那須自動車学校のおすすめスポット
那須高原観光周遊バス「きゅーびー号」
卒業祝にプチ旅行はいかが?!
那須は年間約500万人の観光客が訪れ若者に人気のショップ、レストラン、教会、温泉に至るまで老若男女楽しめる全国でも屈指の観光地です。ただ、「空き時間にちょっと行ってみる?」とはいかない位、観光スポットがあり過ぎ!!
ペンションやリゾートホテルも充実しているので、卒業後に宿泊して観光スポットを巡るプランもありですね。
教習所で仲良くなった友達と一緒に行けば、楽しい思い出になると思います。
移動には那須高原の周遊バスが便利!1日フリーパスなら1,200円で乗り放題♪
http://www.nasukogen.org/smt/access/shuttle.html
このバスで行ける人気スポットの一部をご紹介します。
▼那須どうぶつ王国
所在地:栃木県那須郡那須町大島1042-1
営業時間:最大9:00~18:00(営業日ごとに異なります)
入国料:夏季王国パスポート大人(中学生以上):2,400円
日替わりのショーや体験が人気!
▼那須サファリパーク
所在地:栃木県那須郡那須町高久乙3523番地
営業時間:最大8:00~17:00(営業日ごとに異なります)
入園料:大人(中学生以上):2,800円
近くで見る迫力は、体験しなければ分からない!!
▼那須ガーデンアウトレット
所在地:栃木県那須塩原市塩野崎184-7
https://www.nasu-gardenoutlet.com/
ファッションや生活雑貨はもちろん、カフェやレストランも充実!
▼那須お菓子の城 那須ハートランド
栃木県那須町高久甲4588-10
https://www.okashinoshiro.co.jp/
スイーツ好きの方はもちろん、お花や緑に興味のある方も必見。
お菓子作りの体験コーナーや、植物を使ったアクセサリー作りなど色々楽しめます。
那須自動車学校の卒業生の声・口コミ
大学生(2019年8月 女性19歳)
スカイハイツのツインで申し込みました。スクールバスでの移動があったので、学校にあるツインの方が良かったなぁとも思ったのですが、部屋はすごく快適で、一人一部屋みたいな感じの広さでした。
近くにレストランがあったので、他の部屋の友達と夕ご飯を食べに行ったりもしました。全然知らなかった子とも仲良くなれて合宿いいじゃんって思いました!
大学生(2019年3月 女性21歳)
友達と二人でツインに泊まりました。広さは充分でしたし、校舎に近いので、食事に行くのも楽で良かったです。
大学生(2018年8月 男性21歳)
最初の先生の話し方が、怖い人か?という印象だったのですが、教習中は逆に面白くて優しくて緊張が消えました。その後の教習も、緊張せずに済んだのも、ギャップのある最初の先生のおかげです。
シングル希望だったんですが、空きがなくて相部屋にしました。イメージしていた相部屋のごちゃごちゃしてる感じはなくて、個室みたいな感じでしたけど、同室の3人とも結構話す事もあって、完全なシングルより自分としては良かったです。
那須自動車学校の交通アクセス
那須自動車学校へ行くには?
