山形最上ドライビングスクールの交通アクセス
山形最上ドライビングスクールへ行くには?
※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。
東京からのご出発
山形新幹線利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 新庄駅 約3時間10分
往復交通費20,000円まで支給
宮城からのご出発
高速バス利用(出発日:入校日当日)
仙台駅前 → 新庄駅前 約2時間15分
上記区間往復交通費全額支給
秋田からのご出発
JR奥羽本線普通列車利用(出発日:入校日当日)
秋田駅 → 新庄駅 約2時間40分
上記区間往復交通費全額支給
愛知からのご出発
夜行高速バス +高速バス利用(出発日:入校日の前日)
名鉄バスセンター → 仙台駅前(約10時間)≪乗換≫仙台駅前 → 新庄駅(約2時間15分)
往復交通費20,000円まで支給
大阪からのご出発
夜行高速バス +高速バス利用(出発日:入校日の前日)
なんばOCAT →京都八条口→ 仙台駅前(約12時間5分)≪乗換≫仙台駅前 → 新庄駅(約2時間15分)
往復交通費20,000円まで支給
上記以外のエリアからのご出発
※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。
ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。
なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。
ご集合・交通費支給に関して
【ご集合】JR新庄駅 みどりの窓口前 無料送迎バスで教習所へ
【支給交通費】往復20,000円(税込)を上限として教習所の定めた額が支給されます。
- お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
- 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
- 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
- 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
- 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。
能代モータースクールのおすすめスポット
昼のお食事は自由にチョイス!
能代モータースクールの昼食は、1食あたり500円支給でご自身でお好きなものを召し上がっていただく事になっています。近隣にはコンビニはもちろん、スーパーや飲食店もありますので、昼食おススメスポットをご紹介します。
▼まると能代分店
所在地:秋田県能代市字松長布308−1
TEL:0185-88-8827
年中無休
営業時間:午前9時〜午後9時まで(土日は午前7時~午後9時まで)
煮干し味噌ラーメンをはじめ、辛いもの好きの方も、こってり好きな方も満足できるラインナップのラーメン店です。
教習所からは、徒歩4分の距離にあります。
▼宝介 新能代店
所在地:秋田県能代市字上柳8−5
TEL:0185-52-6025
年中無休
営業時間:午前11時〜午後3時まで・午後5時~午後9時まで
看板メニューはニラ南蛮ラーメン、辛さがお好みの方にもおすすめのラーメンです。
教習所からは、徒歩4分の距離にあります。
▼麵屋もと
所在地:秋田県能代市字高塙213−3
TEL:0185-54-8025
定休日:月・火曜日
営業時間:午前11時~午後3時
鶏と魚介のスープを使ったレモンの入った無添加ラーメンです。
教習所からは、徒歩5分の距離にあります。
▼元氣屋 能代店
所在地:秋田県能代市字下野13−4
TEL:0185-55-3051
年中無休
営業時間:午前11時〜午後3時まで・午後5時~午後9時まで
秋田味噌のおいしさを追求した味噌らぁめんが売りのお店です。
https://www.genkiya-group.com/genkiya.html
教習所からは、徒歩7分の距離にあります。
▼Dining cafe SHANTI
所在地:秋田県能代市布123−3
TEL:0185-54-1042
定休日:火曜日
営業時間:午前10時〜午後4時まで
パスタとパンケーキが人気のカフェです。
教習所からは、徒歩14分の距離にあります。
▼プリマ・コテージ
所在地:秋田県能代市字大瀬儘下57−66
TEL:0185-54-6362
定休日:日・木曜日
営業時間:午前11時〜午後2時まで
ランチのみのお店です。人気店なので予約をおススメします。
教習所からは、徒歩11分の距離にあります。
はまなす画廊・はまなす展望台
日本海の美しさが眼前に広がります
秋田県能代市字大森山
能代港の防波堤をキャンパスに市民の手による個性的な絵が、全長1.2km、360区間にわたってどこまでも青く広がる日本海を背景に、約265点の作品が描かれています。隣接する展望台からは日本海や風の松原、白神山地を眺望できます。
https://www.city.noshiro.lg.jp/res/kanko/views/shisetsu/1094
教習所から自転車約23分の距離にあります。
能代エナジアムパーク
能代は発電の盛んな街です
所在地:秋田県能代市字大森山1−6
営業時間:9:30~16:30(月曜定休)
入場無料
能代火力発電所にある透明なドームが目印の能代エナジアムパーク。
発電所の排熱を利用した「熱帯植物園」や地球やエネルギーのことを学べる「エネルギーの森」など、不思議な空間で遊んで学べるPR館です。。
https://www.city.noshiro.lg.jp/res/kanko/views/shisetsu/1094
教習所から自転車約16分の距離にあります。
★鶴岡自動車学園は、現在合宿免許のお受付を休止しております。
鶴岡自動車学園の交通アクセス
鶴岡自動車学園へ行くには?
