水原自動車学校のおすすめスポット
瓢湖&水きん公園
早起きして美しい光景を見に行きましょう
所在地:新潟県阿賀野市水原313-1
https://niigata-kankou.or.jp/spot/7394
冬の「瓢湖」は白鳥の渡来地として有名で、昭和29年に日本で初めて野生の白鳥の餌付けに成功したことで注目を浴び、その後、天然記念物に指定されました。
白鳥はシベリアから飛来しますが、第一陣は毎年10月上旬に訪れ、11月下旬にピークを迎え5,000羽を超える白鳥が、翌年の3月下旬まで越冬します。 シーズン中は、毎日9時、11時、15時の1日3回に餌付けが行われています。見ごろには早朝の冷たく澄んだ空気に白鳥の白さが映えてとても美しいです。
専用宿舎「ラック・デ・シーニュ」から自転車で約7分の距離にあります。
しょこら亭 瓢湖店
豊かな自然を目前に美味しいものはいかが?
所在地:新潟県阿賀野市外城町15-22
TEL:0250-62-7302
営業時間:10:00~18:00 月曜定休
瓢湖の湖畔に建つ、チョコレート専門店です。
瓢湖を眺めながら、格別なスイーツに舌鼓を打ってみませんか。 チョコレート専門店のしょこら亭ですが、実はうどんが自慢の和食処としての一面も持っています。豊かな自然を目前に味わうスイーツや和食は、格別の味わいですよ!
教習所からは、3.6㎞、専用宿舎から自転車で約7分の距離にあります。
サントピアワールド
レトロ感があり逆に新鮮!
所在地:新潟県阿賀野市久保1-1
TEL:0250-68-3450
営業時間:10:00~16:00(土・日・祝日等9:00~17:00)
不定休 ※冬季は休業します。
入園料:1,100円 乗り物回数券1,100円(他に、フリー切符も有)
昔ながらの遊園地で、入園料が安くコスパの良い施設です。レトロ感があり逆に新鮮さを感じるほどです。
専用宿舎から約10㎞、自転車で約40分の距離にあります。平坦な道のりなのでレッツチャレンジ!
マツキドライビングスクール新潟西しばた校のおすすめスポット
イオンモール新発田
空き時間の気分転換に!
所在地:新潟県新発田市住吉町5丁目11−5
営業時間:7:00~23:00(食品)
https://www.aeon.jp/sc/shibata/
お買い物に便利 自炊プランの方は朝食・夕食の買い出しに便利です。
とっても広いショッピングモールです。食品スーパーはもちろん、インテリア・衣料品・専門店街・フードコートなど、様々なお店がありますので、教習の空き時間に、気分転換のため出かけても良いですね!
教習所から徒歩13分の距離にあります。
月岡温泉 共同浴場「美人の泉」
つるつるお肌になる美人の湯!
所在地:新潟県新発田市月岡403-8
http://www.tsukiokaonsen.gr.jp/
美肌の湯として日本トップクラス。入浴すると肌がつるつるに若返り、また身体が芯から温まり、長時間体内に残ることから「美人の湯」「不老長寿の湯」として有名です。
オリジナル特典で『美人の泉』の入浴券プレゼント!
教習所から車で15分の距離にあります。教習所から無料送迎バスが運行します。
マツキドライビングスクール新潟西しばた校の交通アクセス
マツキドライビングスクール新潟西しばた校へ行くには?