※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。
【普通車でご入校のお客様】
東京からのご出発
東北新幹線利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 那須塩原駅 約1時間10分 往復交通費10,000円まで支給
栃木からのご出発
JR宇都宮線利用(出発日:入校日当日)
宇都宮駅 → 那須塩原駅 約45分 左記区間往復交通費全額支給
※栃木県内にお住まいの方でJR線をご利用にならない場合は交通費の支給はありません。
福島からのご出発
東北新幹線利用(出発日:入校日当日)
郡山駅 → 那須塩原駅 約25分 左記区間往復交通費全額支給
茨城からのご出発
JR水戸線+JR宇都宮線利用(出発日:入校日当日)
水戸駅 → 小山駅《乗換》 小山駅 → 那須塩原駅 約2時間30分 左記区間往復交通費全額支給(※)
(※)住民票所在地より算出した規定額があります。
群馬からのご出発
JR両毛線+JR宇都宮線利用(出発日:入校日当日)
前橋駅 → 小山駅 《乗換》 小山駅 → 那須塩原駅 約2時間50分 左記区間往復交通費全額支給
上記以外のエリアからのご出発
※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。
ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。
なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。
ご集合・交通費支給に関して
【ご集合】那須塩原駅西口階段をおりた所 無料送迎バスで教習所へ
※普通車以外でご入校のお客様は集合場所が異なりますのでお問合せください。
【支給交通費】往復10,000円(税込)を上限として教習所の定めた額が支給されます。
※普通車(および普通車+二輪)以外でご入校のお客様は支給規定が異なりますのでお問合せください。
※栃木県内および近隣にお住まいの方でJR線をご利用にならない場合は交通費の支給はありません。
- お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
- 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
- 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
- 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
- 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。
さくら那須モータースクールのご紹介
さくら那須モータースクールの特徴
広々気持ちの良いコース
卒業記念
宇都宮餃子館マスコット「スタミナ健太」
食堂 おいしい食事
現在はバイキング形式ではなく
小鉢で提供しております
喜連川温泉めぐり(特典あり)
実績と伝統を誇る合宿教習の老舗です。
広い敷地を利用したコースでは外周や交差点、坂道、踏切、S字、クランク、方向転換など実践的な技能教習を受けることができます。また、自習室やコミュニティルームなどの設備も充実、最新設備を導入して充実した教習生活をサポートいたします。
さくら那須モータースクールのあるさくら市は、県都宇都宮市からも近く、首都圏からのアクセスも抜群です。宇都宮名物と言えば餃子!餃子の街を皆さんに知っていただけるよう、餃子は毎日食べ放題です!
合宿免許の老舗として、宿泊施設や食事にも満足いただけるよう工夫しています。仲間と楽しく過ごせるレギュラーや、ゆったり過ごせるツイン・シングルなど、スタイルに合わせたお部屋をご用意しています。
レギュラー(相部屋)プランで宿泊していただく宿舎は、男女ともに教習所敷地内に立地。空き時間にお部屋で過ごすことができます。シングル・ツインは、教習所からスクールバスで約10分の場所にあり送迎があります。マンションの一室ですが、とても広いお部屋なのでゆったりと一人暮らし気分が味わえます。
毎日の食事は、すべて教習所内の食堂で召し上がっていただきます。3食とも充実のビュッフェスタイルで種類も豊富です。※当面の間は感染症対策のため、ビュッフェではなく、小鉢でのご提供となっております。
入浴料無料の喜連川温泉3湯めぐりも人気です。無料送迎バス毎日運行です。
さくら那須モータースクールの基本情報
男性宿舎「サン氏家」室内
女性宿舎「サンセット」室内
「メゾンド桜野」シングル室内
毎日運行!温泉巡りスクールバス
温泉であったまりました!
合宿取扱車種
普通 準中型 中型 大型特殊 普通二種
宿泊施設
レギュラープラン(相部屋)の宿舎は、男性は教習所敷地内、女性は教習所上階にあり、お部屋への行き来が楽々です。
男性専用宿舎「サン氏家」は、校舎からコースを挟んだ敷地内です。室内は4名定員でパーテーションで仕切られた個人空間にベッド・テレビがあり個室感覚です。室内に談話スペースやバストイレがありますが、広いロビーや大浴場もあり、ゆったりと過ごすことができる宿舎です。
女性専用宿舎「サンセット」は、校舎の上階です。ベッドはカプセルタイプ。個人空間に小さなテレビもありますが、談話スペースもしっかりと設けられているので、皆さん日々にぎやかに楽しく過ごされています。室内にユニットバスがあり、4~6名の女性同士で共同利用していただきます。別室で女性専用の自習室があり自習機が設置されているので、学科の勉強に集中できます。
シングル・ツインは近隣のマンションで、ちょっとした一人暮らし気分を味わえます。 特にツインは、マンション一室にお部屋が2つの場合もあり、とても広い空間で過ごすことができます。無料の送迎バスで通学していただき、食事はすべて教習所の食堂で召し上がっていただきます。
普通車(AT)教習料金例
普通車(AT)教習料金例242,000円(税込)~
最短日数
普通車の場合 AT15日~ MT17日~
ご入校いただけないお住まいエリア
さくら市・矢板市の一部・塩谷町・高根沢町・那須烏山市・那珂川町にお住まいの方、または住民票・ご実家のある方は合宿でご入校いただくことができません。
ご入校条件
・車種によりご年齢による制限があります。
・60歳以上の方はご入校いただけません。
・イレズミ・タトゥのある方は、ご入校いただけません。
・持病がある方、過去に大きな病気にかかった事がある方は、ご入校いただけない場合があります。
交通アクセス一例
【東京からのご出発】(普通車取得の方)
東北新幹線利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 宇都宮駅 約50分
上記区間往復交通費全額支給(自由席利用)
さくら那須モータースクールの教習環境
高速教習
実車走行 ※諸事情(天候等)によりシミュレーター
普通車修了検定
火・木・日曜日(日・祝日は翌日仮免許発行)
普通車卒業検定
月・水・土曜日
さくら那須モータースクールの校内施設
〇Wi-Fi
〇本・コミック貸出
(いずれも無料)
女性専用自習室
さくら那須モータースクールのおすすめポイント
温泉巡り♪
もとゆ
乙女の湯
道の駅きつれがわ
栃木県さくら市ってどんな所?