※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。
東京からのご出発
上越新幹線 + JR羽越本線特急利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 新潟駅 ≪乗換≫ 新潟駅 → 鶴岡駅 約3時間30分
往復交通費22,280円まで支給
※学生の方は学割(学校学生生徒旅客運賃割引証が2枚必要です)での購入をお勧めします。
宮城からのご出発
高速バス利用(出発日:入校日当日)
仙台駅西口→庄内観光物産館 約2時間10分
往復交通費6,000円まで支給
大阪からのご出発
高速バス+JR羽越本線特急利用(出発日:入校日前日)
大阪梅田→新潟駅前≪乗換≫ 新潟駅 → 鶴岡駅 約12時間30分
往復交通費22,280円まで支給
上記以外のエリアからのご出発
※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。
ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。
なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。
ご集合・交通費支給に関して
【ご集合】JR鶴岡駅前 無料送迎バスで教習所へ
(仙台発の方は庄内観光物産館前集合)
【支給交通費】往復22,280円(税込)を上限として教習所の定めた額が支給されます。
(仙台発の方は6,000円、他ご出発地ごとの支給額が定められています。)
- お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
- 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
- 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
- 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
- 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。
第二北部自動車学校の交通アクセス
第二北部自動車学校へ行くには?
※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。
東京からのご出発
東北新幹線+高速バス利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 盛岡駅 約2時間10分 盛岡駅西口(22番乗場) → 鹿角花輪バス停 約1時間25分
往復交通費30,000円まで支給
※復路:卒業後は高速けまないバス停で解散となります。
宮城からのご出発
東北新幹線+高速バス利用(出発日:入校日当日)
仙台駅 → 盛岡駅 約40分 盛岡駅西口(22番乗場) → 鹿角花輪バス停 約1時間25分
上記区間往復交通費全額支給
※復路:卒業後は高速けまないバス停で解散となります。
札幌からのご出発
JR+北海道新幹線+JR利用(出発日:入校日当日)
札幌駅 → 新函館北斗駅 約3時間30分 新函館北斗駅 → 新青森駅 約1時間
往復交通費30,000円まで支給
※復路:卒業後は大館駅解散となります。
上記以外のエリアからのご出発
※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。 “免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。 ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。 なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。
ご集合・交通費支給に関して
【ご集合】鹿角花輪バス停 無料送迎バスで教習所へ (札幌発の方は新青森駅集合)
【支給交通費】往復30,000円(税込)を上限として教習所の定めた額が支給されます。
- お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
- 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
- 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
- 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
- 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。
能代モータースクールの交通アクセス
能代モータースクールへ行くには?
※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。
東京からのご出発
東北新幹線+JR奥羽本線(出発日:入校日当日)
東京駅 → 秋田駅≪乗換≫秋田駅→ 東能代駅 約5時間15分
上記経路ご利用の場合、往復交通費33,000円まで支給
※学生の方は学割(学校学生生徒旅客運賃割引証が2枚必要です)での購入をお勧めします。
学割を利用された場合:33,208円~ 一般で購入された場合:37,760円~(ご乗車日によって料金は異なります)
宮城からのご出発
東北新幹線+JR奥羽本線(出発日:入校日当日)
仙台駅 → 秋田駅≪乗換≫秋田駅→ 東能代駅 約3時間40分
上記区間往復交通費全額支給
上記以外のエリアからのご出発
※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。
ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。
なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。
ご集合・交通費支給に関して
【ご集合】JR東能代駅改札出口(改札は一つしかありません)無料送迎バスで教習所へ
【支給交通費】往復30,000円(税込)を上限として教習所の定めた額が支給されます。
(東京発で上記ご案内ルートを利用の場合は33,000円支給まで支給/普通車取得の方)
- お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
- 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
- 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
- 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
- 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。
秋田北部自動車学校の交通アクセス
秋田北部自動車学校へ行くには?
