅前  約1時間50分
≪乗換≫新潟駅→燕三条駅 約12分
往復交通費10,000円まで支給
●郡山発
福島交通高速バス+上越新幹線利用出発日:入校日前日・前泊あり
郡山駅前→新潟駅前  約2時間45分
≪乗換≫新潟駅→燕三条駅 約12分
往復交通費10,000円まで支給
集合:いずれも燕三条駅 改札を出た所で【つばめ中央自動車学校】の看板を持った担当者がお待ちしています。

 

大阪からのご出発

夜行高速バス+上越新幹線利用(出発日:入校日の前日
大阪(阪急梅田駅前)→新潟駅前(約9時間25分)
≪乗換≫新潟駅→燕三条駅(約12分)
往復交通費10,000円まで支給
集合:燕三条駅 改札を出た所で【つばめ中央自動車学校】の看板を持った担当者がお待ちしています。
復路は三条燕バス停→新大阪駅前・梅田駅前まで夜行高速バスをご利用いただきます。

 

京都からのご出発

夜行高速バス+上越新幹線利用(出発日:入校日前日
京都駅前→新潟駅前(約8時間)
≪乗換≫新潟駅→燕三条駅(約12分)
往復交通費10,000円まで支給
集合:燕三条駅 改札を出た所で【つばめ中央自動車学校】の看板を持った担当者がお待ちしています。
復路は三条燕バス停→京都駅前まで夜行高速バスをご利用いただきます。

 

愛知からのご出発

夜行高速バス+上越新幹線利用(出発日:入校日前日
名鉄バスセンター→新潟駅前(約7時間)
≪乗換≫新潟駅→燕三条駅(約12分)
往復交通費10,000円まで支給
集合:燕三条駅 改札を出た所で【つばめ中央自動車学校】の看板を持った担当者がお待ちしています。
復路は三条燕バス停→名鉄バスセンターまで夜行高速バスをご利用いただきます。

 

上記以外のエリアからのご出発

※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。

ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。

なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。

 

ご集合・交通費支給に関して

【ご集合】各出発地ごとのご集合場所にお越しください。

【支給交通費】
往復10,000円(税込)を上限として教習所が定めた金額が支給されます。

  • お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
  • 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
  • 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
  • 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
  • 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。

つばめ中央自動車学校のおすすめスポット

彌彦神社 弥彦公園 大鳥居

新潟 弥彦公園

越後一宮「おやひこさま」は、二礼四拍手一礼が参拝作法です

所在地:新潟県西蒲原郡弥彦村大字矢作

http://www.yahiko-jinjya.or.jp

彌彦神社は創建から二千四百年以上の歴史を有する神社で、古くから「おやひこさま」と慕われる越後の一宮です。

つばめ中央自動車学校では、ご希望の方に彌彦神社への送迎を行っています。

画像の大鳥居は、上越新幹線の開通を記念して奉建されました。鳥居越しに見えるのは「霊峰弥彦山」です。
大鳥居を過ぎると彌彦神社外苑「弥彦公園」が見えてきます。桜、紅葉、菊・・・四季を通して美しい自然の美しさを楽しむことができる公園です。

一の鳥居を入ると、四万坪にも及ぶ深い杜の境内へと進みます。

神社の参拝作法は「二礼二拍手一礼」が一般的ですが、彌彦神社では拍手を四度打つ「二礼四拍手一礼」なのです。是非覚えておいて彌彦作法でお参りしましょう。

付近にはお土産物屋さんや甘味処などが並び、こちらもはずせませんね!

彌彦神社は、教習所から車で10分の距離にあります。(送迎あり・教習所受付にてご相談ください)

 

弥彦 さくらの湯

つばめ中央自動車学校 さくらの湯

広い館内に充実の設備 たっぷりゆったり楽しめる日帰り温泉!

所在地:新潟県西蒲原郡弥彦村大字麓1970
営業時間:午前10:00~午後10:00
通常料金:1,000(大人)

http://www.hotel-juraku.co.jp/sakura/

天然温泉100%、大露天風呂・壷湯・寝湯・腰掛湯・サウナ、さらに体の芯まで温まる岩盤浴や手軽に楽しめる足湯まで、多種多様な温泉浴を楽しめる日帰り温泉施設です。

泉質はアルカリ性で、肌の角質を取り、硫黄泉の美肌効果と合わせてWの美肌効果があります。硫黄含有量が1kg中3mg弱という程よい濃度のため、硫黄泉の特徴である糖尿病など生活習慣病の効能もあるお湯です。

つばめ中央自動車学校のオリジナル特典で、「さくらの湯」入浴券+館内で利用できるギフト券2,000円分プレゼントしています。

教習所から車で15分。送迎も行っています。

田上自動車学校の交通アクセス

田上自動車学校へ行くには?