※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。
東京からのご出発
上越新幹線+JR白新線利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 新潟駅 ≪乗換≫ 新潟駅 → 西新発田駅 約2時間55分
※交通費の支給はありません。
※学生の方は学割(学校学生生徒旅客運賃割引証が2枚必要です)での購入をお勧めします。
群馬からのご出発
上越新幹線+JR白新線利用(出発日:入校日当日)
高崎駅 → 新潟駅 ≪乗換≫ 新潟駅 → 西新発田駅 約2時間
※交通費の支給はありません。
※学生の方は学割(学校学生生徒旅客運賃割引証が2枚必要です)での購入をお勧めします。
愛知からのご出発
高速夜行バス+JR白新線利用(出発日:入校日前日)
名鉄バスセンター → 新潟駅前 約7時間 ≪乗換≫ 新潟駅 → 西新発田駅 約35分
※交通費の支給はありません。
大阪からのご出発
高速夜行バス+JR白新線利用(出発日:入校日前日)
大阪(梅田)・新大阪 → 新潟駅前 約10時間10分 ≪乗換≫ 新潟駅 → 西新発田駅 約35分
※交通費の支給はありません。
北海道からのご出発
新日本海フェリー利用(出発日:入校日前日)
小樽港→新潟港(約11時間15分) 【新潟交通バスに乗り換え】新潟フェリーターミナル発→新潟駅(約20分)
【JRに乗り換え】新潟駅→西新発田駅(約35分)
フェリーは運行のない日があります。
※交通費の支給はありません。
上記以外のエリアからのご出発
※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。
ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。
なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。
ご集合・交通費支給に関して
【ご集合】西新発田駅出口 無料送迎バスで教習所へ
【支給交通費】
交通費の支給はありません。
- お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
- 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
遠野ドライビングスクールのおすすめスポット
カッパ淵
カッパを捕まえに行こう!
所在地:岩手県遠野市土淵町土淵
https://tonojikan.jp/kanko/kappabuchi.php
常堅寺の裏を流れる小川の淵。カッパが多く住んでいて、人々を驚かし、いたずらをしたといわれています。
澄んだ水がさらさらと流れ、うっそうとした茂みに覆われるカッパ淵には、今にもカッパが現れそうです。
「カッパ捕獲許可証」を手に、カッパを探しに行きましょう!カッパ捕獲許可証は遠野市観光協会で購入できます。他にもカッパグッズ、座敷わらしグッズなどカワイイモノがたくさんありますよ!⇒http://tonojikan.shop-pro.jp/
カッパ淵は、教習所から車で約8分、遠野市観光協会は、車で約10分の距離(遠野駅前)にあります。
遠野ふるさと村
昔話の世界に入り込んだような気持になれます
所在地:岩手県遠野市附馬牛町上附馬牛5-89-1
営業時間:9:00~17:00(3月~10月)・9:00~16:00(11月~2月)年中無休
遠野の昔ながらの山里を再現した施設です。村内は、江戸中期から明治中期にかけて造られた茅葺屋根の曲り家をそのままの形で移築しています。
教習所から車で17分の距離にあります。
伝承園
語り部の話を聞いてみませんか?
所在地:岩手県遠野市土淵町土淵6地割5番地1
営業時間:9:00~17:00(年中無休)
遠野地方のかつての農家の生活様式を再現し、伝承行事、昔話、民芸品の製作・実現などが体験できます。
日本のふるさとの原風景を感じてください。
教習所から車で9分の距離にあります。
ホップ畑
ホップ畑を見たことはありますか?
ビールの原材料の一つであるホップ。ビールに苦みや香りを与える、泡持ちをよくする、殺菌作用など、とても大事な役割があり、ビール造りに欠かせないものです。遠野市はホップの栽培面積が日本一なのです。
ホップはツル性の植物でとても長く伸びます。高い棚で育てるので、花を咲かせる夏のホップ畑は、遠くからも目立つ遠野のステキな風景の一つです。市内のいたる所で目にすることができます。
また、8月には「遠野ホップ収穫祭」が開催されます。
ビール好きの方にはたまらないイベントです♪
水原自動車学校の交通アクセス
水原自動車学校へ行くには?