さくら那須モータースクールオリジナル特典
普通車入校対象
- 喜連川温泉3湯めぐり。教習所より3湯温泉めぐりの 無料送迎バスが 毎日でています。入浴料ももちろん無料です。※混雑状況により中止になる場合があります。
- リゾート地「那須高原」へご招待 観る・食べる・楽しむ!友達も沢山できる大好評のレクリエーションにご招 待いたします。(2025年5/9~7/7・10/10~10/31入校のご希望の方)
- 初心者マークプレゼント
さくら那須モータースクールの周辺環境
コンビニエンスストア(徒歩15分)
スーパーマーケット(徒歩25分)
カラオケ(車6分)
- セブンイレブン(徒歩15分)
- ドラッグストア(徒歩15分)
- 食品スーパー(徒歩25分)
- 100円ショップ(徒歩15分)
- カラオケ(車6分)
- 郵便局(徒歩20分)
さくら那須モータースクールのおすすめスポット
喜連川温泉4湯めぐり
入校特典で毎日無料!
ご入校の方の特典にもなっている温泉巡りについて、事前に予習して特典を有効に活用しちゃいましょう!
特典でのご利用は、スクールバスの送迎があります。毎日18時頃(土日祝は13時半頃)教習所を出発します。日替わりで行き先が決まっています。詳しくは教習所受付でご確認ください。入湯料は無料です。
▼もとゆ
栃木県さくら市喜連川6620-1
http://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/soshiki/17/syoukou-kanko4.html
喜連川温泉の中で最も古く雰囲気は最高です。泉質は油臭がする黄金色で二つの内湯と露天の岩風呂があります。
教習所からは、スクールバスで約13分の距離にあります。自転車利用で約30分。
▼松島温泉 乙女の湯
栃木県さくら市喜連川6620-1
http://www2u.biglobe.ne.jp/~matuon/
赤ちゃんも入湯できる優しいお湯が女性の教習生に人気です。内湯と露天風呂があり温泉水は常時掛け流しで、シャワーも温泉がでます。皮膚炎にとてもよく効くと言われています。
教習所からは、スクールバスで約8分の距離にあります。自転車利用で約18分。
▼道の駅きつれがわ
栃木県さくら市喜連川4145-10
http://michinoeki-kitsuregawa.jp/
「大正ロマン、大正モダン」がテーマの道の駅で、露天風呂を供えた大浴場と、水着着用のクアハウスが一体となった施設が併設されています。温泉はサウナや足湯、歩行浴、ハーブバス、シルキーバス等が一体となった大きな施設です。
空き時間が長い時には、クアハウスで楽しんだり、買い物を楽しんだりするのもおススメです。
※一般利用なら、1回500円 営業時間10:00〜23:00 (クアハウス〜20:00)
教習所からは、スクールバスで約15分の距離にあります。自転車利用で約40分。
▼かんぽの湯(喜連川温泉)
栃木県さくら市喜連川6620-1
https://www.kanponoyado.japanpost.jp/kitsuregawa/index.html
温泉水は透明感のある茶褐色で数回も入ればつるつるになります。大浴槽、超音波浴槽、寝湯、打たせ湯、歩行浴、箱蒸しなど各種浴槽を取り揃えております。
教習所からは、スクールバスで約12分の距離にあります。自転車利用で約30分。
とちぎ名物元祖レインボーアイス 江連商店
映えるアイスです!