※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。

東京からのご出発

上越新幹線利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 燕三条駅  (約1時間50分)
【2025年12月31日までのご入校】上記区間往復交通費全額支給(自由席利用)
【2026年1月1日以降のご入校】往復交通費10,000円まで支給
集合:燕三条駅 改札を出た所で【田上自動車学校】の看板を持った担当者が待っています。

群馬からのご出発

上越新幹線利用(出発日:入校日当日)
高崎駅  →燕三条駅(約1時間)
【2025年12月31日までのご入校】上記区間往復交通費全額支給(自由席利用)
【2026年1月1日以降のご入校】往復交通費10,000円まで支給

集合:燕三条駅 改札を出た所で【田上自動車学校】の看板を持った担当者が待っています。

北海道からのご出発

新日本海フェリー利用(出発日:入校日前日)+バス+JR信越本線利用
小樽港→新潟港≪乗換≫新潟港→新潟駅(約15分)≪乗換≫新潟駅→羽生田駅(約40分)
【2025年12月31日までのご入校】往復交通費17,820円まで支給
【2026年1月1日以降のご入校】往復交通費10,000円まで支給
(期間によってフェリーの料金、航路が変わります。)
集合:羽生田駅

秋田からのご出発

JR特急利用+信越本線利用(出発日:入校日当日)
秋田駅→新潟駅(約4時間15分)≪乗換≫新潟駅→羽生田駅(約40分)
【2025年12月31日までのご入校】上記区間往復交通費全額支給(自由席利用)
【2026年1月1日以降のご入校】往復交通費10,000円まで支給

集合:羽生田駅

山形からのご出発

山交高速バス利用+信越本線利用(出発日:入校日当日)
山形駅前→新潟駅前 (約3時間)≪乗換≫新潟駅→羽生田駅(約40分)
上記区間往復交通費全額支給
集合:羽生田駅

宮城からのご出発

JRバス利用+信越本線利用(出発日:入校日当日)
仙台駅東口  → 新潟駅前 約4時間15分≪乗換≫新潟駅→羽生田駅(約40分)
【2025年12月31日までのご入校】上記区間往復交通費全額支給
【2026年1月1日以降のご入校】往復交通費10,000円までの実費支給
集合:羽生田駅

福島からのご出発

●会津発:会津高速バス利用+信越本線利用(出発日:入校日当日)
会津若松駅前→新潟駅 約1時間50分≪乗換≫新潟駅→羽生田駅(約40分)
上記区間往復交通費全額支給
集合:羽生田駅

郡山発:福島交通バス利用+信越本線利用(出発日:入校日当日)
郡山駅前→新潟駅 約2時間45分≪乗換≫新潟駅→羽生田駅(約40分)
上記区間往復交通費全額支給
集合:羽生田駅

富山からのご出発

高速バス利用(出発日:入校日当日)
富山駅→三条・燕バス停(約3時間)
【2025年12月31日までのご入校】上記区間往復交通費全額支給
【2026年1月1日以降のご入校】往復交通費10,000円までの実費支給
集合:三条燕停留所1F出口

石川からのご出発

高速バス利用(出発日:入校日当日)
金沢駅前→三条・燕バス停(約4時間)
【2025年12月31日までのご入校】上記区間往復交通費全額支給
【2026年1月1日以降のご入校】往復交通費10,000円までの実費支給

集合:三条燕停留所1F出口

長野からのご出発

長電高速バス利用(出発日:入校日当日)
長野駅前→三条・燕バス停(約2時間45分)
【2025年12月31日までのご入校】上記区間往復交通費全額支給
【2026年1月1日以降のご入校】往復交通費10,000円までの実費支給
集合:三条燕停留所1F出口

愛知からのご出発

●高速バス+JR信越本線利用(出発日:入校日前日
名鉄バスセンター → 新潟駅前(約7時間)
≪乗換≫新潟駅→羽生田駅(約30分)
【2025年12月31日までのご入校】往復交通費17,820円まで支給
【2026年1月1日以降のご入校】往復交通費10,000円まで支給
集合:羽生田駅