※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。
東京からのご出発
上越新幹線利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 新潟駅 約1時間30分
往復交通費15,000円まで支給
群馬からのご出発
上越新幹線利用(出発日:入校日当日)
高崎駅 → 新潟駅 約1時間20分
往復交通費15,000円まで支給
宮城からのご出発
高速バス利用(出発日:入校日当日)
仙台駅東口 → 新潟駅前 約4時間15分
往復交通費11,400円まで支給
愛知からのご出発
高速バス利用(出発日:入校日前日)
名鉄バスセンター → 新潟駅前 約7時間
往復交通費15,000円まで支給
※周辺でお過ごしいただき、新潟駅南口バスロータリーにご集合ください
大阪からのご出発
高速バス利用(出発日:入校日前日)
大阪(梅田) → 新潟駅前 約10時間
往復交通費15,000円まで支給
※周辺でお過ごしいただき、新潟駅南口バスロータリーにご集合ください
富山からのご出発
高速バス利用(出発日:入校日当日)
富山駅前 → 新潟駅前 約4時間
往復交通費11,800円まで支給
石川からのご出発
高速バス利用(出発日:入校日当日)
金沢駅東口 → 新潟駅前 約4時間30分
往復交通費12,000円まで支給
上記以外のエリアからのご出発
※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。
ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。
なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。
ご集合・交通費支給に関して
【ご集合】新潟駅南口バスロータリー (大阪・愛知以外のバスでお越しの方はバス降り場) 無料送迎バスで教習所へ
【支給交通費】往復15,000円(税込)を上限として教習所の定めた額が支給されます。
- お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
- 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
- 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
- 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
- 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。
新潟関屋自動車学校のおすすめスポット
関屋浜海水浴場
夏は海!!夏じゃなくてもおすすめなのが日本海の美しい夕日。
所在地:新潟県新潟市中央区関屋
空を鮮やかなオレンジ色に染めながら沈んでいく太陽の美しい姿に見とれてしまうことでしょう。
海水浴期間なら水着を持って合宿免許に出発しましょう♪
https://niigata-kankou.or.jp/spot/5630
教習所からは、徒歩約15分の距離にあります。
買い物便利!
古町商店街
▼関屋ショッピングセンター
所在地:新潟県新潟市中央区関新3丁目4
スーパーマーケット、ドラッグストア、家電量販店が並び、近隣にはファミレスや回転ずしなどがそろっています。
教習所から徒歩5分
▼万代シティ
新潟市中央区万代1丁目
ファッションからグルメ、ショッピングやエンターテインメントまで、お買い物や遊びを楽しむ施設がいっぱい!
教習所から路線バス利用 約15分
▼古町商店街
「日本三大芸妓の街」の一つとして繁栄した場所で、歴史スポットに加え、おしゃれなカフェや雑貨店など、女子の心をくすぐるお店がたくさんあります。
https://ssl.niigata-furumachi.jp/
教習所から徒歩10分~
マリンピア日本海
イルカのショーが人気
所在地:新潟市中央区西船見町5932-445
営業時間:9:00~17:00 ※券売は16:30まで
定休日:12月29日~1月1日、3月の第1木曜日とその翌日
敷地面積は約40,000㎡、建物延床面積11,500㎡、水量3,000㎥で、展示生物は地域性の高いものからエキゾチックなものまで多様な分類群の水族約600種3万点を擁する総合水族館。イルカのショーが人気です。
教習所からは、路線バス利用約20分の距離にあります。
ジェラテリアポポロ
マリンピアに行ったら寄ってみよう♪
所在地:新潟市中央区水道町1丁目5939-37
営業時間:10:00~日没 (TEL : 025-223-6676)
日替りメニュー100種類以上!旬のフレーバーをいち早く封じ込めた出来立てほやほやのジェラートが人気です。
マリンピアのお隣です。
やすらぎ堤
お散歩コースにぴったり
日本一長い河川「信濃川」 新潟市は、信濃川が日本海に流れ出る場所にあります。やすらぎ堤は、洪水による被害を防ぎ、市民に親しまれる水辺空間となるよう整備されました。春は桜とチューリップが、夏は新緑が鮮やかな、お散歩コースにぴったりの堤防です。
http://www.hrr.mlit.go.jp/shinage/
shinanogawa/sansakumap.html
新潟関屋自動車学校の交通アクセス
新潟関屋自動車学校へ行くには?