所在地:栃木県さくら市氏家1852
電話:028-666-5745
営業時間:10:30~18:30 (LO 18:00)
休日:不定休 ※問い合わせてからいらしてください。
https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=18012
栃木県民なら知っている!レインボーアイス!!お祭りには必ずお店が出ていたというご当地スイーツで、映えること間違いナシなので是非行って食べてみて欲しいです!
教習所からは、自転車で約12分の距離にあります。
さくら那須モータースクールの交通アクセス
さくら那須モータースクールへ行くには?
※合宿免許は原則として教習所指定の送迎場所での集合・解散です。送迎場所までの交通機関はお客様の自己手配となりますので、下記のアクセス例を参考にお手配ください。
【普通車(および普通車+二輪)でご入校のお客様】
東京からのご出発
東北新幹線自由席利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 宇都宮駅 約50分
上記区間往復交通費全額支給
群馬からのご出発
JR両毛線+JR宇都宮線利用(出発日:入校日当日)
前橋駅 → 小山駅 《乗換》 小山駅 → 宇都宮駅 約2時間20分
上記区間往復交通費全額支給
福島からのご出発
東北新幹線+JR宇都宮線利用(出発日:入校日当日)
郡山駅 → 那須塩原駅 ≪乗換≫ 那須塩原駅 → 氏家駅 約1時間
上記区間往復交通費全額支給
茨城からのご出発
JR水戸線+JR宇都宮線利用(出発日:入校日当日)
水戸駅→小山駅《乗換》 小山駅 → 宇都宮駅 約2時間
上記区間往復交通費全額支給(※)
(※)住民票所在地より算出した規定額があります。
上記以外のエリアからのご出発
※上記はアクセスの一例です。また、所要時間に乗換に要する時間は含んでおりません。詳しくは個別にご案内させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
“免許でエース”では、お住まいのエリアからのアクセス方法も考慮した『教習所選び』のお手伝いをいたします。
ご出発方法に不安のある方、遠くても行きたい教習所がある方、まずはお気軽にご相談ください。
なお、お申し込みのお客さまには、当社より詳しいご案内書をお届けします。
ご集合・交通費支給に関して
【ご集合】宇都宮駅東口 バス乗り場 (または氏家駅前) 無料送迎バスで教習所へ
【支給交通費】往復8,980円(税込)を上限として教習所の定めた額が支給されます。
※普通車(および普通車+二輪)以外でご入校のお客様は支給規定が異なりますのでお問合せください。
※栃木県内および近隣にお住まいの方でJR線をご利用にならない場合は交通費の支給はありません。
- お申し込み後にご案内する集合時間は必ずお守りください。遅刻の場合、初日に受けていただかなければならない授業をお受けいただけず、一度ご帰宅いただくこともあります。なお、交通機関の遅れ等により集合時間に間に合わない恐れがある場合は、すぐに当社にお知らせください。
- 交通費の支給は、教習所卒業を条件として教習所規定の算出および支給方法によりお渡しします。
- 原則としてお客さまの住民票を基に算出し、記載の指定区間の範囲内であっても指定席・グリーン料金は除外となります。
- 中途退校や適性検査不合格による帰宅、お客さまの都合による帰宅の際の交通費はお客さまの負担となります。
- 仮免許入校および、普通車以外の車種取得の方の交通費支給額は上記と異なる場合がありますので、お問い合わせください。
さくら那須モータースクールの卒業生の声・口コミ
専門学校生(2019年2月 男性19歳)
朝の集合に必ず出なきゃいけないのが面倒だったけど、教習中は先生が丁寧に指導してくれたので、教習所=若干怖めな先生がいる、っていうイメージは壊れました!
