大町自動車教習所の交通アクセス
大町自動車教習所へ行くには?
※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。
東京からのご出発
JR中央本線特急利用(出発日:入校日当日)
新宿駅 → 信濃大町駅 約3時間15分
2025年11月30日ご入校まで:往復交通費5,000円まで支給
2025年12月より交通費の支給はありません。
長野からのご出発
●長野市から
◎路線バス(注1)利用(出発日:入校日当日)
長野駅東口→信濃大町駅前 約1時間
2025年11月30日ご入校まで:往復交通費2,000円まで支給
2025年12月より交通費の支給はありません。
(注1)冬季(12~3月)運休のため冬季は下記ルートとなります。
◎JR中央本線特急 + JR大糸線利用(出発日:入校日当日)
長野駅 → 松本駅 ≪乗換≫ 松本駅 → 信濃大町駅 約2時間
2025年11月30日ご入校まで:往復交通費2,000円まで支給
2025年12月より交通費の支給はありません。
●松本市から
JR大糸線利用(出発日:入校日当日)
松本駅 → 信濃大町駅 約1時間
2025年11月30日ご入校まで:往復交通費5,000円まで支給
2025年12月より交通費の支給はありません。
愛知からのご出発
JR中央本線特急 + JR大糸線利用(出発日:入校日当日)
名古屋駅 → 松本駅 ≪乗換≫ 松本駅 → 信濃大町駅 約3時間10分
2025年11月30日ご入校まで:往復交通費5,000円まで支給
2025年12月より交通費の支給はありません。
甲府からのご出発
JR中央本線特急利用(出発日:入校日当日)
甲府駅 → 信濃大町駅 約1時間45分
2025年11月30日ご入校まで:往復交通費5,000円まで支給
2025年12月より交通費の支給はありません。
群馬からのご出発
長野新幹線+JR中央本線特急+JR大糸線利用(出発日:入校日当日)
高崎駅 → 長野駅 ≪乗換≫ 長野駅 → 松本駅 ≪乗換≫ 松本駅 → 信濃大町駅 約3時間20分
2025年11月30日ご入校まで:往復交通費5,000円まで支給
2025年12月より交通費の支給はありません。
上記以外のエリアからのご出発
※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。
ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。
なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。
ご集合・交通費支給に関して
【ご集合】信濃大町駅 ポスト前 無料送迎バスで教習所へ
【支給交通費】往復交通費5,000円までの規定額(2025/11/30入校まで)
- お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
- 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
- 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
- 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
- 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。
大町自動車教習所のおすすめスポット
黒部ダム
迫力満点!一度は行くべき!!
所在地:富山県中新川郡立山町
営業時間:路線バス、トロリーバスの運行時間
利用料金:黒部ダムへの入場は無料
世界でも有数のスケールを持つダムです。展望台からは大迫力のダム放水風景が望め、更に晴天だと虹も見えるかも!? ここまで来たかいがある!と思えます。
湖上遊覧船に乗って壮大な山岳景観がを見渡すのも最高です。
信濃大町駅から路線バスで扇沢駅まで約40分、扇沢駅からトロリーバスで黒部ダムまで約16分
(運行時期は4月中旬~11月下旬 冬季は全面通行止め)
※教習所ご卒業後の立ち寄りをお勧めします。
劇団四季 浅利慶太記念館
ライオンキングでおなじみの「劇団四季浅利慶太記念館」へ行こう!!
所在地:長野県大町市平1955-205
営業時間: 10:00~17:00(11月下旬~4月上旬までは16:00まで)
入館料:600円
劇団四季の創立者である浅利慶太さんが、大町市内から眺める壮大な北アルプスの風景と美しい自然環境に感動し、大町市に山荘を求めた縁で、劇団四季の記念館がこの地に造られました。浅利慶太さんの世界観、劇団四季の歩みについて、関連資料、舞台写真、舞台模型、小道具、衣装などを展示しています。
https://kanko-omachi.gr.jp/spot/gekdanshiki/
教習所からは、自転車約10分の距離にあります。
どらやきCona
絶品バタドラを是非!特典でおひとつプレゼント♪
長野県大町市野口1189ー5
営業時間:10:00~なくなり次第終了
定休日 土・日・月・祝日
甘めのどら焼き生地にバター(マーガリン)がたっぷりと挟まれているので甘さがありつつ、ほどよい塩気を感じられます。
甘いものが苦手な方にも支持を得ています。まさに絶品!
https://www.instagram.com/dorayakicona/?igshid=hv8tpuxlqupv
教習所のお向かい、徒歩30秒の場所にあります。入校特典でどら焼きひとつプレゼント!