※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。
東京からのご出発
上越新幹線利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 新潟駅(約2時間分)→関屋駅(約10分)
※交通費の支給はございません。
群馬からのご出発
上越新幹線利用(出発日:入校日当日)
高崎駅 → 新潟駅(約1時間20分)→関屋駅(約10分)
※交通費の支給はございません。
愛知からのご出発
高速バス利用(出発日:入校日前日)
名鉄バスセンター → 新潟駅(約7時間10分)→関屋駅
※交通費の支給はございません。
北海道からのご出発
新日本海フェリー利用(出発日:入校日前日)
小樽港→新潟港(約16時間15分) 【新潟交通バスに乗り換え】新潟フェリーターミナル発→新潟駅(約15分)
【JRに乗り換え】→関屋駅(約10分)
※交通費の支給はございません。
長野からのご出発
長電高速バス利用(出発日:入校日当日)
長野駅前発→県庁東(約3時間)
※交通費支給はございません。
石川からのご出発
北陸新幹線+えちごトキめき鉄道+JR利用(出発日:入校日当日)
金沢駅→糸魚川駅(約50分) ≪乗換≫ 糸魚川駅→新潟駅(約2時間35分) ≪乗換≫ 新潟駅→関屋駅(約8分)
※交通費の支給はございません。
富山からのご出発
北陸新幹線+えちごトキめき鉄道+JR利用(出発日:入校日当日)
富山駅→糸魚川駅(約25分) ≪乗換≫ 糸魚川駅→新潟駅(約2時間35分) ≪乗換≫ 新潟駅→関屋駅(約8分)
※交通費の支給はございません。
秋田からのご出発
羽越本線利用(出発日:入校日当日)
秋田駅→酒田駅(約1時間50分)→新潟駅(約1時間)→関屋駅(約8分)
※交通費の支給はございません。
山形からのご出発
山交高速バス利用(出発日:入校日当日)
山交ビルバスターミナル→万代シティバスセンター 約3時間40分
※交通費の支給はございません。
宮城からのご出発
高速バスWEライナー利用(出発日:入校日当日)
仙台駅東口 → 万代シティバスセンター 約4時間20分
※交通費の支給はございません。
福島からのご出発
福島交通高速バス利用(出発日:入校日当日)
郡山駅前→万代シティバスセンター 約2時間50分
※交通費の支給はございません。
栃木からのご出発
東北新幹線+上越新幹線利用 (出発日:入校日当日)
宇都宮駅→大宮駅(約25分)→新潟駅(約1時間15分)→関屋駅(約8分)
※交通費の支給はございません。
上記以外のエリアからのご出発
※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。
ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。
なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。
ご集合・交通費支給に関して
【ご集合】
JR関屋駅到着の方:JR関屋駅改札口集合
バスでお越しの方:到着の場所でスタッフがお待ちしております
【支給交通費】
※交通費の支給はございません。
- お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
マツキドライビングスクール太陽校のおすすめスポット
山寺(立石寺)
山寺は登ってみなきゃ!!