※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。
東京からのご出発
東北新幹線+高速バス利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 盛岡駅 約2時間10分
〈乗換〉盛岡駅西口(22番乗場) → 高速大館(鍛治町) 約2時間10分
往復交通費30,000円まで支給
※復路:卒業後は大館駅解散となります。
札幌からのご出発
JR+北海道新幹線+JR利用(出発日:入校日当日)
札幌 → 新函館北斗駅 約3時間30分
新函館北斗駅 → 新青森駅 約1時間
往復交通費30,000円まで支給
※復路:卒業後は大館駅解散となります。
宮城からのご出発
東北新幹線+高速バス利用(出発日:入校日当日)
仙台駅 → 盛岡駅 約40分
盛岡駅西口(22番乗場) → 高速大館(鍛治町) 約2時間10分
上記区間往復交通費全額支給
※復路:卒業後は大館駅解散となります。
上記以外のエリアからのご出発
※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。
ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。
なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。
ご集合・交通費支給に関して
【ご集合】高速大館(鍛治町) 無料送迎バスで教習所へ
(札幌発の方は新青森駅集合、その他JRの場合大館駅集合でご案内する場合もあります)
【支給交通費】往復30,000円(税込)を上限として教習所の定めた額が支給されます。
- お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
- 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
- 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
- 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
- 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。
遠野ドライビングスクールの交通アクセス
遠野ドライビングスクールへ行くには?
※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。
青森・秋田・盛岡からのご出発
JR各線 + 東北新幹線(秋田新幹線)+JR(出発日:入校日当日)
ご自宅最寄駅 → 盛岡駅 → 新花巻駅 → 遠野駅
上記区間往復交通費全額支給
東京からのご出発
東北新幹線 +JR利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 新花巻駅 →遠野駅 約4時間20分
往復交通費20,000円まで支給
※学生の方は学割(学校学生生徒旅客運賃割引証が2枚必要です)での購入をお勧めします。
宮城からのご出発
東北新幹線 +JR利用(出発日:入校日当日)
仙台駅 → 新花巻駅 → 遠野駅 約2時間15分
上記区間往復交通費全額支給
愛知からのご出発
夜行高速バス + 東北新幹線 +JR利用(出発日:入校日前日)
名鉄バスセンター → 仙台駅前(約10時間)≪乗換≫仙台駅 → 新花巻駅(約1時間)→遠野駅(約40分)
往復交通費20,000円まで支給
上記以外のエリアからのご出発
※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。
ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。
なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。
ご集合・交通費支給に関して
【ご集合】JR遠野駅待合室 無料送迎バスで教習所へ
【支給交通費】往復20,000円(税込)を上限として教習所の定めた額が支給されます。
- お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
- 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
- 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
- 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
- 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。
能登自動車学校のおすすめスポット
恋路海岸
悲しい恋の物語と縁結びの鐘!
所在地: 石川県鳳珠郡能登町恋路
夏じゃなくても夕日が最高のおすすめスポットです。能登内浦のやさしい女性的な景色を代表する海岸として恋路海岸があります。穏やかに湾曲した砂浜と真っ赤に塗られた鳥居の後方に浮かぶ弁天島は恋路海岸の象徴です。浜に寄せる波はやさしく、訪れる人たちに安らぎを与えてくれます。地名に由来する恋の伝説があり、ロマンチックな名称から、「ラブロード」と呼ばれています。ライトアップされた夜の恋路もオススメです。
https://notocho.jp/experience/1072/
教習所から車で7分にあります。
宿舎のラブロ恋路からは徒歩10分です。
見附島
所在地:石川県珠洲市宝立町鵜飼
恋路海岸から見附島(珠洲市)までの3.5キロの海岸線は、「えんむすビーチ」と呼ばれています。
石川県の天然記念物にも指定されているので散策がてら足を延ばしてみてはいかがでしょうか!