無事免許取れました。近いので、運転して遊びに行きたいです。
大学生(2018年9月 女性19歳)
申し込みの時に、ベッドがカプセルって聞いてたのですが、正直イメージが湧かなくて、実際に部屋に入って思ったのは、「こどもの頃思ってた秘密基地?!」でした。
一人ずつの空間は保てつつ、談話室っぽい部屋でくつろいだりして、想像していたより部屋でくつろげました。
大学生(2018年8月 男性21歳)
関東の教習所を探していて、自分が住んでいる埼玉からとても短時間で行けるのでさくら那須モータースクールに決めました。近くても初めて行く場所だったので緊張したんですが、集合場所が餃子像の前ってところから和みました。食事でも餃子が並んでて、餃子の街アピールがすごかったです(笑)。他にも色んなメニューがあって、自分で好きなものを取れるのは良かったです。
先生たちは、見た目(すみません)より優しくて教習が大変と思った事もなかったです。
宇都宮岡本台自動車学校のおすすめスポット
名物“宇都宮餃子”食べ歩き
宇都宮餃子を堪能!
教習所卒業後はJR宇都宮駅まで送迎いたします。宇都宮駅から行ける人気スポットに寄り道はいかがですか。
「餃子マップ」を片手に、宇都宮餃子の食べ歩きが楽しめます。駅周辺には「宇都宮餃子会」加盟の名店が揃っています。各店のこだわりの餃子をご賞味ください。
教習が早く終わった日は夕食に宇都宮餃子食べ歩きもできます。
教習所から岡本駅まで徒歩7~8分→宇都宮駅まで列車で6~7分です。列車の本数が少ないので、発着時間の確認をお忘れなく。
宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯
温泉・サウナ・岩盤浴・アカスリやエステも!日帰り温泉に寄って帰る?
所在地:栃木県宇都宮市陽東6-5-31
受付時間:8:00~23:00
定休日:毎月第三火曜日、施設点検日
北関東最大級の源泉かけ流し日帰り温泉です。露天風呂や岩盤浴はもちろん、今人気のサウナは異なる3タイプが楽しめます。
教習の疲れを癒しに訪れてみてはいかがでしょうか。
JR宇都宮駅から車7分(宇都宮駅から路線バス「ベルモール前」下車)
※教習所からの送迎はありませんので、卒業後のお立ちより等をお勧めします。
宇都宮動物園
えさやりのできる動物園!
所在地:栃木県宇都宮市上金井町552-2
営業時間:9:00~17:00(1・2月は9:30~16:30)
定休日:なし
入場料:大人1,400円
自然とどうぶつたち触れ合える、誰もが楽しめる「ふれあいテーマパーク」です。
キリンや象にごはんをあげられる、えさやり体験が人気です。
合宿期間中や卒業後の寄り道は難しそうですが、合宿で知り合った仲間との再会場所にいかがでしょうか?童心にかえって楽しめますよ。
岡本駅・宇都宮駅から車25分
※教習所からの送迎はありませんので、卒業後のお立ちより等をお勧めします。
宇都宮岡本台自動車学校のご紹介
宇都宮岡本台自動車学校の特徴
宇都宮岡本台自動車学校は、『東京から近くて、食事がおいしい』人気の合宿校です。
入口を入ると、明るいロビーと受付スタッフが迎えてくれます。
広々とした教習コースは二輪教習コースと分かれており、路上教習に出る前に走行距離を延ばして沢山運転できる環境です。
若手指導員が多く、20代~30代のフレッシュな指導員や女性指導員がチームになって「明るい挨拶と笑顔」で教習指導をしています。校舎内には「栃木弁ポスター」が貼ってありますので、教習のあいまにクスっと笑って見てください。もちろん、指導員はわかり易い話し方をしていますからご安心ください!
東京駅からは新幹線でわずか50分。教習所の周辺は、コンビニ・スーパー・銀行が徒歩圏内にあり生活面でも過ごしやすい環境にあります。
お食事は専属シェフ手作りのバイキング。毎日楽しく食べていただけるように和・洋・中の家庭的なお料理をお出ししています。栄養バランスを考えた新鮮野菜のサラダバーもご用意。野菜もたっぷり食べられます。
※当面の間、感染症対策のため、小鉢でのご提供となります。
リニューアル済の宿舎は「キレイ」と評判、もちろん全室Wi-Fi完備です。
宇都宮岡本台自動車学校の基本情報
合宿取扱車種
普通車
宿泊施設
「岡本台ハイツ」は、教習所隣接敷地内にある男性専用の4人部屋(相部屋)です。校舎から、教習コースをはさんだ立地ですので、空き時間にはすぐにお部屋に戻ることができます。
「エスト岡本」は、全室バストイレ付のシングルルームで教習所からはスクールバス約5分。徒歩で移動することもできる距離です。
館内には広い休憩室やPCルームがあり、仲間と楽しく学科の勉強をしている方も多いです。
岡本駅の目の前ですので、時間をうまく使えば、宇都宮へのお出かけもできますね!