所在地:山形県山形市山寺4456-1
電話:023-695-2843
入山料:300円
https://www.rissyakuji.jp/(立石寺)
https://www.yamaderakankou.com/(山寺観光協会)
閑さや岩にしみ入る蝉の声 芭蕉が詠んだ句で有名な山寺。その名の通り、山の上(奥の院は標高400m)に建つ古刹です。正式名称は「宝珠山立石寺」と言います。1015段の石段をのぼってたどり着くと、眼下に広がる景色に疲れも忘れることでしょう。帰りには山門前のお店でひとやすみするのも良いですね。
教習所から山門まで自転車で約30分ほどです。
※奥の院までの往復には1時間は必要です。急な石段ですから安全に登ることができる靴を用意しましょう。
天童市将棋資料館
小さな駒の偉大なる物語
所在地:山形県天童市本町1丁目1-1(JR天童駅隣接)
電話:023-653-1690
営業時間: 9:00~18:00 最終入館 閉館30分前まで
入館料:320円(高校生・大学生は210円要学生証)
休館日:毎月第3月曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始
http://bussan-tendo.gr.jp/Japanese_chess_museum/
マツキドライビングスクール太陽校は、山形市と天童市の境を流れる立谷川の川沿いに立地しています。川を渡れば天童市で、期間限定の宿舎になる「舞鶴荘」は天童温泉の旅館です。
天童市は、日本一の将棋の駒の生産地で、町のいたる所に将棋の駒をモチーフにした物が見られます。天童では、人間将棋や同時対局数の世界記録挑戦など将棋にまつわるイベントも数多く開催されています。若手棋士の活躍や、漫画「3月のライオン」の人気などにより将棋好きの方も増えていますね。
天童市将棋資料館は、将棋の発生と日本への伝来・世界の将棋・駒の制作工程・駒工人の作品など、将棋と将棋駒に関することを、わかりやすく展示しています。将棋は平安時代から貴族の間で遊ばれていたので、庶民に広がっていた歴史や、手が届きやすい普及品からとても高価な最高級品まで材料や工法の違いなど、なかなか興味深いですよ!
舞鶴荘から徒歩約15分。教習所からは、自転車で約30分の距離にあります。
ジャガラモガラ風穴植物群落
不思議な名前の天然記念物
所在地:山形県天童市大字貫津
マツキドライビングスクール太陽校がある山形市のお隣・天童市に不思議な地名があります。どうしてそんな名前になったのか諸説あるそうですが、謎です。ジャガラモガラは、雨呼山(あまよばりやま)にある、すり鉢状のくぼ地をさしています。
- くぼ地の底でありながら、水がたまることがない。
- くぼ地内には多くの風穴(ふうけつ)があり、真夏でも0度前後の冷風が噴き出て、その冷風がくぼ地全体を包み込んでいるため、極めて特異な植生が生じている。
- 標高550mでありながら亜高山性の植物が群生している。
植物に興味のある方はもちろん、その名の響きに引き寄せられた方も、ちょっと遠いですがチャレンジしてみませんか?
教習所から自転車で約1時間の距離にあります。(舞鶴荘からタクシー利用約20分)
マツキドライビングスクール山形中央校の交通アクセス
マツキドライビングスクール山形中央校へ行くには?
※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。
東京からのご出発
山形新幹線利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 山形駅 約2時間40分
※交通費の支給はありません。
※山形新幹線は全席指定です。
※学生の方は学割(学校学生生徒旅客運賃割引証が2枚必要です)での購入をお勧めします。
【ご集合】 山形駅総合改札口(2階) 無料送迎バスで教習所へ
東京からのご出発
マツキドライビングスクール専用高速バス利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → マツキドライビングスクール山形中央校 約5~6時間
※交通費の支給はありません。
※要予約・片道5,000円(ご入校時にお支払い)
※往路:毎週火曜~土曜運行 復路:毎週月曜~金曜運行
【ご集合】 東京駅 新丸ビル前 午前7:45
栃木からのご出発
山形新幹線利用(出発日:入校日当日)
宇都宮駅 → 山形駅 約1時間50分
※交通費の支給はありません。
※山形新幹線は全席指定です。
※学生の方は学割(学校学生生徒旅客運賃割引証が2枚必要です)での購入をお勧めします。
【ご集合】 山形駅総合改札口(2階) 無料送迎バスで教習所へ
宮城からのご出発
スクールバス(無料)利用(出発日:入校日当日)
仙台駅前 → マツキドライビングスクール山形中央校 約1時間30分
交通費の支給はありません。
【ご集合】 仙台駅前 無料送迎バスで教習所へ
大阪からのご出発
夜行高速バス利用(出発日:入校日前日)
なんばOCAT→仙台駅前 約12時間