大宮自動車教習所のおすすめスポット
イオン常陸大宮店
お買い物は近いのが便利!
所在地:茨城県常陸大宮市下村田2387
営業時間:10:00~20:00(一部売り場は営業時間が異なります)
食料品、日用品、衣料品等を合宿中に買いたいときはここが便利です。
専門店街も広く、ファミリーレストランや100円均一ショップなど、空き時間のリフレッシュにも最適な場所です。
教習所から徒歩5分の距離にあります。
OLC(オルク)
お得に楽しめる特典あり!のアミューズメント
所在地:茨城県常陸大宮市泉543-26
営業時間:9:00~21:00(ボウリングは10:00~21:00)
複合カフェと大宮ボウリングが合体した新しいアミューズメントスペースです。
コミック・雑誌が読み放題、ダーツ・カラオケ・ビリヤード・ボウリング・卓球などがそろった充実施設。
大宮自動車教習所の合宿生特典として、通常360円の入会金が無料。さらに在学期間中は利用料金が25%OFFです。
教習所から徒歩7分の距離にあります。
かごはら自動車学校の交通アクセス
かごはら自動車学校へ行くには?
※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。
東京からのご出発
◎JR高崎線利用(出発日:入校日当日)
上野駅 → 籠原駅 約1時間10分
往復交通費一律2,000円支給
◎JR湘南新宿ライン利用(出発日:入校日当日)
新宿駅 → 籠原駅 約1時間15分
往復交通費一律2,000円支給
群馬からのご出発
高崎線利用(出発日:入校日当日)
高崎駅 → 籠原駅 約35分
上記区間往復交通費全額支給
上記以外のエリアからのご出発
※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。
ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。
なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。
ご集合・交通費支給に関して
【ご集合】籠原駅南口ロータリー 無料送迎バスで教習所へ
【支給交通費】往復に対して一律2,000円が支給されます。
※埼玉県在住者、または住民票がある方には交通費の支給がありません。
- お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
- 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
- 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
- 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
- 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。
大宮自動車教習所の交通アクセス
大宮自動車教習所へ行くには?
※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。
東京からのご出発
往路JR常磐線特急利用(出発日:入校日当日)
上野駅 → 勝田駅 約1時間20分
復路高速バス利用で上野駅・東京駅着となります。
往復交通費7,000円まで支給(2022年4月までは6,000円まで支給)
※住民票登録地等に基づき、教習所が定めた額(交通機関の料金と一致するものではありません)が支給されます。
茨城からのご出発
往路JR常磐線利用(出発日:入校日当日)
ご自宅最寄駅 → 勝田駅
復路JR水郡線 + JR常磐線利用でのお帰りとなります。
交通費は住民票登録地等に基づき、教習所が定めた額(交通機関の料金と一致するものではありません)が支給されます。
宮城からのご出発
東北新幹線+JR水戸線+JR常磐線利用(出発日:入校日当日)
仙台駅 → 小山駅《乗換》小山駅 → 水戸駅《乗換》水戸駅 → 勝田駅 約3時間30分
往復交通費14,000円まで支給
※住民票登録地等に基づき、教習所が定めた額(交通機関の料金と一致するものではありません)が支給されます。
上記以外のエリアからのご出発
※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。
ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。
なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。
ご集合・交通費支給に関して
【ご集合】勝田駅西口 無料送迎バスで教習所へ
※卒業後は、常陸大宮市内の高速バス乗り場またはJR勝田駅解散となります。
【支給交通費】往復14,000円(税込)を上限として教習所の定めた額が支給されます。
- お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
- 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
- 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
- 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
- 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。
海上中央自動車教習所の交通アクセス
海上中央自動車教習所へ行くには?