普通車(AT)教習料金例
普通車(AT)教習料金例 266,200円(税込)~
最短日数
普通車の場合 AT15日~ MT17日~
ご入校いただけないお住まいエリア
栃木県宇都宮市・さくら市・高根沢町にお住まいの方、または住民票・ご実家のある方は合宿でご入校いただくことができません。
ご入校条件
・イレズミ・タトゥのある方は、ご入校いただけません。
・60歳以上の方はご入校いただけません。
・持病がある方、過去に大きな病気にかかった事がある方は、ご入校いただけない場合があります。
交通アクセス一例
【東京からのご出発】
東北新幹線利用(出発日:入校日当日)
東京駅 → 宇都宮駅 約50分
上記区間往復交通費全額支給(自由席利用)
宇都宮岡本台自動車学校の教習環境
高速教習
実車走行 ※諸事情(天候等)によりシミュレーター
普通車修了検定
火・木・日曜日(日曜・祝日は翌日仮免許発行)
普通車卒業検定
月・水・土曜日
宇都宮岡本台自動車学校の校内施設
〇Wi-Fi
〇コミックコーナー
エスト岡本 充実の自販機
エスト岡本内 コミックコーナー
宇都宮岡本台自動車学校のおすすめポイント
明るく清潔感のある食堂
宇都宮と言えば「餃子」
(小鉢でのご提供となります)
和惣菜もいろいろ!
(小鉢でのご提供となります)
温かいものは温かく!
(小鉢でのご提供となります)
野菜もたっぷり摂れます
(小鉢でのご提供となります)
いつもありがとう!
「毎日心をこめて作った料理です。飽きがこないよう和・洋・中、色々なメニューをご用意してお待ちしております」
栃木県宇都宮市ってどんな所?
宇都宮岡本台自動車学校オリジナル特典
普通車入校対象
- 初心者マークプレゼント
宇都宮岡本台自動車学校の周辺環境
送迎車
那須高原に行ってきました
宇都宮駅
JR岡本駅前に専用宿舎『エスト岡本』があります。エスト岡本まではスクールバスで送迎もありますが、徒歩でも通学できる距離です。
岡本駅から宇都宮駅まで電車で約6分ですので、空き時間の長い時には、宇都宮までおでかけもできます。
- コンビニ(徒歩10分)
- スーパー(徒歩5分)
- 郵便局(徒歩10分)
- 銀行(徒歩5分)
- 岡本駅(徒歩7分)
- 那須高原(車 約1時間)
宇都宮岡本台自動車学校の卒業生の声・口コミ
会社員(2020年1月 男性23歳)
仕事で免許が必要になり、急ぎで欲しかったため合宿免許に参加しました。
学生時代に友人が岡本台自動車学校の免許合宿に行って楽しかったと話していたので、迷わず岡本台自動車学校を選びました。
入った時期が空いている時期だったので食堂も並ばず好きなものを食べる事ができました。
指導員の方も親切で教習で困る事はなかったです。ありがとうございました。
高校生(2019年3月 男性18歳)
新幹線で大宮から近くて、15日間で卒業できるので友人と岡本台に決めました。
友人は予定通り15日間で卒業したのですが、私は残念ながら2日間が延びてしまいました。でも、同室になったS君仲良くなれて、寂しくもなく無事卒業を迎えることができました。S君とは帰ってきてからも連絡とってます。
大学生(2018年8月 男性18歳)
家から近くてシングルが希望だったので、岡本台に決めました。
申し込んだときに、「ご飯がおいしいですよ」って言われたけど、正直あまり期待してませんでした。でも、初日の夕食のときに食堂に行ったらびっくり。色んな種類があって全部好きなおかずでガッツリご飯を食べました。