大阪からのご出発

●高速バス利用+JR信越本線利用(出発日:入校日前日
大阪(阪急梅田駅前)→新潟駅(約9時間25分)≪乗換≫新潟駅→羽生田駅(約40分)
【2025年12月31日までのご入校】往復交通費17,820円まで支給
【2026年1月1日以降のご入校】往復交通費10,000円まで支給
集合:羽生田駅

 

上記以外のエリアからのご出発

※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。

ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。

なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。

 

ご集合・交通費支給に関して

【ご集合】各出発地ごとのご集合場所にお越しください。

【支給交通費】
【2025年12月31日までのご入校】往復17,820円(税込)を上限として教習所が定めた金額が支給されます。
【2026年1月1日以降のご入校】往復10,000円(税込)を上限として教習所が定めた金額が支給されます。

  • お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
  • 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
  • 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
  • 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
  • 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。

田上自動車学校のおすすめスポット

ごまどう湯っ多里館

田上 ごまどう湯っ多里館

展望露天風呂とサウナでリフレッシュ!

所在地:新潟県 南蒲原郡田上町大字田上丙3673-1
営業時間:10002100
定休日:毎月第二火曜日

田上町に「護摩堂(ごまどう)山」という山があります。その昔、たくさんの寺院があり修験の場として護摩を炊いたことからその名がついたと言われています。山頂にはあじさい園があり、見ごろには一面のあじさいを見ることができます。

護摩堂山のふもとに「ごまどう湯っ多里館」があります。ソルティサウナのある『ごまどうの湯』と、高温サウナのある『あじさいの湯』2つのお風呂は男女入替の週替わりです。

教習生特典で、入校期間中は何回でも無料でご利用いただけます。

湯上がりには、本格的イタリアンジェラートでクールダウンはいかが?(ジェラテリアは週末のみ営業です)

https://gomado-yuttarikan.jp/

教習所からは、自転車で約20分の距離にあります。無料のレンタサイクルをご利用ください。

 

加茂 美人の湯

田上 加茂 美人の湯

肌がツルツルになる美肌の湯!

所在地:新潟県加茂市大字宮寄上13番地1
営業時間:93021:00
定休日:毎月第二水曜日

https://www.bijinnoyu.jp/

コンクリートの打ちっ放しのおシャレな公共浴場です。
露天風呂やジャグジー、サウナなどがあります。湯上がりにはお肌つるつるですよ!

教習生特典で、入校期間中は何回でも無料でご利用いただけます。

教習所からは、車で約30分の距離にあります。巡回のスクールバスをご利用ください。

 

田上町総合公園 YOU・遊ランド

田上町総合公園 YOU・遊ランド

童心に帰って楽しめます!

所在地:新潟県南蒲原郡田上町大字羽生田乙851-6
営業時間:9:001700
定休日:毎週月曜日
料金:100円(施設管理協力金)

http://www.tagami-yyl.com/#you

アスレチックやローラー滑り台が楽しめます。
教習の空き時間にちょっと体を動かしてリフレッシュしてみてはいかがですか?

教習所からは、徒歩で約10分の距離にあります。無料のレンタサイクルもご利用いただけます。

 

白根中央自動車学校のおすすめスポット

白根総合公園

白根中央自動車学校 合宿免許 白根総合公園

体を動かしてリフレッシュ!友達誘って行きませんか?

所在地:新潟県新潟市南区上下諏訪木1775−1
営業時間:施設により冬季休業あり

https://www.city.niigata.lg.jp/smph/minami/shisetsu/yoka/sports/srn_tamokutekihiroba.html

公園内には歴史館やカルチャーセンターがあり、有料ですがテニスコートやサッカーやフットサルができる多目的コートもあります。(ご利用には事前予約が必要)
屋内プールなどの施設もご利用いただけます。
毎年5月にはハーフマラソン、10月には凧揚げの祭典『凧フェスティバル』などの催し物があります。

教習所からは、徒歩約10

 

園内施設のご紹介

▼白根カルチャーセンター

営業時間: 9:00~22:00
体育館・トレーニングルーム利用料:250円
体育館やトレーニングルーム・ランニングコースなどがございます。

▼多目的コート

営業時間: 5:30~日没まで
サッカー場1面(1時間):2,000円

▼テニスコート

営業時間: 5:30~21:30
テニスコート1面(1時間):800円~

 

しろね大凧と歴史の館

 

白根中央自動車学校 大凧 歴史

今も引き継がれる伝統の凧文化に触れてみよう!