※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。
東京からのご出発
JR総武本線利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 飯岡駅 約2時間30分
上記区間往復交通費全額支給(普通列車利用)
千葉からのご出発
JR総武本線利用(出発日:入校日当日)
千葉駅 → 飯岡駅 約1時間35分
上記区間往復交通費全額支給(普通列車利用)
茨城からのご出発
私鉄鹿島臨海鉄道+JR鹿島線+JR成田線+JR総武本線利用(出発日:入校日当日)
新鉾田駅 → 鹿島神宮駅 ≪乗換≫ 鹿島神宮駅 → 香取駅
≪乗換≫ 香取駅 → 松岸駅 ≪乗換≫ 松岸 → 飯岡駅 約3時間35分
上記区間往復交通費全額支給(普通列車利用)
上記以外のエリアからのご出発
※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。
ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。
なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。
ご集合・交通費支給に関して
【ご集合】飯岡駅前 無料送迎バスで教習所へ
【支給交通費】往復3,960円(税込)を上限として教習所の定めた額が支給されます。(JR普通列車利用分のみ)
- お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
- 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
- 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
- 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
- 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。
海上中央自動車教習所のおすすめスポット
道の駅 季楽里(きらり)あさひ
お土産買うなら「道の駅 季楽里あさひ」へ行ってみよう!!
所在地:千葉県旭市イの5238番地
営業時間: 9時~18時(レストラン:9時~14時)
地元生産者が丹精込めて作った新鮮な野菜やお惣菜、海匝漁港直送の新鮮ハマグリ・鮮魚の他、全国トップクラスの産出額を誇る豚肉など旭の美味しい品が大集結! 是非お土産にどうぞ!!
また、旭市の食材をふんだんに使ったバイキングスタイルのレストランには、料理長自慢の個性あふれる料理がたくさん並んでいます。是非おなかいっぱい食べてみてください。
海上中央自動車教習所からは、自転車で約6分の距離にあります。
九十九里浜 (飯岡海水浴場)
太平洋とお友達
所在地:千葉県旭市横根1356番地
九十九里海岸の東端にある、幅約210m、奥行き約200mの広いビーチです。遠浅で波も穏やか。夏には海水浴を楽しむこともできます。
7月下旬には「旭市いいおかYOU・遊フェスティバル」が開催され、初日には、海浜花火大会を中心に郷土芸能大会、夜店が開かれます。翌日にはビーチバレーボール大会、砂浜から4000点以上の景品を掘り当てる宝探し大会など子供から大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん!お怪我をしないように気を付けてください。ライブカメラもついています(下記URL参照)
海上中央自動車教習所からは、自転車で約18分の距離にあります。
友部自動車学校のおすすめスポット
茨城県陶芸美術館
特徴がないのが特徴?!笠間焼をお土産にしませんか?
所在地:茨城県笠間市笠間2345
営業時間:午前9時30分〜午後5時まで(入場は4時30分まで)
休館日:毎月曜日
企画展等は観覧料が必要です。
http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/
笠間焼をご存じですか?笠間は、益子焼とならぶ関東の窯業産地です。
なんと、特徴がないのが特徴と言われるほど、伝統にこだわらない自由な作品が数多く産み出されています。
茨城県陶芸美術館は、「伝統工芸と新しい造形美術」を テーマとした笠間芸術の森公園内に、 誰もが気軽に立ち寄れる親しみのある県立美術館として開館しました。
館内にはミュージアムショップがあります。ご家族に「やきもの」のお土産が喜ばれるかもしれませんね!
茨城県陶芸美術館へ行くには、「かさま周遊バス」が便利です。
かさま周遊バスは、1日自由乗車券300円で1日何回でも乗降自由。5施設(美術館など)の入場割引等の特典付き。1回乗車の場合100円です。
友部駅を出発し、笠間工芸の丘、茨城県陶芸美術館、笠間日動美術館、笠間稲荷神社、春風萬里荘など笠間の主要観光施設を巡り、友部駅へ戻ります。
北山公園
爽快感たっぷり?!