https://www.city.suzu.lg.jp/site/kankou/1251.htmlhttps://
教習所から車で15分にあります。
弁天島
所在地:石川県鳳珠郡能登町恋路
夏じゃなくても夕日が最高のおすすめスポットです。
干潮時には鳥居まで行ける!ぜひ一度夕日をご覧ください。
https://www.town.noto.lg.jp/www/info/detail.jsp?common_id=2852
教習所から車で7分にあります。
宿舎のラブロ恋路からは徒歩7分です。
陸前高田ドライビングスクールのおすすめスポット
東日本大震災津波伝承館「いわてTSUNAMIメモリアル」
あの日を忘れないために
岩手県陸前高田市気仙町字土手影180番地(高田松原津波復興祈念公園内)
開館時間:午前9時〜午後5時まで(入館時間は午後4時30分まで)
2011年3月11日陸前高田市は東日本大震災により大きな被害を受けました。ドライビングスクールは高台に位置していたため直接の被害を免れましたが、今でも心の痛む記憶です。自然災害の多い日本で、過去の災害を忘れず、その教訓を活かしていくことが大切だということを教えてくれる施設です。
https://iwate-tsunami-memorial.jp/
教習所からは、スクールバスで約8分の距離にあります。巡回のスクールバス(要予約)をご利用ください。
また、「奇跡の一本松」にも近いので合わせて訪れることをお勧めします。
道の駅 高田松原
家族へのお土産はこちらで!
所在地:岩手県陸前高田市気仙町字土手影180番地
営業時間:9:00~18:00(12月~2月/9:00~17:00)
飲食店の営業時間は各店で異なります。
物産コーナーでは、おみやげや産直品を購入することができます。ご家族に喜ばれる美味しいものがたくさんありますよ!
レストラン・喫茶コーナーでの注目は「すなば珈琲」鳥取県知事が「スタバは無いけど砂場はある!」と発言した事でオープンした鳥取県の喫茶店です。鳥取のお店がなぜ岩手に?・・・すなば珈琲のオーナーさんは、震災発生直後から陸前高田市で炊き出しを行われ、その後も途切れることなく支援と交流を続けられました。「自分たちも大変なのに陸前高田の人たちは、なぜこんなにも温かいのか。絆を大事にしたい」との思いから、鳥取県以外では出店しない方針のところ、特別にこの道の駅での加盟店契約に応じられたそうです。
教習所からは、スクールバスで約8分の距離にあります。巡回のスクールバス(要予約)をご利用ください。
平泉ドライビングスクールの交通アクセス
平泉ドライビングスクールへ行くには?
※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。
青森・秋田・盛岡からのご出発
JR各線 + 東北新幹線(秋田新幹線)利用(出発日:入校日当日)
ご自宅最寄駅 → 盛岡駅≪乗換≫盛岡駅 → 一ノ関駅
ご自宅最寄駅→新青森駅≪乗換≫新青森駅→一ノ関駅
上記区間往復交通費全額支給
東京からのご出発
東北新幹線利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 一ノ関駅 約2時間10分
往復交通費20,000円まで支給
宮城からのご出発
東北新幹線利用(出発日:入校日当日)
仙台駅 → 一ノ関駅 約30分
上記区間往復交通費全額支給
愛知からのご出発
夜行高速バス +高速バス利用(出発日:入校日前日)
名鉄バスセンター → 仙台駅前(約10時間)≪乗換≫仙台駅前西口 → 一ノ関駅前(約1時間30分)
往復交通費20,000円まで支給
上記以外のエリアからのご出発
※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。
ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。
なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。
ご集合・交通費支給に関して
【ご集合】JR一ノ関駅 西口改札出口 無料送迎バスで教習所へ
【支給交通費】往復20,000円(税込)を上限として教習所の定めた額が支給されます。
- お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
- 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
- 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
- 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
- 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。