所在地:新潟県新潟市南区上下諏訪木1770-1
営業時間: 9:00~17:00
入場料:400円(高校生以下200円)

白根大凧合戦は、300年近くの歴史を持つ伝統の祭りです。「しろね大凧と歴史の館」には白根の大凧の展示はもちろん、国内・世界各国の珍しい凧を集めた世界最大級の凧の資料館です。
館内には凧合戦の雰囲気を味わえる立体映像室や凧作りを体験できる凧工房、凧揚げ実験室を備えていて、
大凧の魅力を存分に味わえます。

http://www.shiteikanrisha.jp/ootako/index.html

しろね大凧と歴史の館は、白根総合公園内にあります。

白根中央自動車学校の交通アクセス

白根中央自動車学校へ行くには?

※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。

東京からのご出発

上越新幹線利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 燕三条駅  約2時間
【2025年10月31日までのご入校】往復交通費14,000円まで支給
【2025年11月1日以降のご入校】往復交通費13,000円まで支給

集合:燕三条駅 燕側出口

群馬からのご出発

上越新幹線利用(出発日:入校日当日)
高崎駅  →燕三条駅(約1時間)
【2025年10月31日までのご入校】上記区間往復交通費全額支給
【2025年11月1日以降のご入校】往復交通費13,000円まで支給
集合:燕三条駅 燕側出口

北海道からのご出発

新日本海フェリー+信越本線利用(出発日:入校日前日
小樽港→新潟港≪乗換≫新潟駅→矢代田駅
【2025年10月31日までのご入校】往復交通費14,000円まで支給
【2025年11月1日以降のご入校】往復交通費13,000円まで支給
(期間によってフェリーの料金、航路が変わります。)

集合:矢代田駅西口1階ロータリー

秋田からのご出発

JR特急利用+羽越本線特急利用(出発日:入校日当日)
秋田駅→酒田駅(約2時間)≪乗換≫酒田駅→新潟駅(約2時間5分)
【2025年10月31日までのご入校】往復交通費13,420円上限に実費支給
【2025年11月1日以降のご入校】往復交通費13,000円まで支給

集合:新潟駅万代口 改札出て右の駐車場

山形からのご出発

山交高速バス利用(出発日:入校日当日)
山交ビルバスターミナル→新潟万代シティバスセンター 約3時間40分
上記区間往復交通費全額支給
集合:バスセンター1F ラブラ万代側出口 スターバックス前

宮城からのご出発

JRバス利用(出発日:入校日当日)
仙台駅東口  → 新潟万代シティバスセンター 約4時間20分
上記区間往復交通費全額支給
集合:バスセンター1F ラブラ万代側出口 スターバックス前

福島からのご出発

●会津発
会津高速バス利用(出発日:入校日当日)
会津若松駅前→新潟万代シティバスセンター 約2時間
上記区間往復交通費全額支給
集合:バスセンター1F ラブラ万代側出口 スターバックス前

●郡山発
福島交通バス利用(出発日:入校日当日)
郡山駅前→新潟万代シティバスセンター 約2時間50分
上記区間往復交通費全額支給
集合:バスセンター1F ラブラ万代側出口 スターバックス前

富山からのご出発

高速バス利用(出発日:入校日当日)
富山駅→三条・燕バス停(約3時間)
上記区間往復交通費全額支給
集合:三条燕停留所1F出口

石川からのご出発

高速バス利用(出発日:入校日当日)
金沢駅前→三条・燕バス停(約4時間)
上記区間往復交通費全額支給
集合:三条燕停留所1F出口

長野からのご出発

長電高速バス利用(出発日:入校日当日)
長野駅前→三条・燕バス停(約2時間45分)
往復交通費6,000円まで支給
集合:三条燕停留所1F出口

愛知からのご出発

●高速バス+JR信越本線利用(出発日:入校日前日
名鉄バスセンター  → 新潟駅前(約7時間)
≪乗換≫新潟駅→矢代田駅(約30分)
【2025年10月31日までのご入校】往復交通費14,000円まで支給
【2025年11月1日以降のご入校】往復交通費13,000円まで支給
集合:矢代田駅西口1階ロータリー