所在地:茨城県笠間市平町1416-1
利用時間(休憩所・展望台)夏季(4月~9月)9:00~18:00・冬季(10月~3月)9:00~16:00
展望台、ローラー滑り台、湿性生態園(湿生植物園)、白鳥湖などがあります。
高さ23メートルの展望台からは360度の大パノラマ。天気がいい日は日光連山が見渡せるそうです。
緑の木立の中を駆け抜けるローラー滑り台は長さ160メートル。爽快感たっぷりで大人も満足できそうです。
ミズバショウ・ニッコウキスゲ・スイレンなど、四季折々の湿生植物を楽しむことができる植物園です。
北山公園内にはいくつもの遊歩道が整備されており快適に森林浴が楽しめます。
http://kitayama.kasama-park.net/index.html
北山公園へ行くには、「かさま周遊バス」が便利です。
かさま周遊バスは、1日自由乗車券300円で1日何回でも乗降自由。1回乗車の場合100円です。
友部駅を出発し、北山公園入口は次の停留所(約3分)です。
友部自動車学校の交通アクセス
友部自動車学校へ行くには?
※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。
東京からのご出発
JR常磐線特急利用(出発日:入校日当日)
上野駅 → 友部駅 約1時間10分
上記区間往復交通費一律6,000円支給
茨城からのご出発
JR水戸線利用(出発日:入校日当日)
水戸駅 → 友部駅 約15分
上記区間往復交通費全額支給
※茨城県内の方は一律3,000円支給
栃木からのご出発
JR水戸線利用(出発日:入校日当日)
小山駅 → 友部駅 約1時間
上記区間往復交通費全額支給
上記以外のエリアからのご出発
※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。
ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。
なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。
ご集合・交通費支給に関して
【ご集合】友部駅南口 無料送迎バスで教習所へ
【支給交通費】一律6,000円(税込)が支給されます。
※茨城県内に住民票がある方は一律3,000円支給
- お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
- 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
- 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
- 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
- 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。
那須自動車学校のおすすめスポット
那須高原観光周遊バス「きゅーびー号」
卒業祝にプチ旅行はいかが?!
那須は年間約500万人の観光客が訪れ若者に人気のショップ、レストラン、教会、温泉に至るまで老若男女楽しめる全国でも屈指の観光地です。ただ、「空き時間にちょっと行ってみる?」とはいかない位、観光スポットがあり過ぎ!!
ペンションやリゾートホテルも充実しているので、卒業後に宿泊して観光スポットを巡るプランもありですね。
教習所で仲良くなった友達と一緒に行けば、楽しい思い出になると思います。
移動には那須高原の周遊バスが便利!1日フリーパスなら1,200円で乗り放題♪
http://www.nasukogen.org/smt/access/shuttle.html
このバスで行ける人気スポットの一部をご紹介します。
▼那須どうぶつ王国
所在地:栃木県那須郡那須町大島1042-1
営業時間:最大9:00~18:00(営業日ごとに異なります)
入国料:夏季王国パスポート大人(中学生以上):2,400円
日替わりのショーや体験が人気!
▼那須サファリパーク
所在地:栃木県那須郡那須町高久乙3523番地
営業時間:最大8:00~17:00(営業日ごとに異なります)
入園料:大人(中学生以上):2,800円
近くで見る迫力は、体験しなければ分からない!!
▼那須ガーデンアウトレット
所在地:栃木県那須塩原市塩野崎184-7
https://www.nasu-gardenoutlet.com/
ファッションや生活雑貨はもちろん、カフェやレストランも充実!
▼那須お菓子の城 那須ハートランド
栃木県那須町高久甲4588-10
https://www.okashinoshiro.co.jp/
スイーツ好きの方はもちろん、お花や緑に興味のある方も必見。
お菓子作りの体験コーナーや、植物を使ったアクセサリー作りなど色々楽しめます。