※交通費の支給はありません。
【ご集合】 仙台駅前 無料送迎バスで教習所へ
愛知からのご出発
夜行高速バス利用(出発日:入校日前日)
名鉄バスセンター→仙台駅前 約10時間
※交通費の支給はありません。
【ご集合】 仙台駅前 無料送迎バスで教習所へ
北海道からのご出発
○北海道新幹線+高速バス利用(出発日:入校日当日)
新函館北斗駅→仙台駅 仙台駅前→山形駅前 約4時間
【ご集合】 山形駅総合改札口(2階) 無料送迎バスで教習所へ
○飛行機利用(出発日:入校日前日)
千歳空港等→仙台空港 約1時間20分(仙台市内前泊:お客様自己手配となります)
【ご集合】 入校日当日 仙台駅前 無料送迎バスで教習所へ
【支給交通費】
※交通費の支給はありません。
上記以外のエリアからのご出発
※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。
ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。
なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。
ご集合・交通費支給に関して
【ご集合】山形駅総合改札口(2階)または 仙台駅前(東口)
【支給交通費】
交通費の支給はありません。
- お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
- 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
マツキドライビングスクール山形校の交通アクセス
マツキドライビングスクール山形校へ行くには?
※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。
東京からのご出発
山形新幹線利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 山形駅 約2時間40分
※交通費の支給はありません。
※山形新幹線は全席指定です。
※学生の方は学割(学校学生生徒旅客運賃割引証が2枚必要です)での購入をお勧めします。
【ご集合】 山形駅総合改札口(2階) 無料送迎バスで教習所へ
東京からのご出発
マツキドライビングスクール専用高速バス利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → マツキドライビングスクール山形校 約5~6時間
※交通費の支給はありません。
※要予約・片道5,000円(ご入校時にお支払い)
※往路:毎週火曜~土曜運行 復路:毎週月曜~金曜運行
【ご集合】 東京駅 新丸ビル前 午前7:45
栃木からのご出発
山形新幹線利用(出発日:入校日当日)
宇都宮駅 → 山形駅 約1時間50分
※交通費の支給はありません。
※山形新幹線は全席指定です。
※学生の方は学割(学校学生生徒旅客運賃割引証が2枚必要です)での購入をお勧めします。
【ご集合】 山形駅総合改札口(2階) 無料送迎バスで教習所へ
宮城からのご出発
スクールバス(無料)利用(出発日:入校日当日)
仙台駅前 → マツキドライビングスクール山形中央校 約1時間30分
交通費の支給はありません。。
【ご集合】 仙台駅前 無料送迎バスで教習所へ
大阪からのご出発
夜行高速バス利用(出発日:入校日前日)
なんばOCAT→仙台駅前 約12時間
※交通費の支給はありません。
【ご集合】 仙台駅前 無料送迎バスで教習所へ
愛知からのご出発
夜行高速バス利用(出発日:入校日前日)
名鉄バスセンター→仙台駅前 約10時間
※交通費の支給はありません。
【ご集合】 仙台駅前 無料送迎バスで教習所へ
北海道からのご出発
○北海道新幹線+高速バス利用(出発日:入校日当日)
新函館北斗駅→仙台駅 仙台駅前→山形駅前 約4時間
【ご集合】 山形駅総合改札口(2階) 無料送迎バスで教習所へ
○飛行機利用(出発日:入校日前日)
千歳空港等→仙台空港 約1時間20分(仙台市内前泊:お客様自己手配となります)
【ご集合】 入校日当日 仙台駅前 無料送迎バスで教習所へ
【支給交通費】
※交通費の支給はありません。
上記以外のエリアからのご出発
※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。
ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。
なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。
ご集合・交通費支給に関して
【ご集合】山形駅総合改札口(2階)または 仙台駅前(東口)
【支給交通費】
交通費の支給はありません。
- お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
- 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。