●東海道新幹線+上越新幹線利用(出発日:入校日当日)
名古屋駅→東京駅(約1時間40分)≪乗換≫東京駅→燕三条駅(約2時間)
【2025年10月31日までのご入校】往復交通費14,000円まで支給
【2025年11月1日以降のご入校】往復交通費13,000円まで支給

集合:燕三条駅 燕側出口

京都からのご出発

●高速バス+JR信越本線利用(出発日:入校日前日
京都駅前→新潟万代シティバスセンター(約9時間30分)≪乗換≫新潟駅→矢代田駅(約30分)
【2025年10月31日までのご入校】往復交通費14,000円まで支給
【2025年11月1日以降のご入校】往復交通費13,000円まで支給

集合:矢代田駅西口1階ロータリー

●東海道新幹線+上越新幹線利用(出発日:入校日当日)
京都駅→東京駅(約2時間15分)≪乗換≫東京駅→燕三条駅(約2時間)
【2025年10月31日までのご入校】往復交通費14,000円まで支給
【2025年11月1日以降のご入校】往復交通費13,000円まで支給

集合:燕三条駅 燕側出口

大阪からのご出発

●高速バス+JR信越本線利用(出発日:入校日前日
大阪(阪急梅田駅前)→新潟万代シティバスセンター(約9時間30分)≪乗換≫新潟駅→矢代田駅(約30分)
【2025年10月31日までのご入校】往復交通費14,000円まで支給
【2025年11月1日以降のご入校】往復交通費13,000円まで支給 

集合:矢代田駅西口1階ロータリー

●東海道新幹線+上越新幹線利用(出発日:入校日当日)
新大阪駅→東京駅(約2時間15分)<乗り換え>→燕三条駅(約2時間30分)
【2025年10月31日までのご入校】往復交通費14,000円まで支給
【2025年11月1日以降のご入校】往復交通費13,000円まで支給  

集合:燕三条駅 燕側出口

栃木からのご出発

東北新幹線+上越新幹線利用  (出発日:入校日当日)
宇都宮駅→大宮駅≪乗換≫大宮駅→燕三条駅(約2時間5分)
【2025年10月31日までのご入校】往復交通費14,000円まで支給
【2025年11月1日以降のご入校】往復交通費13,000円まで支給集合:燕三条駅 燕側出口

茨城からのご出発

常磐線特急+上越新幹線利用(出発日:入校日当日)
水戸駅→上野駅≪乗換≫上野駅→燕三条駅(約3時間30分)
【2025年10月31日までのご入校】往復交通費14,000円まで支給
【2025年11月1日以降のご入校】往復交通費13,000円まで支給

集合:燕三条駅 燕側出口

 

上記以外のエリアからのご出発

※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。

ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。

なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。

 

ご集合・交通費支給に関して

【ご集合】各出発地ごとのご集合場所にお越しください。

【支給交通費】
【2025年10月31日までのご入校】往復14,000円(税込)を上限として教習所が定めた金額が支給されます。但し、片道交通費が3,000円以内の方は、交通費の支給がありません。
【2025年11月1日以降のご入校】往復13,000円(税込)を上限として教習所が定めた金額が支給されます。但し、片道交通費が3,000円以内の方は、交通費の支給がありません。

  • お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
  • 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
  • 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
  • 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
  • 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。
このページの先頭へ

お問い合わせは電話・LINEから

携帯からも通話料無料!

0120-999-785

【月〜土曜:10:00〜19:00】【日・祝日:10:00〜18:00】

LINEでのお問合せ

あなたのご希望にピッタリのプランをお探しします。保護者の方からのご質問・ご相談も承ります。

▽ウェブからのお問合せ・お申込み

合宿免許のメリット

メリット1:短時間で卒業可能 メリット2:リーズナブルなパック料金 メリット3:選べる宿泊プラン メリット4:余暇時間も充実!旅行気分が味わえる! メリット1 メリット2 メリット3 メリット4 お問合せはコチラお電話でのお問合せは0120-999-785(月~土AM10:00~PM7:00 日祝:AM10:00~PM6:00) あなたのご希望にピッタリのプランをお探しします。保護者の方からのご質問・ご相談も承ります。

全国の公認校からアナタにとって最適なプランをご案内いたします。